ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災 募金&支援!コミュの【みんなで支援しませんか?】ご協力お願いします!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


過去に例のない大規模な東北地方太平洋沖地震

募金・災害義援金サイトを知らない人・友人…同じ日本人としていろんな人達が協力しあい広めています。


oYahoo
ogoo
o携帯大手3社(au/SoftBank/docomo)

募金サイトは上記が運営する
災地支援義援金サイトです。


http://06.mbsp.jp/l0ves/


募金はちょっと..と言う方は災害地の人達へ温かい一言・応援メッセージだけでも構いません。


携帯&PCから
是非、応援メッセージの投稿または募金お願いします。

コメント(8)

【求められている物】


●生理用品・衛生用品
ナプキン、パンティーライナー(ガーゼにもなるそうです)、使い捨てカイロ、ウェットティッシュ、マスク、トイレットペーパー、マスク

●衣類・下着
送るなら清潔で新品を。
靴下、毛布など…

●サランラップ
上に敷くだけで水で洗わずに食器を使う事ができる。
●水のいらないシャンプー
一週間以上お風呂に入れなかったりするため。


●赤ちゃん用品
オムツ、おまる、熱さまシート、ミルク、離乳食、離乳食スプーン、哺乳瓶、ミルトン、ガーゼハンカチ、抱っこ紐、肌着、赤ちゃん用果汁、おしりふき、マグマグ、ベビーローション…



☆物資の送り方☆

*1つの段ボールには1つの物しか入れない。
(いろいろな物を入れると仕分けに苦労します)

*段ボールの表面の見えやすい所に大きく何が入っているか書く。

*重すぎないようにする。

●「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。


↓送付先はこちら↓

☆宮城県県庁(仙台宛て)
〒9808570
仙台市青葉区本町3-8-1
TEL(022-211-2111)

☆岩手県県庁
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
TEL(019-651-3111)

☆青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
TEL(017-722-111)

☆福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
TEL(024-521-1111)


ただ壊滅的な街を復興させるには、これから莫大な資金が必要になります。

大企業なら何万人分の食料や日用品を届ける事ができますが中途半端に色々な物資を詰め込んで個人で送る事は仕分けをする側も大きな負担となり善意の気持ちが裏目に出てしまう事もあるそうです。

なのでもし個人で送る場合は上記の「物資の送り方」を参考にされるといいかと思います。

仕分けをする方の負担を極力減らしてから郵送するという行為が有効的なようです。

そう考えると
今一番助けになるものは募金なのかなとも思います。
物を送ることは厳しいのだと思います。
今、被災地には行くことさえも時間がかかると聞きました。
一個人として、やはり募金なのだと思います。

あたしの立てたトピに書き込みありがとうございますバラ


確かに…物質は厳しいみたいですよねたらーっ(汗)


募金と言う形で現金を寄付した方が現地でしか解らない本当に必要な物を用意して貰えると思うので…


ある意味募金が一番利用幅が大きいと思います(*^^*)


小さな額でも大勢の人が協力すれば…大きな額になる。


災害地の人達が

せめてご飯を食べられて…寒さをしのげたらいいです(>_<)

私も積極的に募金、節電、節約などできることをしていこうと思います。
テレビを見るたびに自分の無力さが悔しいです。

本当に一人でも多くの方の助けになれるように頑張っていきましょうほっとした顔ぴかぴか(新しい)

医療従事者として
日本人として
人間として

北海道は遠いですが
微力ながら協力させてください。

確かに。
自分の無力さに嫌になる事がありますたらーっ(汗)

1人だと無力でも大勢の方が集まると無力さも無くなると信じていますわーい(嬉しい顔)

出来る事は限られてるかもしれない

でもお互い
協力しあいましょうぴかぴか(新しい)

非力ですが本日、義援金を振り込んできました。少しでも多くの方々の役に立てればと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

      学生の力で震災復興!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

こんにちは。
Youth for 3.11の広報担当、上野と申します。

Youth for 3.11は「復興支援のための最適なボランティア」を目指して活動している団体です。
特に「学生にできること」「学生だからできること」に焦点を当て、ボランティア情報の収集や学生への情報提供を行っています。

既にボランティアの紹介も始まっています。今後も、たくさんのボランティア募集情報をお届けします。
興味のあるかたは、こちらのフォームよりご登録下さい。(学生に限定しています。)
http://bit.ly/ghGeWN

またYouth for 3.11では運営メンバーも募集しています。

ご興味のあるかたはこちらにご連絡下さい。
yf3.recruit@gmail.com

募集詳細はこちら。
http://bit.ly/fdfyB5

団体のホームページはこちらになります。
http://youthfor311.jimdo.com/


よろしくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災 募金&支援! 更新情報

東日本大震災 募金&支援!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング