ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルファロメオ146コミュのトラブル報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出かけようとしたら、エンジンがかからない。
セルは回る。一瞬、エンジンに火が入り、ブォーン、ドロドロドロ、プスン、
という感じ。このバッテリーも3シーズン目だし、と思ってバッテリーを
交換してみたけど、かからない。

原因はエンジンの吸気系、インテークマニフォルドが外れたため。
本来、インマニが自身の重さや振動で外れないように、インマニを下から
支える台みたいなのが付いているのですが、なんと、うちの146には
付いてないとのこと! 1.4リッターエンジンだから付いてないのか、
たまたま私の車だけ取り付けを忘れられたのか。5年間、タフに乗ってきたけど
外れたのは今回初めてなので、レアなケースっちゃレアなんですが……。

いつ再発するかわからないトラブルなので、遠出がちょっと怖い。
中古部品を地道に探そうと思っています。

コメント(6)

私の146は
サスガに外れては
ないですが。
2回ほどヒビが入って
溶接してもらいました。
ちなみに
いまだにO2センサーは
たまにですが
言うこと聞きませんもうやだ〜(悲しい顔)
2回交換しましたが…

(TO-chan)
>TO-chan・KA-chanさん

インマニにヒビですか? 溶接作業をしてくれるのはいいですねー。
私が頼んでいるところはどうだろ。溶接しちゃうとか、その車の修理じゃなくて
改造という範疇になっちゃうだろうから、やらないかも。
でも146乗るにはそれくらいの覚悟が必要なんだなー、と近頃思ったり。
O2センサー、私も交換して、アイドリングはまずまず安定しています。
でもエンジンの暖機は必要。あまり温まらないうちに発車しちゃうと、
信号待ちでうぉんうぉん、エンジンがうなります……。とほほ。
インマニのステーを中古で入手。145の部品を流用。その部品をいつものお店に持ち込んで、取り付けてもらった。若干、形状が違うようだったが、インマニの支えをするには十分。これで安心して遠出ができます。
今週、修理から帰ってきました〜
今回の故障の場所は左フロントセンターハブベアリングでした。
走行中は(キッキッ)と音が。
後、止まる前に(ゴゴー)って音&震動?

ベアリングのガタガタでボルトが2本おれてました。
危なかった〜

今日は天気が良かったので磨いてみました。

(TO-chan)
>TO-chan・KA-chanさん

シリアスそうなトラブルでしたね。全快、おめでとうございます!
写真アップもありがとうございます!
黒いホイール、いいですね〜♪ スポーティでカッコイイなー。
マフラーも換えてますね。
リアウイングがないのも、146本来の美しさが味わえて、いいですね。


そ〜です。
リア羽撤去しました。
穴も埋めてもらったのですが。
後で…
リアワイパーも撤去すれば良かったexclamation
あまり使わないんです
リアワイパー。

(TO-chan)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルファロメオ146 更新情報

アルファロメオ146のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング