ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

被曝から子供達を守れ〜繋ぐ命〜コミュの放射線被曝による体内の活性酸素を除去 丹羽博士の健康口座DVD 23年放射線と活性酸素を研究

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
丹羽博士の健康講座DVDが新たにできました。

 2011年7月30日の東京丹羽講演会の映像を中心に、これまでの映像を盛り込み編集したDVDです。
 活性酸素の世界的権威の丹羽先生が『活性酸素SODについて』わかりやすく解説してくれます。

特徴
☆最新映像を中心に、若かりし丹羽先生の映像も登場。
  丹羽先生の活性酸素とSODの理論は昔から一貫しており、長年の研究を経て完成したSOD様作用食品が、23年以上にわたり、数え切れない程の多くの方々へ喜ばれている実績があります。

☆ハイビジョン画面対応の16:9サイズ画面

☆丹羽先生が力説する、放射能から身を守る方法とは?
  2011年3月以降、日本のほとんどの人が関心があるのに、どうしたらいいか?がわかっていない放射能の問題。博士の長年の研究データなどをあわせてお話しいただいています。

通常価格 1000円
http://harmonylife.ocnk.net/product/1018

ご注文はお一人さま一枚までとさせていただきます。
メール便希望の方は送料200円です。

 仕方ない、東電らが本当は悪いのですが、
 日本全国、どこにいても多かれ少なかれの放射性物質です。

 私も就学前の子供を持っています。大人(というか40才以上は)は多少いいとしても、子供のことは守りたいです。

 放射線で何か問題か?つまるところ、放射線によって体内に発生する活性酸素が悪さをしてしまいます。体内被曝は正直避けられない問題です。

 これから何十年、食べ物を考えても輸入食品だけを与えることなんて出来ないし、空気も水も、…そこは考え方を切り替えないと難しいかと思います。長期戦になります。

 ちょっと疑問なのですが、放射線は気にするけれど、電子レンジなどの電磁波も体に浸透する深さの問題(放射線は期間が長いとかもありますが)と基本的に一緒なのに、それらは誰も考えないですよね。個人的には不思議だなあと思います。
 紫外線は皮膚の近くまでなので(浸透して活性酸素を発生するのが)しみなどになったり、酷い場合いは皮膚がんになります。放射線も原理は一緒です。何処まで浸透するかです。

 丹羽博士は医学博士で、たくさんの論文も発表しています。その中には放射線と活性酸素の研究もたくさんあります。

 あとは、何をどう考えるかということだと思います。

コメント(2)

 私の住んでいるのは栃木県北部です。震災後、家族から時々『関西方面に引っ越そう』という話しが出ていました。
 二年前の震災の時、一週間くらい電気と水道が止まっていました。
 福島に近い友人の携帯に電話すると『今家族で九州にいます(今はもう栃木にいます)』と…これは、尋常ではないと思いました。

 博識な友人に原発の実情を確認すると『すぐに逃げるというほどではないけど、本当にヤバいときは連絡する』と言うのです。
 しかし、やはり小さい子供を抱える身としては、放射線のことは心配でした。

 こういうときは頭が混乱しているものです。灯台下暮らしというか、自分の手元に最適な方法があることさえも忘れていました。

 放射線障害は、放射線が体内で活性酸素を発生させる。遺伝子の異常も活性酸素が原因だということをすっかり当時は忘れてしまってました。
 人間、あわてるとダメですね(笑)。

 子供には毎日きちんとケアしております。

 しかし、心配性な家内は昨年末くらいまで時々『関西へ…』と言っていました。今年に入って言わなくなったのは、PM2.5のことがあるからです。
 結局、日本中どこへ避難しても原発はあちこちにあるし、問題なのは原発だけではないということです。
 
 放射線がなくても…電子レンジで加熱した食べ物を食べていたら同じようなもんだし、歪んだ環境汚染は空気も水も食べ物も、ありとあらゆる分野で進んでいます。

 丹羽博士の研究は私たちにとても必要なことかと思います。
サイト10年経ちまして、リニューアルしました。
http://www.harmony-shop.info/
丹羽博士は30年近く、放射線と活性酸素の研究もされています。こちらのサイトには放射線の研究記事は掲載しておりませんが、何かの参考になるかも知れません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

被曝から子供達を守れ〜繋ぐ命〜 更新情報

被曝から子供達を守れ〜繋ぐ命〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング