ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐世保〜島原105Kウォークラリーコミュの佐世保-島原ウルトラウォークラリーって?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(31)

はがきに記載されていたメールアドレスにメールされることから始まると思います。今までの実行委員会ではありませんので、これまでとはまったく異なる運営方法と思います。(個人的意見ですが。)

現状では、ノウハウは吸収しながらと思いますし、主催者が異なっても天地の差が開くような対応はないと推測しています。

私、すこし考えています。
あるなら出たいと考えてます。
無いなら ひとりで歩くかも・・・
明けましておめでとうございます!

その主催者は佐世保四ヶ町商店街の方々を中心とした団体で、かつては佐世保のアメリカンフェスティバルに携わり、近年ではキラキラフェスティバルを作っているしっかりとした団体です。しかし、105のノウハウを知っている方はいないみたいです。まずは1000人から始めよう…などと甘いこと言ってたから。
スタートを四ヶ町商店街のどこかにすると言ってました。

なんかビミョーです…。

「準備を進めている催事の主催は「佐世保−島原ウルトラウォークラリー実行委員会」、事務局はNPO法人「Soup-Upさせぼ」(スープアップさせぼ)となります。

現在、昨年まで「105ウォークラリー」を経験してこられた方々を中心に20名程の有志で実行委を立ち上げ、佐世保市教育委員会・警察等々各行政機関と連絡を取りつつ、1月の公式発表・期成会を目指して準備中です。

不確定ではありますが、現状では基本的に今年5月に実施されたものに準拠するとして進めており、「各チェックポイント」「島原のゴール」「参加要件」などは、なるべく旧来の参加者が混乱しないよう踏襲しようとしています。

今後も実行委員会で決まったことは、フェイスブック上へアップしていこうと思いますので、公式発表・募集要項のお知らせまで、今しばらくお待ちください。」


との事です。昨日飲んだ友人と話しましたが、あればきっと出るんだろうな・・・みたいな話しになりました。
そうですねぇ、あれば出ちゃうんでしょうねぇ。
スカイマークのおかげで神戸から行きやすくなりましたし。

暖かく見守りましょう。
孤雲さん そうですよね せっかく立ち下てくださるんですから 暖かく見守ることは
大切ですよね 私は参加するつもりです みんなで盛り上げましょ!
少し不安ではありますが・・・
開催されるのであれば、参加します。

参加より、主催する側は苦労があるんですよ。
うまく表現できないけど参加者と主催者の相互協力が継続するための
原動力と私は思います。
皆様、コメントありがとうございます。開催される様ですね。参加するかどうかは、私の場合、実行委員会様には関係なく自分自身が去年最後の105と言う気持ちで歩いた為、現時点で4か月後にまた歩く・・・・と言う気持ちになれない為、迷っています。
私はたぶん出ません。

堀田さんの開催しているあの105が好きだったのでぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
応援には行きます。私設エイド立ち上げようかなわーい(嬉しい顔)
長崎新聞にも出てましたね。
本当にありそう・・・げっそり
Soup-upさせぼのHPにフェイスブックのリンクができてましたね。
http://ja-jp.facebook.com/sasebo.shimabara.walkrally
ほんとにやるんですねぇ。
今日、申込書が届きました。
文面はなぜかほぼ同じ、
 (過去に105の申込書を作成したことがある本人が知っています)
で 距離も一緒




少し考えよう。
参加される方は少ないのでしょうね。

俺は参加するつもりで昨年の暮れから
週1ペースで歩いています。
3月に入れば練習内容も変化をつけて
本番を楽しみにしたいと思います。

果たして新しいウォークラリーは
どんな感じになるのか・・・
ウルトラウォークラリーのHPはっときます。

http://uwr105.jimdo.com/
ずいぶん悩んだ結果で恐縮ですが、今年の参加は見合わせます。
(弊社内での、新製品立ち上げのためパワーシフトの必要があり
参加に対しての準備時間を含めて時間が裂けません。)

早岐茶一には行きます。

今年は100kmに参加してみようと考えています。
佐世保〜島原は、翌年参加を予定します。


参加される皆様へは、ご健康でありますよう。
練習を含めて怪我や事故など会われませんようお祈りいたします。


では、ご安全に。
昨日届きました。感想文の用紙がハガキになってました。他は昨年までと、ほぼ一緒です。ゼッケンも決まり少しテンション上がってきました。
ゼッケン52番です。
今年はレインボーアフロで楽しみたいと思っています。
見かけたら 声かけて下さいね。

セイフォーさん
佐世保で お会いしましょう!
> 龍寿さん 今年の参加者は700名程と聞いてます。その中でのレインボーアフロ。確実にお会いできますね!
>セイフォーさん
以前から思っていたのですが 
セイフォーさん・イチローさんは 俺と同じ年齢か1歳違いくらいですよね?
105ウォーカーの中では まだまだ若手ですけど
世間一般には 充分オジサンの域ですw
オジサンパワーで 頑張りましょう!
セイフォーさん、トシさん、頑張ってください。私は来週22日フルマラソンに出るので、10日後のウォークラリーには出ませんが、夫は出るので、出発前激励に行きます。お会いできればいいですね!
>まるごさん
数少ない知っている仲間が 参加されないと寂しいですね〜
新たな仲間が出来るといいのですけど・・・

1年に1回の同窓会みたいなものですので
是非 お会いしましょう!
皆様今晩は。
私も迷ったあげく、、、、ってそんなに迷ってないんですが・・・・・

去年最後の105だったので人生最後の105のつもりで必死で歩きました。無事完歩は出来ましたが、そりゃ〜辛かったです。

終わって1年でまたあのコースを歩くと言うのがモチベーション的にも気持ちが整理出来ません。よって去年のチーム全員参加は見送りました。

22日に大阪で行われる8時間耐久ウォーク検定と言うのに105K経験者4名で初参加します。(大会事態第一回ですが)

http://www.osaka-walking.jp/8hwalk/index.html

http://ichiro.midia.jp/walk2012.htm

ウルトラが続くのであればいつか!あの105Kmに帰ってきたいですね。
参加者の皆様の健闘をお祈り致します。 m(_ _)m
8時間耐久ウォーク検定・・・何か 面白そうですね!
イチローさんの ブッ千切りウォークが目に見えるようです。
長崎にも そのようなイベントがあれば参加してみたい。

ウルトラが続くかどうかは 今回の大会の運営次第ですよね。
せっかく立ち上げたのですから続けて欲しい。
そして 今回参加されない皆さんとお会いしたいです。
龍寿さん
返信ありがとうございます。
しかしこの8耐ウォークですが、実施要項みると

・コース上には誘導員の配置や矢貼りは原則ありません。分岐地点等でのルート選択は地図を参照し、自分の判断で決定願います。

これは地元民じゃない私は辛い!!
またチェックポイントも何時から何時まで!と決まっていて

・これより早く到着されても確認開始時間までお待ちください。
つまり早く来すぎたら待機つー事ですな〜 そんな・・・・・。

何とも気合いの入らないウォークとなりそうです。
55Kmだからそれなりに長いですし信号機が105に比べて圧倒的に多いらしいので、油断は出来ませんね。
>イチローさん

なるほど・・・
つまり 時速8km前後で8時間歩く参加者を余り想定していないのですね。
と云うか そんなに速く歩ける人は少ないと思います。
俺なんか 練習で時速8kmで歩いたら30分でつぶれましたσ(^_^;)アセアセ...

どんな大会だったのか 気が向いたら結果報告して下さい。
では 新たな一歩を踏み出し 頑張って下さい!
>まるごさん フルマラソン頑張って下さいね、昨年と受付場所も違うし雰囲気もだいぶ変わるのかな? 変わった部分、変わってない部分、いろいろ見てきますね。

>イチローさん
はじめまして、あまりにも有名人のため声をかけれないでいました。
今年はヤマハさんのHPたちあがってなかったんで、出られないのかな?と思ってました。8耐頑張って下さい。
セフォーさん
初めまして。出来れば105が終わる前に挨拶したかったですねえ〜

明日から大阪入ります。(別に8耐の為ではありませんが)
予報では雨らしいので、ちょっとめげています。
それに早くチェックポイント着いても待たされるって・・・・。

まあ105出身を代表して行ってきます。

まるごさんも頑張ってください!
わーい(嬉しい顔)私も参加予定です。
仕事がギリギリで、下手をすると当日の朝、神戸から移動になるかもしれないのですがふらふら
まるごさん、また当日に〜手(パー)
参加された皆様お疲れ様でした。以前と比べ変わってないようで変わってた部分もありました。特にゴールのルート設定が例年と違って何か得した気分になりました。あと、ゴール後いつものように「うどん」食べにいったら「カップ麺」食べほうだいになってて笑った。完歩バッチもあったりして…とにかく感動もらったりスタッフの方に感謝する気持ちは、いつもと同じラリーでした。
セフォーさん
105K完歩おめでとうございます。
もう1週間前なんですねえ。。。
堀田元会長は完歩されたんでしょうか?スタート前のゼッケン105の勇士は嬉しかったです。

私はもうずいぶん前に大阪8時間耐久ウォークが終わりましたが、当日は雨で辛かったです。靴はぐちゃぐちゃで地図は濡れてボロボロで道は何度も間違うし・・・・ゴールはヘロヘロでした。。。
結果が今日出てましたが
http://www.osaka-walking.jp/8hwalk/hokonintei.html

さて、来年どーすっかな〜
イチローさん

ありがとうございます。
数日前の朝日新聞にウルトララリーの特集が載ってて元会長さんも取材されていました。

目標は大村で、実際大村でリタイアされたそうです。

何でも新聞記者も取材のため初参加で完歩されたそうですが「強烈な痛みと地獄の苦しみ」と書いてあったので来年興味をしめしていた未参加の知人がそれを読んで「やっぱり無理」と言ってました。

来年・・・待ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐世保〜島原105Kウォークラリー 更新情報

佐世保〜島原105Kウォークラリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング