ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GO WEST!【西へ避難!】コミュの【西日本避難についてのその他有力情報】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★西日本避難について、その他有力な情報があればコメントをどうぞ。★

例) ・仙台市から広島市への高速バスが出ています⇒【情報源URL】。
・○○町では希望者に集団避難を呼び掛けています⇒【情報源URL】。


※上記はあくまで一例です。事実とは異なりますのでご了承ください。

---------------------------------------------------------

★耳より情報★

【JWord 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)情報ページ】
http://shinsai.jword.jp/

【厚生労働省 東日本大震災関連情報】
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014ih5.html

【国土交通省の住宅支援情報、交通機関の復旧・運行状況】
http://bit.ly/ibxStU

【国家公務員宿舎等の提供について】
http://www.kantei.go.jp/saigai/hisaisya/20110426syukusya.html

【社団法人全国賃貸住宅経営協会・災害時住宅支援検索サイト】
http://www.saigaishienjutaku.com/

【福島と関西をつなぐシャトルバス運行中】
http://www.pref.kyoto.jp/saigaishien/shuttlebus.html

【母子疎開ネットワーク「hahako」】
http://hinanshien.blog.shinobi.jp/

【おむすびネットワーク(母子支援)】
http://www.omusubinet.jp/

【被災地各自治体のサイト】
http://cache.iijgio.com/index.php?IIJGIO_Cache#kakuken

【財団法人雇用振興協会】
http://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/index.html

【携帯から使える災害情報サイト(By Google)】
・総合災害情報⇒http://goo.gl/keitai
・被災地生活情報⇒http://resource-info.appspot.com/
・消息情報⇒http://sagasu-m.appspot.com/
・避難所の場所をみんなに伝える⇒http://shelter-info.appspot.com/
・避難所一覧⇒http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011/m/shelter/index.html
・パソコン版災害情報⇒http://goo.gl/saigai

コメント(24)

◎広島県教委が「学校疎開」160人規模を宮城県に打診◎

【情報源URL⇒http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032513280038-n1.htm】

【広島県教育委員会への問い合わせ】
⇒http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin.html

●公立高等学校
  広島県教育委員会 指導第二課 振興係
  電話:082-513-4992  FAX:082-222-1468

●公立特別支援学校
  広島県教育委員会 特別支援教育課 特別支援教育指導係
  電話:082-513-4982  FAX:082-223-6341

●公立小中学校
  広島県教育委員会 指導第一課 教育振興担当
  電話:082-513-4976  FAX:082-222-1468
■場所名:【千葉県鴨川市大山地区】
■情報源:【河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110328t15064.htm】
■主催者:【鴨川市大山支援村 http://hinansho.awanowa.jp/page/2/】  
■問合せ先:
【〒296−0233千葉県鴨川市金束2 】
【TEL:04-7098-1425】
【FAX:】
【MAIL:info@hinansho.awanowa.jp】
■受入れ可能な施設及び人員:【廃校になった小学校の教室を活用し、12家族が滞在可能】
■申込み受付開始日及び受付時間
受付開始日:【不明】
受付時間:【9:00〜17:00(12:00〜13:00は休憩)】
■申し込み方法【事務局に問い合わせてください】
■その他お知らせしたいこと
【記事より
住居費無料で、光熱費などは鴨川市が負担する。滞在期間は個別に対応。
大山地区は農業志願の移住者が多く、東北の被災者もすぐになじめる土地。温かく迎えたい。】
【災害救助法について】

避難民の方の補償の基準となる「災害救助法」というもがあります。
地域や被災状況によって色々と対応が異なるようです。

西日本への避難をお考えの方はご覧になられた方が良いと思います。

⇒http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014j2y.html
(平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震にかかる災害救助法の適用について)
【イタリア、原発被災の母子にロングステイ無料提供−最長3ヶ月、航空券込み】
⇒http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=48775

 イタリア政府観光局(ENIT)はこのほど、イタリア観光省の協力のもとで、福島の原発事故の被害にあった母子を対象に、イタリアでの最長3ヶ月の無料滞在を提供するプロジェクト「Italian Friends for Japan(日本のためのイタリアの友達)」を開始した。対象者は、福島原発からの放射性物質漏洩の被害を受けている地域に住み、イタリアでの滞在を希望する母親と児童。日本/イタリア間の無料航空券と、最長3ヶ月までの食事付き宿泊施設の滞在を無料提供する。

 ENITによると、母子を優先するものの、父親や祖父母など近親の同行を希望する場合も可能なかぎり調整するという。飛行機やホテルはイタリア側で手配する。また、希望滞在都市の要望にも応じられるよう努力、調整するという。


▽問い合わせ・相談・申込窓口
ENIT東京支局
住所:〒107-0062 東京都港区南青山2-7-14
TEL:03-3478-2051(日本人担当者 内線134)
FAX:03-3479-9356
MAIL:tokyo@enit.it
【ペット・動物救援活動】

緊急災害時 動物救援本部
⇒http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_honbu_keika_keika.html
【カナダのバンクーバー】

日本から最も近い北米の玄関口、カナダはバンクーバーから、被災された方々に心からお悔やみ申し上げます。当方、カナダ人の夫、日本人の妻、4歳と6か月の男の子、中型犬1匹の家族です。主人は日本語を話しませんが、上の子供と私は日本語で大丈夫です。カナダは6か月までは特別な査証なしで滞在可能なので、その期間、1階の部屋と一台分の駐車場、個別に使って頂けるバスルームを提供します。詳細はメールでご相談しましょう。喫煙者はご遠慮ください。

----- メールアドレス -----
gomibakez@shaw.ca

【情報源】⇒http://hinanshien.blog.shinobi.jp/
【東京里帰りプロジェクト】
http://www.satogaeri.org/

東京都助産師会が、被災妊産婦さん(対象:岩手・宮城・福島全域。避難区域問わず、自主避難の方も勿論対象となります)を、
・都内助産院(常時50床提供可)
・エイブルCHINTAIホールディングスによるアパート(家具付、半年間家賃無料)
・一般ホームステイ受け入れ家庭(2食付無料)
・ANAインターコンチネンタルホテル(被災妊産婦及びその家族の一時避難5泊無料)
などで支援します。

出産する病院・助産院の手配をはじめ、産褥期における助産院での産後入院、助産師による産前産後ケア等が受けられ、
東京に「里帰り」するような気持ちで、安心して産前産後の生活を送ることができます。

ご家族でいらっしゃる方のアパート手配の他、上のお子さんの保育先確保等もご相談に乗ります。
★福島県が警戒区域内一時帰宅コールセンターを開設★

電話番号は0120-208-066
受け付けは6月12日までの毎日、午前8時〜午後10時。

情報源⇒http://ow.ly/4VuIw 
【ホームステイマッチングサイト】
震災された方々が対象の、全国各地に無償提供されている1260件の住宅情報集。

『震災ホームステイ』⇒http://www.shinsai-homestay.jp/
【仮住まいの輪】

震災を乗り越え次の一歩を踏み出したいと願う方と、
それを支援したいと思う方の思いの輪がつながる、
住まい探し/住まい提供のプラットフォーム。

⇒http://karizumai.jp/about
【財団法人雇用振興協会】

全国にある1500の雇用促進住宅を紹介しています。

⇒http://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/index.html

【雇用促進住宅への一時的な入居について】

雇用促進住宅への一時的な入居を希望される、地震等からの避難者の皆様は、避難先の市町村(都道府県)を経由して入居のお申し込みができます。

<<入居対象者>>
災害救助法に基づく指定区域内に居住する者であって、かつ、当該災害の影響で住宅に居住できなくなった方。

福島第一原子力発電所の自主避難を含む避難者。

(注)「福島第一原子力発電所の自主避難を含む避難者」とは、福島第一・第二原子力発電所の事故当時(3月12日)、警戒区域、計画避難区域及び緊急時避難準備区域に居住していた方のことをいいます。
<<入居期限>>
原則、平成23年9月末日までとしますが、被災者等が希望する場合には6か月ごとに最長2年(平成25年3月末日)まで更新可能です。

<<家賃等>>
家賃、敷金及び駐車場料金は無料ですが、共益費及び電気等光熱水費は自己負担となります。

退去に伴う補修費は原則免除となりますが、通常の使用状況を超える著しい設備の破損等があった場合については、修復に要する費用を入居者にご負担していただく場合もあります。

住宅内にはゴミ出し等の共通ルールがあります。

詳細⇒http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000155g1.html#m09(厚生労働省)
【母子のカナダ避難応援・情報サイト】

子供を守りたい、子供を海外避難(カナダ)させたいという方のために情報を集めているサイト

⇒http://ow.ly/5tLwZ
【交流移住のススメ】http://t.co/qKHc7t8
このサイトは交流居住(田舎暮らし)を積極的に受け入れている全国各地の自治体と都会の人をつなぐ総務省のポータルサイトです。

空き家バンク制度・空き家改修費助成制度など
【「広域求職活動費」と「移転費」の概要】
〜被災求職者の遠隔地事業所での面接や採用後の転居に対する支援〜

http://ow.ly/65CuB
0.232μSv(チェルノブイリ立入禁止入口付近)

言葉がない。☆  首都圏高放射線量計測ランキング


【独り言】です。驚くほどの無関心な皆さん、いいのですか? 

とても重要な情報なのですよ。 チェルノブイリでは、立入り禁止入口付近=0.232μSv です。

なぜ日本人は、その高放射能汚染地区にまだ住んでいるのですか?


国際的には、アホ丸出し住民です...


チェルノブイリが0.2なのは、そこで全員がなんらかの影響を受け出す分岐点だから。

0.15でも、一定数は免疫落ちたりしだす。今の東京見ればわかるでしょ。

全てのデータ持っているアメリカのエネルギー省が

見かねて出してくれた健康リスク基準は毎時0.32μ。

これの10倍付近にいる事は、死にたいんだとしか思えない。


積算だから、粘れば粘るだけ状況は悪化する。


柏市は「45万2000ベクレル」の汚染、毎時「21.9マイクロシーベルト」を計測12月4日(ベスト&ワースト)
http://www.best-worst.net/news_P6Hi4HA7c.html
上の元HPをご覧下さい。

抜粋:
■首都圏高放射線量計測ランキング

柏市の他では、埼玉県草加市において小中学校、保育園で放射線量の計測と除染が行われた。最大値は川柳中学校の屋内運動場裏雨樋下、毎時2.84マイクロシーベルトであった。

検査した68カ所中7か所が2マイクロシーベルトを超えていた。しかし、このくらいではランキングに入ることができないくらいホットスポットの数は多くなっている。

2011年12月3日版:高放射線量計測ランキング(毎時3マイクロシーベルト以上の地点)
1位:柏市(10/21)57.5マイクロシーベルト
2位:柏市(12/1)21.9マイクロシーベルト(新)
3位:我孫子市(11/01)16.1マイクロシーベルト
4位:我孫子市(9/07)11.3マイクロシーベルト
5位:我孫子市(10/26)10.1マイクロシーベルト
6位:土浦市(8月中)9.21マイクロシーベルト
7位:流山市(11/15)6.87マイクロシーベルト
8位:江戸川区(10/18)6.70マイクロシーベルト
9位:荒川区(11/21)6.46マイクロシーベルト
10位:船橋市(10/13)5.82マイクロシーベルト
11位:流山市(11/15)5.68マイクロシーベルト
12位:葛飾区(10/18)5.47マイクロシーベルト
13位:流山市(11/15)5.29マイクロシーベルト
14位:流山市(11/15)4.44マイクロシーベルト
15位:石岡市(10/26)4.407マイクロシーベルト
16位:流山市(11/15)4.05マイクロシーベルト
17位:足立区(10/18)3.99マイクロシーベルト
18位:流山市(11/15)3.97マイクロシーベルト
19位:杉並区(11/02)3.95マイクロシーベルト
20位:流山市(11/15)3.90マイクロシーベルト
21位:流山市(11/15)3.90マイクロシーベルト
22位:流山市(11/15)3.73マイクロシーベルト
23位:流山市(11/15)3.65マイクロシーベルト
24位:八潮市(10/25)3.659マイクロシーベルト
25位:三郷市(9月中)3.65マイクロシーベルト
26位:足立区(10/19)3.61マイクロシーベルト
27位:流山市(11/15)3.42マイクロシーベルト
28位:流山市(11/15)3.39マイクロシーベルト
29位:流山市(11/15)3.37マイクロシーベルト
30位:流山市(11/15)3.35マイクロシーベルト
31位:流山市(11/15)3.23マイクロシーベルト
32位:松戸市(9月下旬)3.20マイクロシーベルト
33位:流山市(11/15)3.20マイクロシーベルト
34位:土浦市(10/25)3.13マイクロシーベルト
35位:流山市(11/15)3.12マイクロシーベルト
36位:流山市(11/15)3.03マイクロシーベルト
(報道を独自調査)

2011年12月05日 02:48


旧福島市産米の出荷停止指示
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1836260&media_id=4
プルトニウム検出(神奈川、静岡、宮城)緊急事態!

RT@koikeakiraE 神奈川、静岡、宮城でプルトニウムが検出されました。各地の米軍基地内に降下したものを、NNSA(アメリカ国家核安全保障局)が調査しました。 http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/207.html



緊急避難の勧め:プルトニウムが首都圏全域に飛散 今まで見たことのない鼻血を出している子供
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/207.html
投稿者 ポリーテイアー 日時 2011 年 12 月 09 日 18:37:11: trv0OrkwFmReI


緊急事態です。プルトニウムが首都圏全域に飛び散っていました。米エネルギー省国家核安全保障局(NNSA)のデータから判明しました。スプーン1杯で1億人殺せる、悪魔の物質が福島県全域は当然として、放射能の雲に乗って首都圏全域にも飛び散っていました。子供達が鼻血を出したり、ひどい咳に悩んでいるのはこういうα線核種が舞い上がっているからです。何年も住み続ければ、長生きできないでしょう。

完全に首都圏は終わりました。ストロンチウムとプルトニウムが舞い上がる地で子育てすることは自殺行為です(ごく微量でも一生涯にわたる預託線量は白血病を発病させるのに十分です)。さっさと自宅を売却して西日本に避難した方がいいです。首都圏の人は、行政に対して「土壌中のプルトニウムの濃度を測定しろ」と圧力をかけている間に、死んでしまいます(行政が動くまでは何年もかかるでしょうから)。その間にどんどん吸い込んでしまいます。プルトニウムの年間摂取限度は0.052μgです―とっくに超えているでしょう。刻一刻、子供達に白血病が忍び寄ってきています。

神奈川県横須賀市泊町(Bq/kg)土壌中
Pu-236 2.72
Pu-241 2.08
Sr-89 -62.53
Sr-90 15.84
Sr-Total 7.29

静岡県御殿場市中畑(Bq/kg)土壌中
Pu-236 1.35
Sr-89 22.72
Sr-90 -9.51
Sr-Total 2.61

http://unitingforpeace.seesaa.net/article/239454169.html より

今まで見たこともないような鼻血を出している子供がいる
http://www.youtube.com/watch?v=ajlb0XONPeQ&feature=player_embedded




iss2012 さんが 2011/12/01 にアップロード

「目の前で今まで出したことのないような鼻血を出している子供たちがいて」 

選択的避難の権利/北海道へ自主避難した人の声/
参院12/2 東日本大震災復興特別委員会 長谷川岳(自民)の質疑
全文文字起こし が以下にございます

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1191.html


福島から自主避難された宍戸隆子さんの答弁全文文字起こし(参議院復興特別委員会 12/2) - みんな楽しくHappy♡がいい♪

"目の前で、今まで出したこともないような鼻血を出している子どもたちがいたら、みなさん、どうしますか?

偉い学者さんがどんなに安全だと言っても、今起きているその事象を優先しませんか?"
国が逃げてもいいと言ってくれたなら、本当に避難したい人は沢山いるんです。
福島の復興のために力を尽くす。福島を盛りたてていく、それも大事だと思います。それと同時に避難を考えている人の権利も認めて欲しい。
今の福島にいて、何の不安もないと思いますか?


中川大臣やる気なさそうだな。自主避難はあくまで自主避難ダカラ­って放置だろう。あー腹立つ。平野もやる気ないだろうな。あーム­カつく。福島県民は殺されるよ...このままじゃ。


---------------その他-------------
http://twitter.com/irukatodouro

生まれ育った土地で野菜をたべ、ふつうにお米を食べ、少しの魚や肉を食べ、ふつうに外で遊び、裏山にのぼり、海で泳ぐ、人間の生き物としての当たり前の幸せを東電とそれを容認推進してきた官僚、政治家が奪いました。息をするのも水を飲むのも被ばくを心配しなければならなくなりました。

関東、大人は土ぼこりのグラウンドで運動なんかしない、一番呼吸からの被ばくの懸念があるのは、砂埃のグランドで運動させられる子どもたちです!子どもの被ばくが心配です。グラウンドの土壌分析と砂埃対策を!

御殿場でストロンチウムとかプルトニウム検出って、もうなんなのよ。政府ははっきり全部認めて、東日本じゅうのこどもを守れよ。グラウンドで土埃吸わせて体育やってるんだよ。いいの?私には考えらんない。
 

http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/207.html
プルトニウム検出(神奈川、静岡、宮城)緊急事態!

RT@koikeakiraE 神奈川、静岡、宮城でプルトニウムが検出されました。各地の米軍基地内に降下したものを、NNSA(アメリカ国家核安全保障局)が調査しました。 http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/207.html



緊急避難の勧め:プルトニウムが首都圏全域に飛散 今まで見たことのない鼻血を出している子供
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/207.html
投稿者 ポリーテイアー 日時 2011 年 12 月 09 日 18:37:11: trv0OrkwFmReI


緊急事態です。プルトニウムが首都圏全域に飛び散っていました。米エネルギー省国家核安全保障局(NNSA)のデータから判明しました。スプーン1杯で1億人殺せる、悪魔の物質が福島県全域は当然として、放射能の雲に乗って首都圏全域にも飛び散っていました。子供達が鼻血を出したり、ひどい咳に悩んでいるのはこういうα線核種が舞い上がっているからです。何年も住み続ければ、長生きできないでしょう。

完全に首都圏は終わりました。ストロンチウムとプルトニウムが舞い上がる地で子育てすることは自殺行為です(ごく微量でも一生涯にわたる預託線量は白血病を発病させるのに十分です)。さっさと自宅を売却して西日本に避難した方がいいです。首都圏の人は、行政に対して「土壌中のプルトニウムの濃度を測定しろ」と圧力をかけている間に、死んでしまいます(行政が動くまでは何年もかかるでしょうから)。その間にどんどん吸い込んでしまいます。プルトニウムの年間摂取限度は0.052μgです―とっくに超えているでしょう。刻一刻、子供達に白血病が忍び寄ってきています。

神奈川県横須賀市泊町(Bq/kg)土壌中
Pu-236 2.72
Pu-241 2.08
Sr-89 -62.53
Sr-90 15.84
Sr-Total 7.29

静岡県御殿場市中畑(Bq/kg)土壌中
Pu-236 1.35
Sr-89 22.72
Sr-90 -9.51
Sr-Total 2.61

http://unitingforpeace.seesaa.net/article/239454169.html より

今まで見たこともないような鼻血を出している子供がいる
http://www.youtube.com/watch?v=ajlb0XONPeQ&feature=player_embedded




iss2012 さんが 2011/12/01 にアップロード

「目の前で今まで出したことのないような鼻血を出している子供たちがいて」 

選択的避難の権利/北海道へ自主避難した人の声/
参院12/2 東日本大震災復興特別委員会 長谷川岳(自民)の質疑
全文文字起こし が以下にございます

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1191.html


福島から自主避難された宍戸隆子さんの答弁全文文字起こし(参議院復興特別委員会 12/2) - みんな楽しくHappy♡がいい♪

"目の前で、今まで出したこともないような鼻血を出している子どもたちがいたら、みなさん、どうしますか?

偉い学者さんがどんなに安全だと言っても、今起きているその事象を優先しませんか?"
国が逃げてもいいと言ってくれたなら、本当に避難したい人は沢山いるんです。
福島の復興のために力を尽くす。福島を盛りたてていく、それも大事だと思います。それと同時に避難を考えている人の権利も認めて欲しい。
今の福島にいて、何の不安もないと思いますか?


中川大臣やる気なさそうだな。自主避難はあくまで自主避難ダカラ­って放置だろう。あー腹立つ。平野もやる気ないだろうな。あーム­カつく。福島県民は殺されるよ...このままじゃ。


---------------その他-------------
http://twitter.com/irukatodouro

生まれ育った土地で野菜をたべ、ふつうにお米を食べ、少しの魚や肉を食べ、ふつうに外で遊び、裏山にのぼり、海で泳ぐ、人間の生き物としての当たり前の幸せを東電とそれを容認推進してきた官僚、政治家が奪いました。息をするのも水を飲むのも被ばくを心配しなければならなくなりました。

関東、大人は土ぼこりのグラウンドで運動なんかしない、一番呼吸からの被ばくの懸念があるのは、砂埃のグランドで運動させられる子どもたちです!子どもの被ばくが心配です。グラウンドの土壌分析と砂埃対策を!

御殿場でストロンチウムとかプルトニウム検出って、もうなんなのよ。政府ははっきり全部認めて、東日本じゅうのこどもを守れよ。グラウンドで土埃吸わせて体育やってるんだよ。いいの?私には考えらんない。
 

http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/207.html
ウラン4トン国内廃棄物に未計量大量核物質

ほ〜らよく見ろむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)


これが放射性物質の


ズサン管理とズサン廃棄の直近未来図だ衝撃衝撃衝撃


国内廃棄物に大量の核物質 未計量で濃縮ウラン4トン


政府が国際原子力機関(IAEA)の保障措置(査察)の対象となっている全国の262施設を調査した結果、計量や報告をしていない濃縮ウランやプルトニウムなど核物質が廃棄物から大量に見つかったことが14日、分かった。政府は国際社会の批判を避けるためIAEAへの申告を急ぎ、水面下で協議を始めた。複数の政府高官が明らかにした。

中でも政府系研究所で高濃縮ウラン約2・8キロ、原子力燃料製造企業で約4トンの低濃縮ウランがそれぞれ未計量だったケースを重視して調べている。中部、北陸、中国の3電力会社などにも未計量とみられる核物質があり、確認を進めている。

2011/12/15 02:09 【共同通信】


http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121401001888.html?__from=mixi


要世界拡散ダッシュ(走り出す様)


もうダメだ足バッド(下向き矢印)こいつら足足バッド(下向き矢印)


世界中(特に隣国:ロシア、中国、韓国、北朝鮮)に

この国の愚行をそのまま伝えてください。世界中から

総非難、袋叩きされなければ

こいつら政府、電力会社含む死神推進村の

国民と世界へのテロの暴走が止まりません...

直ちにこいつらを逮捕し、処刑にすべきだむかっ(怒り)足足


即変換翻訳サイト。

Google 翻訳(63ヶ国語変換)

http://translate.google.co.jp/#

Yahoo!翻訳(9ヶ国語変換)

http://honyaku.yahoo.co.jp/

excite翻訳(9ヶ国語変換)

http://www.excite.co.jp/world/




廃炉に最長40年 工程表の全容
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1848732&media_id=2
作業員へ被曝を強いる事で成り立っている原子力産業


何の事故の収束も立っていない!


死んでもいい人間を連れてきてくれ...


死んでもいいのは、テロリスト推進村!おまえらだ!!!



福島中通りは完全に放射線管理区域です。


(住民も、原発作業員も)本来は住んではいけない場所で住んでいる。

事故収束の目安を付ける為に、かなりズサンな工事をやっています。


日本政府は「冷温停止」と言っていますが、配管の多くはプラスチックの

フニャフニャの配管で繋がれていて、寿命も短いし、冬場は凍結の恐れもある。

凍結すれば、プラスチックなので漏れますので

付け焼刃でやった尻ぬぐいを一生懸命業者がやっている。


6機あるが、1~4機の

全てにおいて正確なデータが今のところ、取れていません。

ようやくIHIが一番健全であろう2号機に今年中に穴を開ける予定だが

それでもペレット(燃料)の状態は判らないであろうというのが実態です。


とにかく、なんの収束も立っていない!


とりあえず、道路を復旧し、とりあえず水で冷やせるようにしている...

それでもメンテの事を考えるととても不安。そういう状態です。

福島50の総称ですが...実を言えば、メーカーの放射線を研究をしている方々は

現段階でも1Fで働く事は「死んでくれ」であると言っています。


(それらの実情は)国からも東電からも、全く情報が伝わっていません..


日本の原子力発電所は全て不正の上に成り立っている産業なんです。

どういう事だというと、作業員への被曝を強いる事で成り立っている。

もちろん、公的には、作業員は被曝していない事になっていますが

例えば1Fに限らず危険地域に入る時には、線量計(APD)を付けるんですね.

それには表裏があって、胸につけますが、それを裏返すだけで10分作業出来る。

作業場の上部が線量が高い場合は、それを靴下の中に入れます。

そうすると30分更に作業が出来ます。

釜口の下部が線量が高い時は、肩口にAPDを入れます。

これは特段東電から命令された指示ではありません

だが、東電から与えられた人数と予算と作業内容はそうせざるを得ない状況がある

それらを作業員に自主的にやらせておいて、

何か問題があった時は、作業員が勝手にインチキをしたと...



震災直後、死んでもいい人間を集めてくれと東電は各社に指示を出しました。


日立、東芝は福一収束のアイデアを 持っていて提案しているが

日本政府、東電は、既に事故が収束した、多くの日本人が「危機は脱した」と思っている事を

利用して、予算を莫大に削っている。会議でこうしたい、ああしたいと意見を上げるが

それが出来ない!

(全く、事故前の東電の欺瞞の意識からまるで学習が無く、変わっていない事が判る)


そういう不正が日常的に行われているという中で、暴力団が労働者が入っている。地域の共同体の中に暴力団が

包括されている。それを東電に差し出せば、東電は「知らない」というだろう。

証拠をつき出す事も出来るが、東電は「それは下請がやった事だ」と言って

とかげの尻尾切りで済ますだろう。そう思っています。


事故収束は収束では無い。これからが本番だという事は申し上げたいと思います。


「死んでもいい人間を連れてきてくれ」

「日立、東芝は福一収束のアイデアを 持っていて提案しているが予算削減のため却下されている」

■元福一作業員でフリージャーナリストの外国人向け記者会見
「最後に。福一は全く収束していません」


http://www.youtube.com/watch?v=rzLTS7mZkKY&feature=player_embedded#!

http://www.youtube.com/watch?v=rzLTS7mZkKY&feature=player_embedded#!




ある方のコメ...

私は、管理区域での作業経験も豊富で、危ないケースは最初からフィルムバッジを付けないということも現場では当然ですがあります。被ばくすると、管理者が責任を取らされるのでね。

 まあ、それでも、原発の中のことは今まで中で行われてきたことで、基本的には法律で定められた以上の放射性物質を環境中には放出しない、は建前でした。今は、めちゃくちゃです。


 プラスチックの配管の話。
 これは、本当に危ないと思ってます。まず高分子は強い放射線で劣化が激しく、しかも低温では脆性的に破壊されやすくなります。

 3年後から、やっと4号機のプールの燃料に手を付ける計画ですが、おそらく、そんなに遠くない未来に、作業そのものができなくなるでしょう。






現場の恐怖、不安訴える=高い被ばく「心が折れる」―細野担当相に福島第1作業員

(時事通信社 - 12月18日 17:05)


 「被ばく線量が上がり、この先どうなるのか」「心が折れてしまう」。東京電力福島第1原発事故で厳しい現場に臨んだ協力会社の作業員らは、細野豪志原発事故担当相が17日に同原発を視察した際、政府の「事故収束」宣言から程遠い実情を訴えた。作業員らは被災者でもあり、避難区域解除の前に除染計画を立てることや、周辺住民が放射性物質を過剰に恐れて精神的に参ることがないよう、正しい知識の普及を政府に要望した。



 東電がホームページで公開した細野担当相と作業員らの懇談映像によると、事故直後に真っ暗な1、4号機で電源調査を行った中堅作業員は「水素爆発とかあって本当に現場が安全なのか疑念を持った。家族とも連絡がつかず、できれば(第1原発から)出たいなという気持ちがあった」と振り返り、「被ばく線量が上がって、この先自分はどうなるんだろう」と不安を明かした。



 厚生労働省が事故発生を受けて250ミリシーベルトに引き上げた被ばく限度を100ミリシーベルトに戻したことについても、「頑張った技術者の被ばく線量が上がり、(現場に入れず)行き場がなくなっている」として、雇用対策を求めるとともに、労働環境は依然厳しいままと訴えた。



 5月に放射線量が高い1号機原子炉建屋内に酸素ボンベを背負って入った若手作業員は、「大きな余震が来たときに戻れるのか、本当に大丈夫なのか、一番怖かった」と語った。その上で「現場にいる人間は被ばく線量が高い。使命感を持っているが、心が折れてしまう人もいる。たたえてほしいとか賞がほしいとかではなく、やる気を持ち続けられる環境作りをお願いしたい」と話した。 


原発「収束」程遠い実情訴える
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1851456&media_id=4
こんなコミュを用意しておきましたので、参加、活用してください。

原発推進派ID群の把握

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5883788

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GO WEST!【西へ避難!】 更新情報

GO WEST!【西へ避難!】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング