ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

減災&防災コミュの地震が起きる場所は決まっている

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さま、ご存じのとおり、27日にジャワ島で大きな地震があり、被害が心配されています。

地震の起きる場所というのは、実は、ほぼ決まっています。
世界地図に、大きな地震が起きた場所をプロットすると、黒く線状になります。
 http://wwwold.k-net.bosai.go.jp/publication/Sect-1/Fig2.1.1-1a.JPG

この線は、地球の表面をおおう、十枚を超えるプレートが押し合いへし合いしている場所とほぼ一致します。
プレートの境界は、次のとおりです。
 http://wwwold.k-net.bosai.go.jp/publication/Sect-1/Fig1.2.2-1.JPG

(解説を含むページは、以下のとおり)
 http://wwwold.k-net.bosai.go.jp/publication/1/I-1.2.2.html

ご参考までに、最近の地震が起きた地図(USGS)も並べてみましょう。ほぼ、黒く線状になった位置と重なると思います。
 http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/

このように、大きなプレートが動いて押している(押されている)場所では、歪みがたまりやすいため、岩盤が我慢しきれずに割れ大地震が起きています。

ジャワ島を含むこの地域では、2004年末のスマトラ沖地震のあと、立続けに大きな地震が起きています(2005年3月のインド洋地震(M8・7)、2同年10月のパキスタン地震(M7・6))。
つまり、スマトラ沖地震の震源を起点に東西に広がるようにして地震活動が活発化していると見ることができます。これからもしばらくは、インドプレート(インド・オーストラリアプレートということが多い)境界で、大きな地震が起きることは間違いないと言えそうです。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000213-yom-soci

さて、日本ですが、日本は4枚のプレートの上にあるので、世界でも有数の大地震を運命付けられた国です。
その日本も、間違いなく地震の活動期に入りました。それも50年間くらいは続くといわれています。
皆さんには、ぜひ、ご自分のためにも減災・防災活動に携わっていただきたいと願っています♪

コメント(5)

こないだドラゴンヘッドを全巻読みました。
かなりぞっとしますよ。映画ではわからなかった「恐怖」というテーマ。あそこまですごいのだとどうしようもありませんけど、そうでなければ、普段の心がけで、死ぬはずが腕一本で済んだりするだろうーなーと思います。
>たろさん♪

ドラゴンヘッドって、そんなのなんですか。今度見てみよっと。
大地震となれば傷病者が殺到するから、腕一本くらいなら、何もしないで何時間も放置されちゃうんだろうなあ。それも辛いなあ。。
目指せ、無傷で元気!
>団長さん♪

小村先生らしいお話ですね。団長さんのおっしゃっているのは、地震の被害がより大きくなる可能性が高い場所ですね。
最近では、高知県で、土地条件図が出ましたが、こういった形で地質や土地の成り立ちを知っておくというのは、大切ですよね。
 http://www.kochinews.co.jp/jisin/jisin060512.htm

>家庭で応急手当はマスターした方が良いと思いますよ。

トリアージは、まだまだ課題がありすぎて、発展途上という印象ですが、消防署では、普通救命救急の講習会をやっていますので、受けておくとよいですよね。小さなお子さんとか、ご高齢者とかをかかえたご家庭では、災害時でなくても必要なスキルと感じています。
>団長さん

なるほど…陸測の地図にはそういう情報が詰まっているわけですか。

私は最近、ほんの少しだけ防災に関わり始めた人間で、小村さんがある防災専門家の方々の飲み会の席で「昔の地図の情報は大事だ。何とか広く公開できないものか」とおっしゃっていた意味がよくわかりませんでしたが、おかげで合点がいきました(著作権の問題が絡むらしく、私の勤めている会社での提供は困難らしいのですが)。

私自身は、最近の安直な地名の改変を嘆いています。一つは歴史的な意味が消え去ること(こちらは情緒的理由)。もう一つはその地の地形的特徴に由来する意味合いが消えてしまうこと(こちらは防災上の理由)。

「沢」「江」「久保(窪)」…地名からその地での水害や土砂崩れなどの危険性が読み取れるということをどなたかが指摘しておられたのをテレビで見たことがあります。

そういう意味でも、旧地名を知っておくと、何か手がかりが得られるかもと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

減災&防災 更新情報

減災&防災のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング