ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO法人フラワーピープルコミュのボランティアの心得

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が所属するNPOタッチインピースは
災害ボランティアのプロです
NPOタッチインピースの代表のところに
来たメールを転送しています

またこちらでは避難所での
ヒーリング活動をしていく予定です
そのとき希望があれば私たちも参加もできるよう
交渉中です
一般でされているヒーリングとは
少し異なりますのでそのときは
助手のような形になるとおもいます
そちらの件はまた後ほど連絡します

プロセスワークのHPは
タッチインピースからリンクできます


プロセスワークのスキルについては、プロセスワーク研究会のhpなどを参考にして
ください。

みなさま

プロセス指向心理学の創始者であるアーニー・ミンデル博士より、ポートランドから、
日本の被災状況に対してメッセージが届きました。
以下、英文とともに貼り付けて送らせていただきます。
イギリス在住の坂元仁美さんが翻訳して下さいました。
(重複して受け取られた方には、失礼をお許しください)
メッセージの内容を、いろいろな場面や、家族・知人・友人との間でご活用いただければと
願っています。
世界中のプロセスワークのコミュニティの方々が、日本の現状に胸を痛め、
心のこもるメッセージを寄せてくれています。そのひとつひとつが、私たちを勇気づけ、
またつながりを感じさせてくれます。皆さまやご家族、ご友人のご無事と、
1日も早い復旧・復興を、心よりお祈りしております。

富士見ユキオ・千雅子
(以下貼り付けます)
『トラウマとショックへのかかわりについて』

(もしもお役に立つようでしたらご参考ください。)
アーノルド・ミンデル
トラウマを引き起こすような状況にとって助けになるかもしれないアイディアを

手早くまとめてみました。これらは私たちが「ホット・スポット」的な状況と長年かかわる
中で役立つことがわかった事柄です。「トラウマとのかかわりをどうしたらよいか」という
連絡を多くの方からいただいたので、急いでまとめたものだということをご了承ください。
もっと早くにお送りすることができずに申し訳ありません。その他に役立つヒントを知って
いる方がいたら、ご自由に書き足してください。

これらの情報、アイディアがお役に立ったら幸いです。これは出版済みのものではなく、
被災者、被害者、目撃者、救助者、その他、トラウマのまっただ中にいる方々に少しでも
お役に立ったらという思いからシェアしているものです。
もしも事故、喧嘩、火災、津波、その他あらゆる形態の悲劇的な状況に合っている時には、
「ショック」を感じるかもしれません。これには、「落ち込み」「疲労感」
「まひ(脱力感)」「不眠」「記憶障害」「ふるえ」「心臓の痛み」など様々な形がある
ことでしょう。このような場合には、人と話をしたくないという人も多いでしょうし、
ずっとしゃべっていたいという人もいるでしょう。また、同じ問題が再発するのではと
怖くなることもあるでしょう。自分や他人を責めるというのもよくあることです。
多くの人は大きな不安を体験します。
罪悪感を感じているにせよ、落ち込んでいるにせよ、または忘れたいと思っているにせよ、
まずは「時間」そのものが最大の癒し手です。あなた自身のプロセスや夢
(または夢的な体験)こそが、(それがまひや記憶障害であったとしても、)
回復する時間をあなたに与えてくれる「知性のある」方法だと言えるのです。
ご自分自身を信じてください。ドリーミングやファンタジー(空想)は大きな助けになって
くれます。もしも必要なら誰かに助けを借りて自分のプロセスに取り組んでみてください。
自分の思考に注目したら、今度は自分の周りを見回して、こちらの注意を惹いてくるものを
とらえてみてください(フラート)。こちらの注意を惹いたその「何か」がとても助けに
なってくれる可能性があります。
自分の内側と外側の両方に取り組んでください。トラウマが再発しないようにできるだけ
細心のケアをしましょう。また、必要だと思ったら、ぜひ誰かに助けを求めてください。
このようにできる限り外側の状況に対応したら、今度はその状況の背後にあるドリーミング
に入ってみてください。大地の声を聴き、もしもできたら自分の「プロセスマインド」を
見つけてください。もしもスピリチュアルな伝統に属している場合には、それに従うのも
よいでしょう。この時期にアディクションの傾向が出てくるかもしれませんので注意して
ください。瞑想やジョギングなど、健康的なリラックス法をみつけましょう。
内側のワークをしたら、また外側から自分をケアすることをしましょう。
もしもできたら食生活に気を配るなど、体に気をつけ、できるだけ運動をしましょう。
もしも気が向いたら、人と話しをしたり、相手のストーリーを聞いたりしてみてください。
ストーリーをシェアすることは本当に大きな助けとなります。
できるだけゴシップをしてください。
もしも似たようなショックの問題を抱えている方を助けるために、ご自分にできることが
あれば、そうしてください。そうすることも自分の癒しにつながります。
自分自身を助けてください。友人(あるいは組織)の助けを求めるなど、現実的な行動を
とってください。そして、このような状況にあるときには、怒りやうつや悲しみを感じるの
は普通のことなのだということを忘れないでください。
自分が正確には何に対して怒りを抱いているのか、何に落ち込んでいるのかを見つけ、
もしもできればそれらの「悪い」力を演じたり、自分自身を演じたりしてみてください。
一人でやる場合は、プロセスマインドを使うと、よりやりやすくなるでしょう。
でも必要な場合は友人やセラピストの助けを求めてください。
あなた自身のタイミングやプロセスこそが、何がベストなのかを一番良く知っています。
何もしなかったり、すべてを忘れる、ということがとても役立つこともあるのです。
そのようなときにはすべて忘れて散歩をするなどして、夢のワークは後回しにしましょう。
そしていつでも、どこでも、誰からにも、たくさんの愛情を受けるようにしてください。
アーニーより
追伸;
急いで書いたので完全なものではないことをお許しください。できるだけ早くお送りしたい
と思ったものですから。(ポートランドの)Emetchiなど、このトピックに関する
すばらしい教師がたくさんいるということもお伝えしておきます。

(オリジナル英文)
Dear Friends, may this be helpful to some…
Dealing with Trauma and Shock
Here are a few ideas quickly thrown together that may help in traumatic
situations, things I have found
useful over the years of working with
“hot spot” kinds of situations. I want to write these up quickly because
of all the calls I am getting about
dealing with trauma. Sorry I did not
do this earlier. Everyone should add their tips if they have some.

May these ideas be of help. I have not published this material, I am
just sharing this out of good feeling for all those in the midst of, or
going through trauma…including victims, eye-witnesses, rescuers, and
everyone included.

If you are in an accident, a fight, a fire, tsunami or connected with
tragedy in any form, you may feel “SHOCK” which often
includes feeling
depressed, exhausted, numb, unable to sleep, memory problems, shaking,
heart pain etc. Many people don’t want to talk to anyone or
some need to
talk all the time. Some people become fearful the problem will recur.
Blaming oneself and others is common. Many people experience great
anxiety.

Whether you feel guilty or depressed, or want to forget, often time
itself is the greatest healer. Your own process and dreams, even feeling
numb and forgetful can be intelligent methods of giving you time to
recuperate. Believe in yourself. Dreaming and fantasies can be very
helpful. Get someone to help you with your process if you need it. Focus
on your thoughts, then look around you, and notice what catches your
attention. That thing that caught your attention may be very helpful.

Work inside yourself, then outside. Take care as best you can to insure
that the trauma does not recur. Get any help --you may
need to do that.
Then when you have dealt as well as possible with the outer situation,
go into the dreaming behind the situation. Listen to the
earth, and if
you can, find your process mind. If you have a spiritual tradition,
follow it. Be careful about addictive tendencies during this time.
Find
healthy ways to relax; meditate or go jogging.

Then again, go
from inside work to taking care of yourself outside. If
possible, eat sensibly, care for your physical body, and do as much
exercise as possible.
Speak to others if you feel like it, and hear
their stories…sharing stories is very very helpful. Gossip as much as
possible.

If there is something you can do to help others with similar shock
problems, please do so.
That can be “self healing” as well. Help
yourself. Do realistic things such as seeking friends to help you, or
even groups. Remember, its normal
for you and others to be angry and
depressed and sad. Find out what exactly you are angry at, what makes
you depressed, and if you can, play out
those “bad” forces and play out
yourself as well. Using your processmind can make this easier to do
alone. But again, ask a friend or therapist to
help if needed.

Your timing, your process knows what’s best. Sometimes doing nothing,
forgetting it all can be very helpful. Take a walk. Forget it, work on
your dreams later…. And get tons and tons of love from anyone, anywhere,
at any time.

Love arny

p.s. excuse me for haste…and incompleteness…I just wanted to get this
out now. There are many good teachers about these
subjects such as Emetchi!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO法人フラワーピープル 更新情報

NPO法人フラワーピープルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング