ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

●中国老街●コミュの世界ふれあい街歩き 鳳凰

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩この番組見ましたか?
BSからの再放送ですが。

自分は去年の秋に鳳凰に行ったので懐かしかったです。
湖南省の山間にあるので行くまで時間がかかりましたが、
趣のある良い街でした。
川にかかる飛び岩が面白くて、何往復もしてしまいました。

コメント(28)

前回の放送の時見ました。
そのときは途中から見たので、中国のどこか分からなかったんですけど、このコミュで判明しました。ここって日本人にはあまり知られてなさそうですけど中国人には有名な観光地なのでしょうか?songdaiさんが行かれたときは観光客たくさんいましたか?
>たかりんさん
鳳凰は中国では有名だと思います。でも他の省では知らない
人も多かったし、実際どっちなのでしょう?
僕が行ったときは11月のオフシーズンだったので、
そんなに観光客は多くなかったのですが、
ハイシーズンはすごい数らしいです。
観光地化されていますが、全体の趣は保存していると思います。
この番組、今年は北京の后海を放送したみたいですね。
再放送が見たいです。
この番組見てなかったんですが、鳳凰という場所、今とっても行きたい所です。湖南省の山間にあるんですね、どういう手段で行けばいいんでしょう。すごく趣があっていいところですね。
まず鉄道で吉首という駅まで行き、そこから鳳凰行きのバスに乗って、1時間半程で到着します。
バスに乗りながら、こんな山間に本当にあるのかなと思っていると、突然出現します。
鳳凰はいい街ですよ。アクセスがもっと便利ならなおいいのですが。
アクセスが不便だからこそいいのかもしれませんね。この写真の川にかかる飛び岩、怖くないですか?落ちたらどうしよう・・って思う。夜に紅灯があちらこちらに灯った街並みの写真がとっても美しく、次に中国に行くなら必ず鳳凰と決めています。今、妊娠9ヶ月なので、子供が少し大きくなったら親子で行きたいですねぇ。
はじめまして。
僕も去年の6月に行ってきました。
雨が降ってもよし、晴れてもよしでほんといいところでした。
夕方からろうそくに火を灯した小さな灯籠を流し始めるんですがきれいでしたよ。
はじめまして。
今年の夏に鳳凰に行こうと考えている者です。
ここのコミュニティーに鳳凰経験者が多数いらっしゃるようなので、アドバイスいただきたく書き込みました。
1週間で張家界と鳳凰をメインに個人旅行でまわろうと思います。
張家界から鳳凰へはバスで行くつもりです。この近辺のバス事情ってどうでしょう?運転は荒いと聞きましたが、強盗とか山賊とか・・・。安全ですか?
鳳凰の治安や宿情報なども含めて、気をつける事や、持って行くといいもの、景色がいいばしょ、ゴハンが美味しいとこ・・・。何でもいいので教えてください。
自分は吉首−鳳凰をバスで移動したので、張家界−鳳凰のバス事情がわからないのですが、吉首−鳳凰のバスは山間をうねうね走るだけで、こわくはなかったです。
宿は木造のユースホテル(そんなものがあるんです)に泊まったのですが、他にもいい雰囲気の旅館がいっぱいあるので不自由しないと思います。ごはんは夜に屋台街とかあって楽しいです。
songdaiさんありがとうございます!!
よく調べたら、張家界からではなく、やはり吉首からのバスでした。そのバスが『うねうね』ってわけですね。なんだかホッとしました。
宿もいっぱいありそうだし、楽しい屋台は何よりの幸せです♪
ちなみにsongdaiさんの泊まった宿は1泊おいくらぐらいになりますか?

旅は晴れていた方がしやすいですが、鳳凰は雨でも美しいと聞いたので、ハズレなしという感じでとても楽しみです!

嬉しい情報ありがとうございます。
鳳凰。よさそうなところですね。伝説のトリの名前で、自転車のブランドとして残っている「鳳凰」?とはどんな関係なのでしょうかdo?
>ほっちゃんさん
張家界−鳳凰はバスで移動する予定なんですよね。ガイドブックによると直通バスがあるらしいのですが、自分では未確認なので乗る場所、本数等がわかりません。このコミュで張家界−鳳凰をバスで移動した人がいると良いのですが。
僕が泊まったユースホテルはドミトリーで一泊30元ぐらいだったと思います。友達から勧められて泊まったのですが、僕が行ったときはシーズンオフのため閑散としていて、やや寂しかったです。夏はにぎやからしいです。

>のーさん
そう言えば、なんで鳳凰って地名なんですかね。今、ガイドブックを読んだら、街の西南にある山の形が鳳凰に似ていたので、この名前になったそうです。現地で見とけば良かった。
>songdaiさん
張家界−鳳凰のバスは張家界市内のバスターミナルから出ていると何かに書いてありました。本数も少なくないとか・・・。
ところで、もしよければ、songdaiさんが泊まったそのユースの名前とか教えていただけませんか?

鳳凰の地名の由来、興味深いです。西南にある山の形、写真に収めてこのコミュに掲載できるかも?ちょっと楽しみにしてて下さい☆
泊まったユースの名前は「辺客」といいます。他にも条件のいい宿はあると思いますが参考までに。中国のユースのHPに地図が載ってました。

http://www.yhachina.com/domestic/hostel_990137/hostel990137.html
はじめまして。
私も7月か8月に鳳凰に行こうと考えているものです。
ですが仕事の都合上、あまり4日間くらいの短い休みで
訪れようと考えています。
色々下調べをした結果、4日間ではかなり厳しいスケジュールになりそうですが、
やはり鳳凰に到着するまでにかなりの時間がかかりますか?
重慶インしようと考えていますが、
どのくらいの移動時間が必要か目安を教えてください!
世界ふれあい街歩き、しっかり見ました。
飛び石にすごく興味があります!
せっかく旅行を計画されてるのに、悲観的なことは書きたくないのですが、重慶からだと4日間では無理だと思います。自分も去年、鳳凰から重慶に行こうとしたのですが面倒くさそうなのでやめました。手元にあるガイドブックによると、重慶−酉陽−吉首−鳳凰というルートになります。直通バスではなくて乗り継ぎです。重慶−酉陽12時間、酉陽−吉首は所要時間が載ってないのですが、地図上で見ると6,7時間、吉首−鳳凰1時間半となります。しかし待ち時間や宿泊などを考えると丸2日はかかるはずです。車をチャーターすれば少しは早く着くはずですが、車に乗ってるだけでかなり疲れるでしょう。
張家界インだとしても4日間ではすごく忙しいと思います。
鳳凰はおすすめなのですが、アクセスが悪いのが難点で、こんな気を萎えさせる返事になってしまい、すみません。
ほっちゃんさん

昨年末から正月にかけて、張家界から鳳凰に行って来ました。
バスは1日2本。私は8:30のバスに乗りました。
長距離バス乗り場の切符売り場で切符を買い、バスが沢山止まっている乗り場のミニバスに乗ります。
運転は、中国のほかのバスと比べて荒いということはありませんでした。

詳しくはこちらのブログをご覧下さい。
http://bjhimatsubushi.blog29.fc2.com/blog-entry-63.html
songdaiさん:鳳凰については歩き方にも詳しい資料もなく未知なのですが、具体的に名前なんかを聞けるとそれだけで安心感があったりします。ありがとうございます!!

山大22号さん:おぉ。1日2本だけ・・・!ブログ拝見させていただきました。写真見たら現実味が沸いてきました。旅行まではあと約1週間です。貴重な情報ありがとうございました。
ほっちゃんさん

お役に立てば幸いです。
なお、私の情報はこの冬の物ですので、夏には変更になっている可能性もあります。
張家界にいる間に一度長距離バス乗り場に行って、出発時刻を確認することをお薦めします。バス乗り場に行く練習にもなりますし。

では、良いご旅行を。
山大22号さん:そうですね。
今回は鳳凰と張家界を見るつもりなので、ブログの内容は本当に助かりました!

では行ってきます☆
ima masani 'houou' ni kiteimasu.
hirumaha atui<36do!>kedo asa to yoru ha honntouni utukusikute sutekinatokorodesune!!
takusann adobaisu itatdaita katagata arigatou gozaimassita!!
kikoku sitara syasinn nosemasune!
otanosimini!
無事、鳳凰に辿り着けたのですね。ローマ字打ちが、生中継のような臨場感あります。一路平安!
このコミュで鳳凰を知り、
明後日から一週間、行ってみることにしました。
たくさんの情報感謝です。
はじめまして 中国老街って言葉に引かれ
遊びに来ました
私は 先日 上海の古鎮を見てきました
・・・仕事で行ったので短時間でした(残念)
こちらは 情報満載ですね!
・・・たのしそう〜
先月湖南省と貴州省を周ってきました。

鳳凰は以前訪れたことがあるので
今回は郊外のミャオ族の村や鍾乳洞を訪れました。

鳳凰のほか張家界、桃花源などのたくさんの写真を
入れた旅行記を書きましたので旅の参考にご覧ください。

http://kishuu.cool.ne.jp/konanshou/index.htm
お久しぶりです。
7月に、張家界・鳳凰を旅してきたものですが、みなさんに旅のお話いっぱいしたいのに、写真の縮小の仕方がわからず(恥)
しばらくレス書いてなくてすみません。
どちらの街も、深く記憶に残る、とても素敵なところでした☆
旅の知識を教えてくれたこのトピの皆さん『ありがとうございました』
写真掲載できるようになったら、旅日記書きます。
こんばんわ 始めて書き込みをします。
中国も昨年1度だけ、杭州で烏鎮へゆきました。観光化されているとはいえ、中国初のわたしと友人には、わくわくの町でした。

今年はどうーする、という話題の中で、上記のTVが上がり、ゆきたいね〜、行こうか、
行こう!となり、2010、7月26日から8月2日までツアーに参加することにしました。張家界から武陵源、鳳凰、芙蓉鎮、貴陽まで、参ります。
旅行社のなので、みなさまとはとてもレベル的に及びませんが、おそらく私たちおばさん二人のみであり、他グループがあったとて、ガイドさんと車がついて私たちだけです。

張家界のHPを見まして、爆雨の心配は無い、と書いてあるようですが、道路事情が心配です。なにか情報があればよろしくお願いします。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

●中国老街● 更新情報

●中国老街●のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング