ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリスの英会話レッスンコミュのネイティブに英語の発音矯正ができるか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


多くの日本人は、発音のチェックはネイティブでなければならない、と思い込んでいる人が多いようです。

実のところ、ネイティブは発音矯正にはあまり向いていません。その音が正しいかどうかの判定はできますが、どうすれば直せるかという指導はできない場合が多いからです。

発音矯正をするためには、英語と日本語の発音の違いを学んでいる必要があります。

ネイティブというものは自分の言語の音声現象について細かいところはわからないものです。発音記号すら分からない人がほとんどです。

例えば あなたは、外国人がどうしても「はんえい」を発音できないで「はねい」としか言えないとき、なぜそういうことになるのかを理解して、適切な指導ができる自信がありますか?
「おばさん」と「おばあさん」の区別がどうしてもできない人にどうやってそれをわからせますか?

英会話学校で教えているネイティブのうち何人が、timeというときの「t」と音と、betterのときの「t」は異なり「たたき音化」が起こって日本語の「ラ」に近い発音している、ということを意識しているんでしょうか? もちろん意識せずに発音されています。

例えば 「panties 」を日本語では「パンティ」と発音しますが、米語では 「ペヤネイズ」と発音されます。 「pæ‘ntiz」が発音記号ですが、n音で舌が前歯の後ろにつき t音はn音の後で消えてしまうのです。しかし、これを正確に説明できるネイティブはどれだけいるでしょうか。

ですから、発音矯正は「日本語と英語の発音の違いを学んだ日本人教師」がベストと思います。

問題は、そういう人があまりいないということなのです。英米の
ネイティブといくら英語を話しても おかしい発音をしていると気づかれても どこをどう直せばいいのかもそのネイティブと言われる
講師はわからないでしょう。

本当は、基本的に英語の教師をしている人はみなそれができなければなりません。それができない人には教師の免許を取らせなければいいのですが、でも現実にはそれができる人はごくわずかしかいません。

英語教育で発音指導を一度も受けたことがないために、発音指導とはどういうものがわからず、何となくネイティブならば、と思ってしまっているという状況なのです。

一般の日本人は相当にネイティブ信仰が入っているケースが多いです。日本の英語教育に失望してネイティブに走っている姿が見えてきますが、これでは 英会話産業の思う壺ですね。

ではでは

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリスの英会話レッスン 更新情報

クリスの英会話レッスンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング