ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛知県一宮市のパソコン屋さんコミュの偽アンチウイルスソフトの除去作業 自作パソコン(修理日記)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
太平洋大震災で被害に合われた方々、



被災者を救うべく頑張っている関係者の方々に

お見舞いを申し上げます。



そして亡くなられた方々に、心からお悔やみ申し上げます。


クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー
         

※過去の修理を遡って書いています。
※こちらの記事は当店HPにも記載させていただきました

HPはこちらからご覧ください★
http://tanomimasenka.com/index2.htm



今回はantivirus system 2011という

偽のセキュリティソフトが起動時に立ち上がり、

「ウィルスがあなたのパソコンに入っているので、

それを取ってあげるからお金を支払いなさい」

といったようなメッセージを出し、

消しても暫くすると画面に再度現れるものです。



侵入経路については本日午前中に

インターネットを閲覧した時に感染したらしいそうです。



通常のプログラムの追加削除では消すことが出来ないため、

当店に修理依頼していただきました。


当店にデスクトップ本体を持込んでいただき、

お客様立ち会いのもと立ち上げてみましたら、

英語のメッセージで何やらでていました(英語が苦手なものであせあせ(飛び散る汗))。



インターネットで調べたところ、

まだ新しいものらしく日本での情報は見つかりませんでした。


こういった場合の削除方法としては、システムの復元機能で、

このメッセージが出だした日より前の復元ポイントを使い

メッセージを出なくします。



その後、メッセージを出しているプログラムを見つけ削除します。

これでたいていは問題ないと思います。


しかし、今回それだけでは終わらず、

セキュリティソフト(Mcafee)が

正常に動作しなくなってしまったため、

Mcafeeのアンインストールを行い、

再度インストールしなおしました。



原因は偽ソフトがセキュリティソフトに

見つからないようにセキュリティソフトの

動作を止めたためと思われます。


何のためのセキュリティソフトなのか疑問です・・たらーっ(汗)


念のためお客様にご帰宅後、

ディスクのフルスキャンをお願いして今回の作業を終えました。


追伸:antivirus system 2011は

セキュリティホールから侵入するもので、

トロイの木馬も同時に感染させるそうです。

OSの重要な更新はもとより、PDFリーダー等、

インターネットにつながるものは更新情報に気を付けましょうわーい(嬉しい顔)


所要時間:2時間 料金3,500円(会員様持込修理)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛知県一宮市のパソコン屋さん 更新情報

愛知県一宮市のパソコン屋さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。