ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルファロメオ146コミュの146にハマっていらっしゃる皆様、ヨロシクです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
承認頂きまして誠にありがとうございますウインク

元、2000年式146tiのオーナーでした。
去年に世田谷のCOLLEZIONEに45万円で
買い取って貰うまでの7年間で3万kmしか乗らずに
手放してしまいました泣き顔

故障も殆どなく(リアワイパーが動かないダケ)
磨き屋の友達(156初期型の元オーナー)から
当たりと言うより、奇跡の何者でもないexclamation ×2
良くできた奴で、私は幸せ者でした指でOK

だから、トラブルの対処の仕方は全々分かりませんexclamation & question

ほとんどノーマルでしたが、お金を掛けずに
『オリジナルのパワーを引き出せるか』が
私の楽しみ方でしたクローバー

今後とも、宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)

コメント(11)

今でも2000年式の146tiのオーナーです


3万KMで手放すなんてもったいない!

飽きが来ない良いデザインなのに〜
ちゃおちゃお山さん、ようこそ146コミュへ。
なかなかいい評価で引き取ってもらったんですね。
それじゃ、程度のいい146tiがCOLLEZIONEから近々売り出される?
狙い目かも? (笑)
色や内装など、どんな146だったんですか?
また、現在は何にお乗り?
書き込みが遅くなってゴメンナサイ。

残念な事に、HDDが逝ってしまい写真が有りませんが
いずれデーター復元したいと思っています!

オートトレーディングで最後の一台をキャンセル待ちで
買いました。
仕様は、ロッソでファブリックシートです。
【改造箇所】
足回りは、
(ホイール) パナスポーツC8R 16インチ 7.5jj オフセット32.85
     →146だと後ツライチ、前フェンダーから出ます
     「インテグラーレ16v用の特注品なので珍しいです」
(タイヤ) ピレリ ドラゴン205/45-16
(ブレーキ) EBCグリーン
(サス) ノーマル→アルファ独特の沈ませて曲がるのが好きだったので!

エンジン関係は、
(排気) ワンオフのステンレス60パイサイレンサー
(吸気) 155用を細工した純正タイプスポーツフィルター
(ほかに) アーシング、磁気でガソリンの分子構造を変える物
     ラジエター液に混ぜる放射性物質
    ◎オメガのエンジンオイル(スーパーライト0w-20ぐらい)
     → 軽量フライホイルなみのレスポンス

こんな感じです!

車歴は、?ランチア デルタインテグラーレ16v
    ?ランチア ベータモンテカルロsr、?
     (クイックトレーディングの後ずけターボ開発モデル)
    ?アルファロメオ 146ti
    ?悲しいことに今はクルマが有りません

COLLEZIONEに売ってから一年近く経ちますが広告に出てきません。
たぶん、すでにお探しの方か縁故関係に渡ったと思います。

146tiはとても楽しいクルマで大好きでしたが、事情があって
手放すことになりました。
次は、何にしようか?色々と考えています。
そういう時期って結構楽しいですよね!
名古屋で146の1.6TSに乗っている「ランチアブルー」と申します。

昨年、7月〜8月で146に3台試乗し、今乗っているものに決めましたが、3万キロの個体があるなら教えていただきたかったなあ〜(時すでに遅し)

ランチアYがエンジンルームから出火し、廃車となったため146に乗り換えましたが、最初アライメントが狂っていたせいでステアリングがとられて運転しにくかったですが、アライメント調整をしてから懐の深い足回りとクイックなコーナリングに文字どおり「はまって」きております。

エンジンの吹け上がりも購入当初より軽くなり、後席〜ラゲッジスペースが広いためマルチユースに活躍しておりますよ。

もう1台、fiatムルティプラを所有しておりますが、こちらの出番がめっきり減りました。

ところで、次は何にされるのでしょうか?

車歴を見ると、newデルタあたりでしょうか?中古車だったらリブラあたりかな?
ガレーヂ伊太利屋 麻布十番店のお店の裏口でnewデルタを見つけました!!

気にはなっていましたが実車を見たら、かなり良かったです!
古き良きデザインと現代的なデザインの融合のバランス具合が
絶妙でラグジュアリーな大人のイタ車の印象でした。

特徴のある顔つきで、グリルが偉そうでハデかな?と思っていましたが
それほどでもなく、ライトがつり目で怒っている感じで
後ろに着かれたら、道を譲ってしまうでしょう!

後ろがムラーノに似ていると言われていますがランチアの方が
デザインは先なのでムラーノがマネしたのです!

車格は146を二まわり程、大きくした感じで、室内はかなり広そうです。

エンジンはガソリン、ディーゼルで数種類あるようですが
もし、購入するとしたら、以前からディーゼルに興味があったので
160psで31kg/mmのディーゼルターボでセレ・スピードみたいのが
あるようなのでトルクでグイグイ走らせたいです!!
New デルタ、見てみたいです。
写真もかっこよかったけど。ただ、デカそうで……。

うちの146、シートベルト警告灯の不備ということで、
次の車検を通すことはあきらめています。
次のクルマは、と考え中。
経済的に余裕があるわけじゃないので、
現実的にはメガーヌかプントの中古あたり。
理想はランチア・リブラのワゴン、もしくはアウディA2。
ディーゼルターボ、乗ってみたいですね、私も。
New デルタも考えてみたかったけど、新車はとても無理だな〜。
> TUCKさん
車選びが似ているので思って思わず書き込みしてしまいました。
私もイプシロンの次期車両として、メガーヌやプント試乗しましたよ〜。でも、どうしても左ハンドルのMTが欲しかったので146にしました。
リブラのワゴンも欲しかっけれど、セカンドカーにしては予算が足りなかったです。
>ランチアブルーさん

レス、ありがとうございます!
私の周囲でもムルティプラに乗っている友人がおります。
運転しやすいし、とてもいいクルマだと思います。
なによりもおもいっきり目立ちますし♪

イプシロンも興味あります。やはり旧型イプシロンに乗っている
友人がおりました。シートがとてもいいと感じました。
私は基本、フランス車命な人間なので、シートにこだわります(笑)。
イプシロンやプントのシートは、フィアットもなかなかやるじゃん!
と思いましたよ。だからいつも候補にあがるのです。

あとはデザイナーの顔が見えるクルマが好みですね〜。
このコミュの紹介文にもありますが、ウォルター・デ・シルバをはじめ、
パトリック・ルケマン、ジウジアーロ、エンリコ・フミア、
クリス・E・バングル……。
TUCKさん>
ホームページの写真拝見させていただきました。
「ZX」にお乗りなんですね〜。
あの丸いお尻に癒されますね。
仕事でよく中国に出張するのですが、彼の地ではイタ車より仏車のほうが優勢ですよ。
山東省のほうでは、ZXなんかも現役でよく走っておりますし、クサラピカソのMT、307やC4のセダン(トランクのあるヤツなどなど・・・)PSAグループは「東風」のブランドで結構シェアあります。
一度、クサラのTAXIなんかにも乗ってみたいのですが・・・。
>ランチアブルーさん

お返事、遅くなってすんません。
ZXは以前乗ってました。いまでもZXを見かけると
そのコンパクトで小粋なデザインに胸がときめきます。
小さく見えるけど、車内は心地良い広さがあって、
クルマ一台ですべてをカバーするなら、このくらいがピッタリ、
というサイズでした。ベロア地のシートが絶品です。
いまだに、ZX以上のシートに巡り会ったことないです。
フランス車も新しいモデルは以前ほどシートにコストをかけてないみたいで。

そういえば、ZXも中国のライセンス生産で、他の国にはない
セダンバージョンも作ってましたね。
オリジナルがよろしい方には失礼なんですが145のパーツが転がってるのをいいことにモディファイしちゃいました

http://mixi.jp/view_album.pl?id=38564753&owner_id=800292&mode=photo

激安で手に入れたマシンですがどこに行っても声かけられます
145では無かった現象にちょっとびっくりです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルファロメオ146 更新情報

アルファロメオ146のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング