ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北の野菜を買おう!コミュの参加しました!初めまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加者が増えてきてます。ありがとうございます!
  
 よかったら一言お願いします。

時間がたつと、
参加した当初の意欲が薄れます。

まだ風化には早すぎます。
たまに参加者の方からもコメントお願いします

コメント(54)

はじめまして!
ローソンで茨城県産のレタスを買いました。洗ってサラダやサンドイッチの具にしてたべてます。風評被害に影響されず、おいしいものを普通に買って食べます。


後でみたら、茨城県産から長崎県産(確か)にかわってしまっていたのですが、ローソンて入荷先変えちゃったのかな…?
みなさまクローバーはじめまして、らすかるデス。

旦那の両親(私からすれば、義理の両親)も、福島出身です。親戚もほとんどが、福島県民です。

米、苺、野菜‥
たくさん、いただき
有り難く食べさせていただいておりますぴかぴか(新しい)感謝デス!!

買い物しても、東北&関東ガンバレ!!の気持ちで
産地の物を購入し、美味しくいただいてますぴかぴか(新しい)

管理人様、みなさま、どうぞよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
初めまして手(パー)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)本日参加させていただきました。

第一次産業は生きる上での基本ですし、大変な思いをしながら作られたお野菜を無碍にするなんて信じられません。また、海外も輸入制限をかけたり、禁止しているなか、同じ日本人が日本の食を護らないで誰が護るんですか??

私にできることは些細なことかもしれませんが、個人の意識が大きな力になることを信じます。
はじめまして。参加させていただきました。

最近mixiをはじめたばかりでよくわからないのですが、
がんばってついていきまする

地元の商店街も東北を応援しています。
やるべき事とやれる事を探しています。

どうぞよろしくですわーい(嬉しい顔)
考え込んでたら参加していました。

風評被害は問題ですが時代は東北応援ムード。
アンテナショップはむしろ売上↑↑

なれば売り方次第では売れるのではないか、と考えています。
何かと参考にお話を聞かせてもらえれば光栄です。
初めまして。先日、新聞を読んでいたら、風評被害(曖昧ですがわもしかしたら津波の影響で…だったかも)によって出荷できず、自殺された農家さんがいたという記事を目にしました。このようなことがこれから本当に増えていってしまう気がして、参加させていただきました。

現在、被災した県産野菜・果実の即売会も行われているとも聞きます。
そこで、個人的に即売会などの野菜果実を購入できる場のまとめサイトの設置を考えています。こんなの需要はないかもしませんが、少しでも復興の役に立てるように頑張ります。
長文失礼しました
> まめさん
キライな牛乳って(笑)。 いま涙腺緩いから涙でそうになりました。 揺れるハート
はじめまして。

実家が福島の南相馬市です泣き顔

まだまだ心配な日が続きますが 東北の食品などを
買って支援できたらいいと思います!

東京駅近くのふくしまアンテナショップに行って
お菓子などを買いました。
大手スーパーにも もっと東北の野菜を置いてほしいです。
茨城のレタス、千葉のいちごを買いました。
いちご とても値下がりしてました。。。
はじめまして!
栃木県住ですっ

害はありませんとかいいつつ出荷制限とか!意味分かんねー

別に、食べられるのに!

こういうときだからこそ、みんなで協力しなければ!

特にあたしは、茨城、福島が隣県だし、栃木でも被害が出てるので積極的にそこの産地の野菜を買って食べてます(^∀^)
> みぃちゃんさん

値下がりしてましたか、 早く高く農家から仕入れて欲しいですね、
> すきまあさん

沢山の人が買ってくれるといいですね。
はじめまして
買ってますよ〜

野菜だけでなく
海産物も
宮城県産わかめに生鮭がウチの近くのスーパーに
売ってますので
美味しく頂いてますよ

普段通りに過ごすのが一番!
はじめまして。
このところ、近所の団地に住む友人たちと、団地内で福島産農産物の直売会ができないかとカクサクしております。
団地の自治会の主催で、支援者(というか団地の消費者)も、より自分の問題として感じてくれるといいですが。

>>21 チャック井上 さん
> 個人的に即売会などの野菜果実を購入できる場のまとめサイト
それも重要ありますわーい(嬉しい顔)楽しみにしてます!
参加しました。

須賀川のきゅうりの味が忘れられません。産直野菜うますぎ。

もっと買っておけばよかったと後悔中です。
大阪からです。

普段からこちらでは、福島のお野菜になかなかめぐり合うことが
出来ません。

2店舗ですが、通販をしてくださっているショップさんから
おとりよせをさせていただき、美味しくいただきました。
本当に美味しくて、満たされた気持ちになれました。

スタッフが避難されていたり・・・で、人手不足の中、
踏ん張っておられる皆さんのパワーを感じます。

2人家族なので、大量に買うことは出来ませんが、
こちらで情報を収集させていただき、また 美味しい野菜や果物を
いただきたいと思っています。

よろしくお願いします。

はじめまして。よろしくお願いします!
福島産の野菜は、遠すぎる為、元々スーパーにありませんあせあせ(飛び散る汗)
個人的には日本酒好きなので、ネットで福島産の日本酒探してみたいです。
はじめまして、よろしくお願いします!

連日の福島の報道に心を痛めてます・・・

なんとか福島のためにできることを捜したくて、
福島産野菜を食べようのイベントを立ち上げました!

http://mixi.jp/view_event.pl?id=61759350&comment_count=0&comm_id=5584671

みんなで風評被害をなくしていきたいと思ってます。



はじめまして。

風評被害が嫌いです。
東北や風評被害地区の野菜や果物が売っていると嬉しくて飛び付いて買ってます。
しかし値段が安すぎるのが心配です。
早く通常価格になって欲しい…

はじめまして

長野に住んでおります、なので †架蓮†さん 同様スーパーには見当たりません。
(見過ごしているだけかも知れませんが)

風評被害の為に、小売店が売らない、買わないは絶体に止めていただきたいですね。
農家の皆さんが、精魂込めて作った物を生産者自身で捨てるなんて、何の為に作ったのか・・・

これ以上、風評被害を増やさないように、減っていく事を願っております。

よろしくお願いします。
はじめまして

世田谷区在住です。地域の仲間や飲み仲間と出荷規制対象県の
農産物を食べるイベントをやりたいと前から話し合っていますが、
なかなか実現しません。
最大のネックは農家とのコネクションがないことです。
色々なつてをたどってアプローチしましたが、プロの業者で
ないと実現は厳しそうです。基本的にはサラリーマンの集まりなので、
仕入れ資金がありません。産地の農家の方が即売会等で出向いて
いただければ一番いいのですが、これはさらにハードルが高いです。

そんなことを仲間と模索している今日この頃です。

よろしくお願いいたします。
天幸さん 参加ありがとうございます。

 近くの農協に頼んでみてはいかがでしょうか?
主旨を説明してみてはいかがですか?

 近くのスーパーに買いたいのですがなかなか売ってません、という行動が大きな力を発揮するのですが、 風評被害は福島の近辺に多いと思うのです。
みなさんはじめまして。どーも僕です。


天幸さんもお悩みのようですが、「被災地のモノを買いたい(それで支援したい)」というニーズと「被災地のモノを売ってる場所」のミスマッチが起きています。
しかし、風評被害撲滅キャンペーンのような動きは日本各地で起きており、実際にそのような特売会をやれば盛況になっているのも現実です。


なので、ミスマッチを解消すれば売れるんです。
そのために僕は「被災地のモノマーク」を作っています。

要するに、普通のスーパーでも「被災地のモノ」にこのマークを付けてもらえば「これを買えば復興支援になる!」ってのが一目で分かります。

マークの作製は「ぽぽぽぽ〜ん」的な超有名イラストレーターさんが描いてくれています(現在ラフ画を僕の画像フォルダで公開してます)



…とりとめがありませんが、「そーゆーことをしてる人間です」という自己紹介でした。
みなさんよろしくおねがいします。
★どーも★さん参加ありがとうございます。
 >>(現在ラフ画を僕の画像フォルダで公開してます)
このトピにも貼り付け出来ます。
 ぜひ紹介して下さい。
>ツッチィさん
あ、貼っちゃっていいんですか?恐縮です。

キャラクターは県別に作ってて、それぞれの「県のモノ」の販促活動に対する著作権を解放します(ガイドラインは作成中)


あと県別とは関係ないんですが、この有名イラストレーターさんはチャリティーTシャツ用のキャラも作ってらっしゃるので、そのキャラクターも使用できるようにしたいと言っていただいてます。


とりあえずこれ関連のコミュも作りました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5609162
はじめまして。
「たむらと子どもたちの未来を考える会;AFTC」の副代表の半谷ことBENと申します。
私の会ともども、よろしくお願いいたします。
はじめまして。私の父祖の地は郡山です(ちなみに私の姓は郡山に偏在する姓です)。
京都生まれの京都育ちですが、私のルーツは間違いなく福島です。

お金を送るのは容易い。でも、本当に必要なのは「雇用」でしょう。
みんなで買いましょう。東北の物産を。
みんなで食べましょう。東北の食べ物を。
みんなでのみましょう。東北の酒を(をいをい。結局それかよ>俺)

お金を「恵んでやる」、じゃなくて、「普通に」東北産のもの買いません?これ震災からずっと思っていたことです(実際、三陸産のわかめ、塩竈産の練り物。相州のスーパーで見たときは思わず泣いてしまいました。やっとここまで来たんだって。福島産のトマト見たときには人目をはばからず泣いてしまいました)

一之蔵、浦霞、国権、会津ほまれ、奥の松、まだまだありますよ。おいしい日本酒(だぁからぁ、結局のんべモードだってか>俺)。

桃、トマト。まだまだありますよ。おいしい農産物。

この夏会津から父祖の地にやっと行けました。(浮き世のしがらみで相州から動けませんでした。ずっと心がかきむしられている。そういう感じでした)

トマトおいしかった。何より何食べても、どんな酒飲んでもおいしかった。

私の「くそ」親爺が福島の食、力一杯自慢してた。それがやっと理解できました。

ね、たべましょ。店に並んでるのは検査済みなんですよ。
心からそう思う今日このごろです
みなさんは十まして
スーパーなんかを見ていると東北の農産物が少なくてさびしいですね

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北の野菜を買おう! 更新情報

東北の野菜を買おう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング