ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転職支援 英会話教室コミュの44.知っておきたい、英文で冠婚葬祭カードの書き方・文例集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語が苦手で、外国に行くこともなければ、外国人と接することもないという人は結構多いとは思います。

日本人なんだから日本語だけで十分と思っている大和なあなたでも、急に英語に巻き込まれることがないとは限りません。

例えば、絶対にないと思っていた赴任先が外国になってしまった、自分でなくとも家族や親戚が外国に行くことになった、お世話になっている上司の娘さんが外国人と結婚した等、いつ急に英語に携わることになるかわかりません。

仲良く付き合うわけではないし、英語堪能になる必要はなくとも、ちょっとした冠婚葬祭くらいの挨拶はできたほうが、いざというときに役立つものです。

英語圏ではおめでたいときやお悔やみなどには、カードを送る習慣がありますが、誕生カードや結婚祝いカードにどのような文を書いたらいいの?とよく尋ねられます。もちろん付き合いの深さや、その人の気持ちを込めるわけですから、文章はいろいろですが、意外に例文というものはネット上を探しても少なく、カードの書き方も英語で説明してあったりで、簡単な挨拶を書くにも苦労するようです。

ということですぐ使えそうな丁寧な文例をまとめました。直接口で言ったり英文メールを書いたりするのは難しくても、グリーティングカードなら1文を添えるだけですし、十分気持ちも伝わるものです。最近はWEBサービスも利用できますしね。

ちなみに全国の人が一斉に同じ文章になっても困るので、1つの項目につきいくつか例文を作ってあります。

誕生日の祝い
"I wish you a very happy birthday."
"I wish you the very best on your birthday"
"I wish you nothing but the best!"
"Hope you have a great day with many happy returns"
"I hope all your wishes and dreams come true. "
"Best wishes for a great birthday."
"Happy, happy, birthday, and hope you have a great party."
"I hope you have a lovely day on your birthday."
"Congratulations on your 20th birthday"
"Many happy returns on your 30th birthday"
1番と2番はシンプルなスタイルで、普通はそれだけでも十分です。 7番はパーティを楽しんでねというのを含んでいます。 8番はとても英国的な表現。9番、10番は年齢を入れる場合なので、区切りのいい年齢のときや、若い人向けですね。

クリスマスカード
"With All Good Wishes for Christmas and Every Happiness in the Coming Year"
"Wishing you A VERY MERRY CHRISTMAS and A HAPPY NEW YEAR"
"Best Wishes for a Wonderful Christmas and a Very Happy New Year!"
"We wish you the very best for the Christmas and a happy new year"
"I hope you have a lovely Christmas and a great new year."
"We hope you have a lovely Christmas and a fantastic New year"
"We wish you a happy Christmas and a peaceful new year."
"We"から始まっているものは家族や夫婦など複数を代表して使えます。個人の場合はこれを"I"にしてください。

結婚式・結婚祝い
"I wish you all the best in your future life together."
"I wish you you all the joy & happiness in your future life together."
"May your love grow sweeter by the day."
"What great news that you and 〔結婚相手の名前〕 are married. I hope you are happy and fulfilled together."
"Congratulations! The very best wishes for your future together."
4番は結婚をしたことをあとから聞いたときの表現なので、結婚式後にカードを送る場合はこれが使えます。

出産祝い
"Congratulations on your baby"
"Congratulations your beautiful bouncing baby boy"
"Congratulations your beautiful baby girl"
2番は男の子、3番は女の子、どちらかわからないときは"boy"や"girl"は省いてください。

お見舞い
"You are constantly in my thoughts; Wishing your speedy recovery"
"I was so sorry to hear about your accident. I'm hoping that you get well soon."
"I'm hoping that you get well soon."
"Thinking of you during this very difficult time."
1番・3番は病気・ケガ両方に使えます。2番は事故で怪我された場合に使えます。4番は病気・ケガ、その家族にも使えます。

お悔やみ
"Thinking of you during this very difficult time."
"I am sorry to hear about your sad loss."
"Our sympathy and warmest wishes are with you."
"I cannot express how very sorry I was to learn the sad news."
"Words fail at such a difficult time, but please know that you are in my thoughts in this time of grief."
"I was so sorry to hear the sad news. I know that this is an extremely difficult time and my thoughts are with you."
お悔やみはなかなか難しいものですが、人の死は急にやってくるので、そんなときこそ気持ちを込めてカードを送れば、送られたほうも心強いのではないでしょうか。

以上簡単なものですが、いざというときに使える丁寧な文体にしてあります。

2007年12月08日
http://labaq.com/archives/50853987.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転職支援 英会話教室 更新情報

転職支援 英会話教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング