ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

がんばろう!東北 避難所救援板コミュの宮城県内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮城の状況、不足してるものなど、
何でも構わないので書きこんでください。

コメント(22)

只今、古川を通過中です。
電波が有るので、電力は復旧されていると思われます。
仙台市内の駅に近いほうの友達の話だと、
水道・ガス・電気は復旧してる家が多いそうです。

ただ、石巻方面はかなり厳しいようで、
昨日、ようやく無事との連絡が来ました。


テレビで報道されてない場所ほど、
事態は深刻かもしれない。

ヒロポンさんも気をつけて!!

ツイッターより。



Asahi宮城
角田市 仮設トイレ:市役所、市民センター、ウエルパーク、緑町公園、扇町公園、寺前公園、大坊公園、錦町公園、旧中島保育所跡地、中央広場、金津中学校/トイレ利用可能:総合体育館、交通公園、農村環境改善センター


給水仙台市 
太白区:西多賀中、水道局本庁舎、東北工大、向山小、茂庭台小、八木山小、太白小、生出市民センター、湯元小、秋保総合支所、仙台南インター付近(下水道人来田ポンプ場南側)、芦の口小、八木山南小、人来田小、坪沼小:20時迄容器


宮城給水/仙台市 
青葉区:折立中、折立県営住宅、折立山東公園、栗生小、錦ケ丘七丁目北バス停付近、錦ケ丘五丁目バス停付近、小松島小、吉成小、みやぎ台集会所、桜ケ丘県営住宅前バス停付近、中山市民センター、桜ケ丘小学校20時迄水がなくなり次第終了容器持参

宮城野区:原町小、福室小、鶴谷中(鶴谷東小より移設)、中野栄小、岩切小 20時まで(水がなくなり次第終了)、容器は持ってきて下さい。

泉区:将監中央小、南光台ふれあい広場南光台市民センター西側、七北田小、虹の丘小、向陽台中、長命ケ丘公園、将監小、住吉台小、館中、黒松小、寺岡中、加茂中、北中山小、南中山小、松陵小、鶴が丘小、泉ケ丘小、八乙女中、紫山公園20時迄容器

東北大学病院で働く友だちより。

電気:復旧してます。
水道:今日中に復旧する可能性ありとニュースで流れていたよう。
都市ガス;当面の間復旧の見込みなし。
食べ物;配給があるようです。

足りないものは生理用品などの衛生用品。

友だちは看護師ですが、地震後もずっと働いてます。
ご家族が東北大学病院にいる方、スタッフさん頑張ってくれてますのでご安心を!!
宮城県内の給水可能場所と時間が書いてあります。


今、パソコンからなので、
携帯で見られるか分からないのですが・・・


http://www.city.tagajo.miyagi.jp/iza/bousai/iz-bo-zyouhou.html#kyuusui
仙台市青葉区美容室スタジアムからのお知らせ。
被災者の為にシャンプー・ブローを無料にて提供しています。
宮城県仙台市青葉区本町2-7-3 
T/022-721-2442 watanabe@stadium-hair.com
復活手(チョキ)ウインク
石巻からちょっと南の東松島市は、昨日、電力&通話が回復、今やっとネットが回復しました。
まだ勤務中眠い(睡眠)右斜め下
被災地では、電力ももどり、被災された市民にも食事が行き渡りはじめました。
しかし、次の難関は、被災者のみならず、役所や協力機関などの復旧部隊の体力消耗です。
復旧部隊の食料不足から、食事も満足に取れないまま、駆け回っているのが現状です。
復旧部隊にも愛の手を泣き顔人差し指
炊き出しおにぎり要請がまん顔人差し指

ちなみに私は非常食に飽きましたもうやだ〜(悲しい顔)右斜め下
○「避難者情報ダイヤル」開設のお知らせ


--------------------------------------------------------------------------------

宮城県では,3月22日午後4時より,平成23年東北地方太平洋沖地震に伴う「避難者情報ダイヤル」
022-211-3430(午前9時〜午後9時)での避難者確認業務を開始します。
なお,県内全ての避難所の避難者状況の確認には,しばらく時間がかかるものと思われ,現時点で把握している情報のみでの確認対応となりますので,ご了承ください。
※非常に多くのお問い合わせをいただき,電話がつながりにくい状況になっております。申し訳ございませんが,つながらない場合には一旦時間をおいてからお掛け直しください。


◆◆◆ボランティアさんへのお願い◆◆◆
 「高圧ガスボンベが多数流出しています!」
  〜津波被災地でのガレキの撤去作業は十分注意して下さい〜
 (1)流出したガスボンベからガスが漏れている可能性があり危険ですので、路上等でボンベを発見した場合は、できるだけ近寄ったり、触れたりしないようにしてください。
 (2)また、ガレキの中や土砂に埋もれている可能性が十分考えられますので、ガレキ撤去作業などでボンベを発見した場合は、乱暴に取り扱う事は止め、他のガレキと区分して保管するようお願いします。
 (3)なお、ボンベの種類によっては、空気中に漏れだすと発火(爆発)する恐れや、一部毒性による健康障害を与える恐れもありますので、慎重な取扱いをしてください。
 ○撤去したガスボンベは、ガレキ撤去作業場所毎にまとめて保管して下さい。
 ※ボランティアで作業をするための準備については、こちらを参考にしてください。 http://rsy-nagoya.com/rsy/common/pdf/suigai-manual.pdf

 ※今回の活動は、衣類、靴等が汚れることが想定されます。汚れてもよい服装でご参加ください。
  水が復旧されていない場所も多いため作業後の対応(着替え)はご自身でお願いします。

○多賀城市災害ボランティアセンター
  多賀城市中央2−1−1(社協2F)
  TEL 080−5949−7501
  ※現在は、地元のボランティアで対応しています。市外の皆様には、改めてお知らせします。

○利府町災害ボランティアセンター
  宮城郡利府町中央2−11−1
  TEL 022−356−9060
  ※ボランティアは県内限定で募集しております。
   時間 午前9時〜午後4時
  ※ボランティア活動の際は、長靴、軍手、カッパ等をご持参下さい。
   ボランティア活動は、食事・移動手段・宿泊等、自分で準備が基本となります。
   以上をクリアできる、元気な方をお待ちしています。 

○東松島市災害ボランティアセンター
  東松島市小松字上浮足256−1(東松島市保健相談センター2F)
  TEL 0225−83−5001
 ※現在は、市内のボランティアで対応しています。市外の皆さまには、改めてお知らせいたします。


○仙台市青葉区災害ボランティアセンター
  仙台市青葉区堤町1-1-5(青葉体育館)
  TEL(ボランティアの要請)  022−272−1574
                 022−272−1649

     (ボランティア活動希望) 022−272−1672
  開所時間 午前9時〜午後4時
  ボランティア活動時間 午前9時〜午後3時 

○亘理町災害ボランティアセンター
  亘理郡亘理町字旧館62−1
  TEL 080−4076−1906
  ※町内在住の方のみボランティアを受け入れます。

○美里町災害ボランティアセンターこごた・なんごう
・小牛田 遠田郡美里町北浦字駒米13番地(美里町文化会館前)
     TEL 080−1695−2913
・南郷 遠田郡美里町木間塚字中央1番地(美里町南郷庁舎内)
     TEL 080−1695−2915

○大崎市災害ボランティアセンター
  大崎市古川南町1−6−2(大崎市口腔保健センター内)
  TEL 090−6853−1093
      090−6853−1094
  開所時間 午前9時〜午後5時
  ボランティア活動時間 午前9時30分〜午後3時30分

※大崎市内在住の方にボランティアをお願いしております。
※主なボランティア活動については、上記の受付電話番号で確認願います。

【地域サブセンター】
・大崎市災害ボランティアセンター 古川地域サブセンター
  大崎市古川南町1−6−2(大崎市口腔保健センター内)
・大崎市災害ボランティアセンター 松山地域サブセンター
  大崎市松山千石字広田11
・大崎市災害ボランティアセンター 三本木地域サブセンター
  大崎市三本木字大豆坂24−3
・大崎市災害ボランティアセンター 鹿島台地域サブセンター
  大崎市鹿島台平渡字上敷19−7
・大崎市災害ボランティアセンター 岩出山地域サブセンター
  大崎市岩出山字下川原町100−8
・大崎市災害ボランティアセンター 鳴子地域サブセンター
  大崎市鳴子温泉字末沢1
・大崎市災害ボランティアセンター 田尻地域サブセンター
  大崎市田尻沼部字富岡166

※各サブセンターの受付時間、活動時間等は本部と同じです。



続きあり
○仙台市太白区災害ボランティアセンター
  仙台市太白区富沢一丁目4番1号(仙台市体育館 第二競技場)
  TEL(ボランティア活動の希望)022−244−1794
                  022−244−7728

  TEL(ボランティアの要請)  022−244−7801
                  022−244−7804
                  022−244−7821
  開所時間 午前9時〜午後4時
  ボランティア活動時間 午前9時〜午後3時
※避難所支援、家屋の後片付け・移動、粗大ゴミの片付け等の地域住民のニーズに対して支援を行います。
※現在のところ、避難所支援がボランティア活動の中心になっていること、また、受入体制が整っていないことから、市内在住の方を中心に募集しております。直接ボランティアセンターにお越しください。
□物資が不足していることから、ビニールひも、ゴム手袋、ごみ袋、チリトリ、軍手、皮手袋、どのう袋、バケツ、段ボール等をなるべく持参くださるようご協力お願いします。
□健康管理には十分配慮して活動してください。また、食事、宿泊場所等はご自身で確保お願いいたします。   

○名取市災害ボランティアセンター
  名取市増田字柳田250番地(市民体育館)
  TEL 022−784−3040(代表)
  ※ボランティアができる方は上記代表電話にご連絡願います。
  ※できれば自転車で来ることが可能な方を希望します。
  ※県外からのボランティアOKですが、災害ボランティアセンターに問い合わせして状況確認の上、お越しください。仕事については、お待ちいただく場合もあります。

○柴田町災害ボランティアセンター
  柴田町大字船岡字中島68(柴田町地域福祉センター内)
  TEL 0224−58−1771
  ※ボランティアは町内限定です。ご希望の方はボランティアセンターにお越し願います。
  ※炊き出しのボランティアは募集しておりません。自衛隊と町内会で対応しております。
 
○塩釜市災害ボランティアセンター
  塩釜市東玉川町9−1(塩釜市交流センターエスプ)
  TEL 080−1679−8989
  ※ボランティア活動の際は長靴、軍手、カッパ等をご持参ください。
  ※県外ボランティア受け入れOKです。少数なら駐車場もあります。
   
○松島町災害ボランティアセンター
  松島町高城字浜1−1(松島町B&G海洋センター)
  TEL 022−353−3688
      080−1681−1749
 松島町観光施設清掃のボランティアを募集しております。
・活動内容:津波による被害を受けた松島町観光施設屋内外の泥撤去及び大型資材の運び出し
・活動期間:3月26日(土)・27日(日)※1日のみの参加でも可能です。
・活動時間:午前9時〜午後3時 
・集合場所:みちのく伊達政宗歴史館(松島町松島字普賢堂13−13)
・条  件
 □身分証を提示できる方のみ受付いたします。運転免許証・保険証などの身分証を確認いたします。
 □交通費・食費・報酬はありません。交通手段、宿泊場所は各自で用意してください。
 □宮城県社会福祉協議会のボランティア保険に加入していただきます。保険料に関しましては、松島町災害ボランティアセンターにて負担いたします。
・必要なもの
 □津波による被害で、施設屋内外に大量の泥が散乱しております。汚れてもよい服装で作業してください。
 □軍手(できればゴム製)、長靴、タオル、帽子、長ズボン、お弁当、飲料水、健康保険証など。※できれば角スコップもお持ちください。
※当日は、受付窓口にて受付してください。
※現地集合・現地解散となります。
※26、27日については県外からのボランティアOKです。



続きあり
○仙台市若林区災害ボランティアセンター
  仙台市若林区保春院前丁3−4(若林区中央市民センター 別棟2・3階)
  TEL(ボランティアの要請)022−282−0069
                022−282−0075

  TEL(ボランティア活動希望)022−282−0067
  開所時間 午前9時〜午後4時
  ボランティア活動時間 午前9時〜午後3時

○七ヶ浜町災害ボランティアセンター
  宮城郡七ヶ浜町吉田浜字野山5−9
  屋内ゲートボール場スパーク七ヶ浜内(町中央公民館となり)
  TEL 080−4076−1904
※現在は、地元のボランティアで対応しています。町外の皆さまには、改めてお知らせいたします。

○石巻市災害ボランティアセンター
  石巻市南境新水戸1(石巻専修大学 5号館)
  TEL 0225−23−6011
      0225−23−6012
  FAX 0225−23−6018
      0225−23−6019
  午前9時〜午後4時
  ※災害ボランティアご希望の方は直接ボランティアセンターにお越し願います。他市町村からお越しの際は、国道45号線の大渋滞に気をつけ、ガソリンや物資を余計に持ってきてくれることを望みます。

○仙台市宮城野区災害ボランティアセンター
  仙台市宮城野区新田東4-1-1(宮城野体育館 障害者アリーナ)
  TEL 022−231−1320
  開所時間 午前9時〜午後4時
  ボランティア活動時間 午前9時〜午後3時
  ※災害ボランティアご希望の方は直接ボランティアセンターにお越し願います。

○宮城県災害ボランティアセンター
  仙台市青葉区本町3−7−4(県社会福祉会館)
  TEL 090−6853−1863  
 ※安否確認については当センターでは行っておりません。
 ※その他、関連情報は、最上部[お知らせ]アイコンをクリックして下さい。

◆◆◆ボランティアさんへのお願い◆◆◆
 ・ボランティア支援に入る際は往復のガソリン、宿泊所、食事を必ず確保してお越しください。
3月19日17時の時点で、
32市町村、959箇所の避難所に
15万4775人が避難しているそうです。


市町村別避難所・避難者リスト
http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm#hinan
必要な物資:食料品全般場所:南三陸町志津川15-73旭ヶ岡コミュニティセンター近辺集落周囲の地域が全てのみ込まれてしまった為、水道、電気、ガスと言ったライフラインが全て停止状態に。


ツイッタ-より。


もどかしい涙
被災地に行っている医師の方からの声です。
長文ですがぜひ読んでいただきたいと思い転載します。

現場の医師からのメールです。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
先月29日から石巻に入っています。

4月6日、遊楽館という避難所で当直をしていました。
ある男性が、苦しそうだと言われ、診察をしました。
すでに呼吸停止、共同偏視があり、何か大きなイベントが
起きたことは明らかでした。
救急車の到着は30分後、彼は泣き崩れる妻の脇で
口から血を流しながら息を引き取りました。

湊中学という避難所に行きました。
リウマチの女性が 手首を腫らし、痛みに耐えていました。
受診の手続きを 取りましたが、彼女はその避難所から沖縄への移住を希望しました。
沖縄は県をあげて受け入れをしていると、あるMLで知ったからです。
沖縄の担当者に連絡をすると、
『罹災証明申請書のコピーが必要です』
『沖縄の受け入れは、災害救助法ではなく県の予算なので、
5人まとまったらはじめて飛行機に乗れます。飛行場までは
自分できていただく必要があります。そこでチケットをお渡しします。』
『申込書はインターネット上から、 書式をダウンロードしていただき、
印刷して書きこんでください』と、担当官に告げられました。

非常に困難な条件で、少なくともパソコンをプリンター
を持った援助者と飛行場までの足り災証明書の申請を行う
ために市役所に行くという手順をその足が腫れた女性が
手配しなければ不可能なのです。

責任者の方とお話ししましたが、埒があきませんでした。

湊中学は、瓦礫の中にあります。入り口にはニチイの
デイサービスセンターの車が3台、見も無残な形で横付けになり
津波に洗われたホコリとヘドロがそのままになっています。
そこでは避難途中の方がかなりの数亡くなられたとのことです。
近辺には人影はまばらで、地震から1ヶ月ほどたった現在でも、
車が家に突き刺さり、魚の腐った匂いが立ち込めています。
湊中学避難所には電気も水道も、下水もありません。

便はダンボール製の看護師手作りの便器にして捨てています。
1ヶ月経とうと言うのに。

果たして、これを市の職員が中心になって解決できる のでしょうか。
彼らも罹災しているのです。明らかに疲弊しきっています。
市民から多くの非難を毎日浴びながらの仕事です。
あまりにも広範です。あまりにも人数が多すぎます。
未だに、自宅避難者の詳細も分かっていません。

明日、市内の3地区の在宅避難者の調査をします。
を東京、千葉、宮城 などから60名集め、
市の保健師さんに情報をもらいながらの仕事です。
しかし、市内のごく一部なのです。

このデータが市全体の被災者の推計に使用でき、
少しの被災者のためになり、そして一番には
今後の計画の助けになればと考えての行動です。

ふと、これは私の仕事だろうかと思うことがあります。

国会議員の皆さん。是非、立ち上がってください。
やっている、と思われるのであれば、そのやり方がどこか間違っているのです。上手くいっていません。
非常事態宣言を地区を限定して発するのもひとつの方法でしょう。

とにかく、物事が遅きに失しています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

個人の援助の力ではどうにも力になりきれない事だと思います。
ボランティア団体の方やなんらかの活動を行っている方、
この湊中学校の避難所の方々をなんとか助けてあげられないでしょうか?
私はこのメールを読んでから悲しくてたまりません。
が、どうしていいのかよくわかりません。
大変長文で失礼しました。
マナー違反だったらごめんなさい。

なんとかしたいですexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
> ゆちこさん

私も昨日、読みました。


ただ、ただ、
もどかしいです。


東北に赴くことは出来ないけれど、
近くに避難して来てくれたら色々出来るのにって
方も多いと思うから、
関東なり、西日本なりにでも避難させて欲しいと思いました。


救えるはずの命まで、
救えない状況ですもんね。


もどかしいです。
ほんと、もどかしい限りですがまん顔右斜め下
多くの人に知って頂きたくて、あちらこちらにリンクを貼らせて頂きました顔(願)
http://ow.ly/4yNaZ


私が読んだのは、医師のメールを受けた方の文章も入ってたので。
※切実な状況
400人の避難所ですが、初めに支給された毛布が大分汚れてきており、
喘息の人も出始めています。

またリネン交換もできないことから、シーツの要望があります。

良品でクリーニング済みであれば、中古でも構いませんので、
ご協力をお願いいたします。

代筆:赤池


必要な物資、数量、締切
毛布(シングルサイズ以上)400枚
シーツ(シングルサイズ以上)400枚



akaike★cc.hirosaki-u.ac.jp
(★を@に変換ください)



送付先
〒985-0873
宮城県多賀城市中央2-27-1
多賀城市文化センター

佐藤 正道さま

電話番号:022-368-0131

ヤマト運輸、佐川急便は配達可能であることを確認済みです。



******************************

もし、郵送可能な方がいたら、
念のため連絡の上、発送していただけると
ありがたいです。

今日、書き込みをしていたので、
まだまだ必要だと思いますが
メールなどで確認してみてください。
※固定電話が不通で、連絡もできない牡鹿半島の避難所に変わって
長野県在住の平林(@vinnoji)が登録します。
また、yazawa様がお手伝いくださっていらっしゃいます。

——————————————————————————
【場所】

牡鹿半島

——————————————————————————
【必要物資】(4/18現在)
米 パン等食品
自転車
パスタ・パスタソース各種
ハム などの肉類
日持ちする魚類
水 飲料水 ジュース
保存の利く食料
瓶詰の食品
缶詰 レトルト食品 お菓子
ソース マヨネーズ ケチャップ
等 調味料/香辛料
カセットコンロ・ボンベ
カイロ、ろうそく
調理器具一式
乾電池各種
ガソリン携行缶
ポリタンク(新品)
発電機 
タバコ 発泡酒等お酒
女性用化粧品

——————————————————————————
【送付先】
〒986-2351
宮城県石巻市侍
さむらい浜集会所内
ハミングバード牡鹿倉庫
電話080-6785-5571

通常の配達日数+1日程度
で届きますので
多少 日保ちするものであれば
野菜 果物 等もお願いします

こちらに軽トラックを用意し
現地の方と連携しつつ 各個人宅等に
お届けします

——————————————————————————

詳細は下記ブログをご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/hbs/

どうか、皆様の暖かいご支援をお願い致します。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
応援したいコメが有りましたので転載します。

2011/04/25 20:24
ぴず

食料が底をつきかけています!!


*不足しているもの*
食料全般
ガソリン代
物資を運ぶ人

*対象*
気仙沼市常楽に住んでいる方
周りの自宅にいらっしゃる方々

物資を送って知り合い、今日電話をして状況を知りました。
その方は63歳の女性。
1人で、朝から夜まで各家々に物資を運んでいらっしゃるそうです。
1人で仕分け、遠いところでは二時間半かけて物資を届けています。
山奥に住んでいる方は足もなく、物資をもらいに行くこともできず、
また、お金も無い為食料を買うこともできないそうです。
そんなお家が30〜60世帯程。


ご協力いただける方、私にまず連絡ください。
63歳の女性宅に物資を送っていただくことになります。
少しでもいいのでお願いします。


http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?&page=2&comm_id=5522501&id=60759991&readmode=
新たな情報が他コミュに有りましたので転載しますほっとした顔

2011/04/28
<送り先>
〒988-0206
宮城県気仙沼市岩月寺沢44
立面瀬中学校体育館内避難所本部
芳賀様宛
090-5339-6842

<一番必要としているもの>
缶詰

火が使えない状況ですので、冷たいままでも食べられるものがいいそうです。


<送り先>
〒989-2351
宮城県亘理郡亘理町字旧館62-1
亘理佐藤記念体育館
安部様宛
0223-34-4251

<必要とされているもの>
Tシャツなどの夏物の衣類
ファブリーズ
コロコロ(床を掃除するもの)

食料
(食料は安部様ではなく、食料班宛でお願いします。)

少しでもありがたいそうです。


<送り先>
〒986-0401
津山若者総合体育館
宮城県登米市津山町柳津黄牛田高畑59
佐藤様宛
0225-68-2688

<必要とされているもの>
60〜70代の方用 フリーサイズの夏物の衣類、下着
夏物の靴下
バスタオル

ヤマト、クロネコ、ゆうパック届きます。


書き込んだ3件とも今日現在直接確認のとれた情報です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

がんばろう!東北 避難所救援板 更新情報

がんばろう!東北 避難所救援板のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング