ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災ボランティア情報コミュの被災地ボランティアセンター情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
被災地のボランティアセンターのボランティア募集についての情報です。

コメント(9)

千葉県旭市のボランティアセンター
http://www5.plala.or.jp/asahishi-syakyo/saigaiborannvorasen.html
条件 日帰りができること、県内在住者に限る、持ち物を持ってきていただける方

まだ県内在住のみの募集です。

持 ち 物 汚れても良い服、長靴、皮手袋(軍手では対応できません)、スコップ、バール、ハンマーはあればお願いします。
鳥取県
救援ボランティア希望者殺到 事前登録を呼び掛け

鳥取県社会福祉協議会の県ボランティア・市民活動センター(鳥取市伏野)

http://www.nnn.co.jp/news/110315/20110315007.html
ボランティア事前受け付けについての問い合わせは電話0857(59)6332、同センターへ。
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/index.html

〈ボランティアについて〉
 宮城県、福島県をはじめ、現地の被災状況は非常に厳しい状況にあります。今般、日本赤十字社では、被災地の甚大な被害状況および道路等の壊滅的状況を検討した結果、現段階では一般の方々からのボランティアのご参加をお受けすることができないと判断しました。今後状況に変化が見られましたら、またホームページ上でご案内しますので、皆様のご理解をお願いします。
福島県災害ボランティアセンターのブログ
http://ameblo.jp/pref-f-svc/

県内の各市町村は現在、海岸沿いの地域からの数多くの避難者を内陸部に受け入れる対応に追われているとともに、被害の状況把握やボランティアニーズの把握を急いでいる段階で、県外からのボランティア活動の基盤が整っていない状況にあります。加えて、水、食料、ガソリン等が手に入りにくい状況です。そうしたことから、現在は県外からのボランティアはお断りさせていただいておりますので、よろしくお願いいたします。
宮城県災害ボランティアセンター
http://www.msv3151.net/index.html

○平成23年3月16日(水)【第4報】
1 ライフラインについて
・仙台・塩釜・富谷・岩沼の一部で復旧し始めています。

2 災害ボランティアセンター設置状況
仙台市宮城野区〜災害ボランティアセンター設置、受付と調整を始めました。
石巻市〜石巻専修大学を拠点にボランティアセンターを立ち上げました。まだ、電気・電話も機材もないので、他市町村から来る際は、国道45号線の大渋滞に気をつけ、ガソリンや物資を余計に持ってきてくれることを望みます。
七ヶ浜〜ボランティアを募集しています。避難所を支援してくれる方々数人を随時求めます。燃料は充分に確保してお越し下さい。

3 被災地から
・津波により町全体が崩壊した「気仙沼・南三陸町・女川町」で被災した社協職員にようやく会うことができました。被災した職員も着のみ気のままで、懸命に住民の支援をしていました。

※ボランティアを希望する皆様へ
・ガソリンや物資については、県内での調達は困難です。現地入りの際は、ガソリンと物資に余裕を持ち、交通渋滞等にも充分注意願います。


○平成23年3月15日(火)【第3報】
仙台市宮城野区災害ボランティアセンターを開設しました。
 仙台市宮城野区新田東4-1-1(新田東総合運動場)
 TEL 022−231−1320
※災害ボランティア活動をご希望の方は、直接仙台市宮城野区災害ボランティアセンターへお越し願います。
宮城県

○七ヶ浜町災害ボランティアセンター
  TEL 022−349−7781

○石巻市災害ボランティアセンター
  石巻市南境新水戸1(石巻専修大学 5号館)
  午前9時〜午後3時
  ※災害ボランティアご希望の方は直接ボランティアセンターにお越し願います。

○仙台市宮城野区災害ボランティアセンター
  仙台市宮城野区新田東4-1-1(新田東総合運動場)
  午前9時〜午後3時
  TEL 022−231−1320
  ※災害ボランティアご希望の方は直接ボランティアセンターにお越し願います。
東日本大震災ボランティアWIKI
http://www45.atwiki.jp/volunteermatome/m/

まだ宮城しか県外募集受け付けてないexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災ボランティア情報 更新情報

東日本大震災ボランティア情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング