ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

切手・カード収集コレクター広場コミュの自己紹介コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初mixi 初コミニティ設立

どんどん情報交換しましょう!
収集暦40年の65歳です

宜しくお願いしますネ

コメント(23)

はじめまして。
私の祖父、父が郵便局にいたこともあり、昭和30年〜40年ぐらいの切手がたくさんあります。のるまで自前で買っていたらしい。

そんな家系の影響もあり小学生〜中学生までの間、切手収集を行なっていました。

昭和30年〜40年で何か探している切手がありましたら、お声をかけてください。もっているかも知れません。

熱狂的な日本切手収集家を私は探しております。
切手の交換なんかできればと思います。
はじめまして。
切手・カードは好きなのですが、収集しだすと収集つかなくなりそうなので(汗)、手を出していません。弟は切手収集アルバムを二冊分くらいためこんでいたようですが、もう集めていないようです、、、僕は主に日本の近代貨幣を集めています。
よろしくお願いします。
始めまして。使用済切手を中心に集めてます。
使用済切手は消印(局名・状態)とか、日付とかで値打ちが違うみたいですね。全然知識ありませんが宜しくお願い致します。基本的には満月印が大好きです。
はじめまして。小〜中学生の頃、変形切手(トンガ、シエラレオネが中心)と日本の通常切手を集めていました。
そしてここ数年、トピックをがらりとかえて、カメ特に淡水のカメの切手のみ(コインも)を収集してます。カメの切手の90%はウミガメで、これは集めてません。はい、実はカメ趣味で飼育してます。
あとは古生物なんかもちょっと集めてます。でも恐竜は種類が多すぎるので集めてません。えらく狭くてへそまがりなトピックで恐縮ですがどうぞよろしくお願いします。
あと無謀にも「カメの切手」というコミュを立ち上げてシマしました。たぶん仲間はあらわれなそうですが、目白の切手博物館1Fのギャラリーの方に千葉にリクガメの切手を専門に集めてる方がおられるとききました。
こんにちは。
使用済みプリペイドカードを集めています。
電車の乗車カードとか、バスカード、テレホンカード、もうないけどハイウェイカードも・・・
でも関西のしかないので、いろんな情報が聞けたらな、と思います。
皆様よろしくお願いします。
初めまして。
ツレの関係上切手・古銭を色々と勉強したいと思って参加させて頂きました。
毎日、切手・古銭に触れているのですが何も判らないため毎日が四苦八苦しています。
皆様に色々と教えて頂ければ幸いです。
初めまして_(._.)_

他にも切手関係のコミュニティはあったのですが、ここは切手類以外にもカードや古銭も対象にされているようなので、ここに参加させて頂きました。
よろしくお願い致します。

切手の収集は国別でオーストラリア、濠領南極、モルドヴァ共和国、朝鮮民主主義人民共和国、中華人民共和国その他です。
テーマ別だと「時計」図案の切手、「コウモリ」「ドクロ」等を収集しております。

ポスプリ様は世代的にグリコブームの頃からの収集家でしょうか。
大先輩ですね♪
よろしくお願い致します。

写真は左が昨年オーストラリアで開催されたSwan River Stamp Show 2005でEmerald(70点)獲得した朝鮮のコレクション。

真ん中が、タイムリーなので(笑)北朝鮮が最初に打ち上げた「人工衛星」の切手を少しまとめてみたものの一部です(億劫で2001年分からしかスキャンしてません(^_^;)

右が菊です(使用済だけど)。
あちこちと集めているわりに菊や田沢切手の基礎コレクションがきちんとしていないので、なんとかしたいものです(^_^;

カード類だとメトロカード等がわりと好きです。
地下鉄路線図が図案になっているものがあるのですが、数年おきに購入すると路線が増えていたり駅名が変更されていたりして面白いです。
はじめまして、KINUです。

私は、旅行とドライブと美術館めぐりが好きですが。旅先で真っ先に探すお土産が、テレホンカードです。  特に美術館のテレホンカードを集めています。  いろいろな情報、楽しい会話など・・・宜しくお願いします。   写真はこの前行った美術館です。 テレホンカードが売ってました。 すご〜くうれしかったですね。
KINU様初めまして。

テレホンカードといえば、10年前に『テレカ大図鑑』と云うのを購入しました。
今も刊行されているのはちょっと分からないのですが(^_^;

メンテナンスカードや実験カードの中に最大で80万円のプレミアが付いている物があり「なんじゃこりゃ」と思いました(笑)

テレホンカードではありませんが、先日マイミクさんが美術館のエコーはがきの未使用と使用済を送って下さいました。
いろいろ情報ありがとうございます。

こちらのコミュにお邪魔して 美術館の情報を得るなんて〜。すごく うれしいです。 栃木県の美術館は、何箇所か行ってますが、鹿沼の美術館は(建物がすてきですね!)まだです。

そう遠くない距離なので、是非 行ってみようと思います。
KINU様

「美術館」ではないのですが、アートつながりで「第一回郵便切手デザインコンクール」のみほん字入り切手と初日カバーです。

62円の方が吉川慶樹画「緑の世界」
70円の方がAngelika Winkhaus画"COMMUNICATION"
です。

特に70円切手の方を気に入っております。
国際はがき(エアメール)の料金ですから外国の方に「日本の切手きれいでしょ」ってアピールできますね(笑)
Wrlz様

かなり熱心な収集家のようで・・。 切手が一番お好きですか?

私は、テレホンカードについては殆ど情報はありません。ただ、・・ただ・・単純にカードを集めているだけです。 これを機会に、少し情報を集めてみようかな・・・・。

小学生の時に流行っていたので、私も切手を少し集めてて、その残骸?が残ってますが・・・切手は・・ちょっと・・?

KINU様ではなくて、次回からは KINUさん でお願いします。
KINUさんへ

「様」では堅苦しいですか(笑)
では私のことも「さん」で(笑)

10年前に購入した本なので少し情報が古いかもしれませんが、テレホンカードの1985年10月発売のものから100度以上のものから数値が加わるようになりました。

裏面ですが、
品名コードは初期のカードには刷り込まれていません。
<111-086>って部分は発行地区分類でして、頭が111-だと全国版です。
NTTとNTT関西発行のものでは独自の品名コードが付いてます。
コード番号は1991年4月から番号が順に振られるようになり、最初が<231-001>、発行ごとに末尾が002, 003と増えていきました。

と、書いてあったこと丸写しです(笑)
Wrlzさんへ

ご丁寧に、詳しい内容を・・・ありがとうございます。

裏面は、無関心でした。  今からじっくり 見てみます。
はじめまして、滋賀のsallyと申します。
綺麗な切手と
自分にとって意味があるものを集めるのが好きです。
お気に入りは古い美人画や相撲シリーズや
歴代の年賀状切手。
日本発の切手・・・使用済みですが。
詳しくはないので色々教えてくださいませ♪
はじめまして。

叔父が切手収集が好きで、沢山の記念切手をのこしてくれているので、コミュに参加させて頂きました。
昭和30年代くらいからの切手があります。
もし、何かお探しの切手があれば、お譲りしたいと思います。価格は応相談で(^^)v
お気軽にお問合せください。

只今「さくら 日本切手」カタログを見て、楽しんでいます。
自分自身が文通で使っていた切手を思い出し「あー、こんな切手あったあった!」と懐かしくなります。

こんな私ですが、皆さまよろしくお願いします。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

切手・カード収集コレクター広場 更新情報

切手・カード収集コレクター広場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング