ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東武バスグループ(TOBU)コミュの📷【画像】 路線バス車両 貼り場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
路線バス・高速バス・空港バスの 画像を投稿するときに利用してください。
輪(赤)貸切車輌は 専用トピへ
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=91180735

■■■■■■■■■■■■■■
トピ一覧←BACK https://mixi.jp/list_bbs.pl?id=547274

コメント(42)

seiruさん(@sei_tobu_toei / https://twitter.com/sei_tobu_toei )から画像お借りしました。
seiruさん(@sei_tobu_toei / https://twitter.com/sei_tobu_toei )から画像お借りしました。
seiruさん(@sei_tobu_toei / https://twitter.com/sei_tobu_toei )から画像お借りしました。
東武バスの画像投稿を お待ちしております顔(願)
Neolonelyさん(https://mixi.jp/show_friend.pl?id=33575281)より 画像をお借りしました。
※この路線は グループ会社に移管されています。
Neolonelyさん(https://mixi.jp/show_friend.pl?id=33575281)より 画像をお借りしました。
※この路線は 地場の会社に移管されています。
こちらもWikipediaからお借りしました!
むかしの貸切バス車輌のカラーリングですね。
在りし日の東武バスのノンステップバス。実はこのクルマ、いすゞのシャーシーに富士重工7E型のボディを載せた、全国的にも珍しい床面フルフラットタイプのノンステでATシフトは海外製というのもミソでした。東武バス以外では京成バスにしか存在しなかった珍しいノンステでした。現在は廃車になりましたが……(^_^;)
手前味噌ながら、当方の東武バス地元路線…流山市コミュニティバス「流山ぐりーんバス」の美田・駒木台循環線に使われる日野ポンチョロングです。通常は緑色の専用車両が使われますが、車検時はこの一般路線カラーの車両が使われます。運賃は170円均一の前乗り先払い式です!(^_^;)
こちらは今の所唯一の東武バスハイブリッド車両の「日野ブルーリボンシティ・ハイブリッド」ですが、その後の増備がないのが気になる所ではあります…(^_^;)
東武バスウエストが運行する、「小江戸名所めぐりバス」が新しくなり、天窓付きの専用バスになりました。ベースはいすゞエルガミオノンステで、小江戸の蔵造りのイラストが入ってます!
こちらは東京スカイツリータウン〜浅草〜上野公園エリアを巡る観光循環バス「スカイツリーシャトル」。車両は天窓付きでスカイツリーのてっぺんを見える構造になっている!ベースはいすゞエルガミオノンステで、側窓はメトロ窓になってます!(^_^;)
ウチの地元で走っている、東武バスイースト西柏の日野リエッセリフト付きです。主に、江戸川台駅〜柏の葉キャンパス駅線や流山市コミバス「ぐりーんバス」の予備車で使われていますが、遭遇する機会は多いです!(^_^;)
こちらは千葉県流山市ではしっているコミュニティバス「流山ぐりーんバス」です。この路線には7つのルートがありますが、東武バスは4つのルートの「ぐりーんバス」の運行を担当し、残りの3ルートは京成バスが担当します。両社とも同仕様の日野ポンチョロングで運行します!(^_^;)
>>[14]
これは珍しい車輌を(地元の方はよく見てらっしゃると思いますがウッシッシ)ありがとうございますぴかぴか(新しい)
とある用事で仕事帰りに都営交通の日暮里・舎人ライナーに乗り、終点の見沼代親水公園駅で草加駅方面に行く東武バスにフラリと乗り換えたら、なんと、草加市コミュニティバスの「パリポリくんバス」だったようで、谷塚地区などをあちらこちらに回りながら草加駅を経由して草加市立病院に向かう路線だったらしく、見沼代親水公園駅〜草加駅間が35分ほどかかりましたが、意外な発見があり、デザインも草加煎餅煎餅をデザインしたユニークな日野リエッセを使ってました!因みに見沼代親水公園駅〜草加駅西口間は290円でした!( ̄▽ ̄;)
東武バスイースト・沼南営業所の「かしわコミュニティバス」用の日野リエッセCNG車です。側面にはオリジナルデザインのラッピングが施されていました。現在は廃止となり、車両も他の営業所へ転属しました…。柏市の沼南庁舎〜手賀の丘公園〜布施間を運行していました
かつては流山市コミュニティバス「ぐりーんバス」の予備車として、日野レインボーHR7mノンステが運用されていた頃がありました……柏の葉操車場にて撮影!
今や中堅車両の一つ、いすゞエルガノンステ(画像はホイールナットが10個ある、QPG‐LV234L3)
こちらは草加22系統、草加駅西口〜見沼代親水公園駅線で使われている一般路線カラーの日野ポンチョです!(^_^;)
こちらは富士重工新7E形ボディを架装した、いすゞKL‐LV280L1です。J‐BUSボディを載せれば「エルガ」となるノンステ車両です。2000〜2004年にかけて86台が造られ、前期車両はブラックサッシ、後期車両はシルバーサッシになったのが特徴でした。V8エンジンに富士重工ボディという、他社では殆ど普及しなかったノンステに、東武バスのこだわりが見えたタイプのクルマでした……!
こちらは足立区コミュニティバス「はるかぜ」に使われている日野レインボーHR7mノンステですが、もしかするとポンチョロングに代替されているかも知れません……!
こちらはかつて、和光市コミュニティバスで使われていた、東武バスでは珍しい日産ディーゼル(→UDトラックス)製のKC‐RN210CSNです。ワンステップバスで、富士重工ボディを載せた7m車両ですが、定員54人という、このサイズでは驚異的な収容力が魅力でした。東武バスカラーに「チョロQ」は意外と似合う感じでしたが、後に東武グループの朝日自動車に移籍しました!
こちらは1997〜1998年にかけて5台が導入された、いすゞKC‐LR333Jです。東武バスでは久々の中形車両導入となった他、初のワンステップ車両、更には川重ボディ〜いすゞボディの久々の導入となり、中々新鮮なものでした。この車両以降、東武バスは富士重工のバスボディ製造中止の影響もあり、殆どがいすゞボディ(→J‐BUS)車体のバスを導入するようになりました。
SL「大樹」号運転時にリレーバスとして、西参道〜東武日光駅〜鬼怒川温泉駅を急行運転で走る「日光軌道線バス」。昔日光駅前〜馬返間を走っていた東武の日光軌道線の車両をモチーフにしている。いすゞエルガミオのノンステ車両!
こちらは東武バス日光が運行する、「日光名所めぐりバス」。天窓を付けた特別仕様の日野レインボーノンステ車両で運行される。日光地区ではこの路線のみ、中乗り前降り式である!(^_^;)
こちらは東武バス日光で活躍する、日野セレガフルデッカーです。元は貸切車両だったようですが、日光地区特有の出入口扉の折戸化はされておらず、スイングドアのままです。東武社番9590
こちらは富士重工8Eボディを架装した、いすゞKC‐LR333J。中形のワンステップ車両で、逆T字形の黒サッシが近代的な印象。1997年に6台が導入されました。
こちらはJ‐BUSボディを架装した、ノンステ車両の日野ブルーリボン2、PKG‐KV234L2。前面のヘッドライトがいすゞ車の4灯式に対して2灯式になったのが変更点!
こちらは東武グループ貸切カラーを纏う、東武バス日光の日野LKG‐KV234Q3。元は大宮地区で深夜急行路線用「ミッドナイトアロー」に使われていたのを日光地区に転籍したもの。前乗り前降り式で運用し、中扉は車椅子専用にしている!
こちらは東武グループ貸切カラーを纏う、東武バス日光のいすゞエルガワンステップのQPG‐LV234Q3と、PJ‐LV234Q1。どちらも深夜急行バス「ミッドナイトアロー」で使われていたのを日光地区のバリアフリー対策として転籍したものである!
こちらも東武バス日光から、富士重工ボディの「マキシオン」、いすゞKC‐LV781R1。元は高速バス「東京〜いわき線」で使われていたもので、日光地区転籍後はトイレ撤去やステアリングの小回りが効くように改造された!
こちらも東武バスイーストで空港リムジンバスとして活躍していた、東武バス日光の日野セレガR、KL‐RU4FSEA。もともとトイレなし・折戸仕様のクルマだったため、改造はステアリングの小回りが効くようにした程度に留まっている。
こちらは一時期導入された東武バス初のCNG(圧縮天然ガスを燃料に使用)路線車両、いすゞエルガノンステップCNG車です。屋根上に搭載する大きなCNGボンベカバーが特徴的でありましたが、現在は廃車になってます!
>>[38]
いつもたくさんの画像ご協力ありがとうございます顔(願)
屋根上のボンベ凄いですねうっしっし(ネコ)
スカイツリーシャトル今年9月、試験運行開始から10年が経ちました。
東京スカイツリー完成までの間、東京スカイツリーバス停は業平橋駅から離れた場所にありました。
当時は土日祝のみ運行、中型1台小型2台でした。
>>[40]
こんばんはブドウ投稿ありがとうございます。そうでしたか… 10年ひと昔うまい!
スペーシアとの画像も 嬉しいです。
スペーシアも新しい特急車両ができたら入れ替えになっちゃうんでしょうかね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東武バスグループ(TOBU) 更新情報

東武バスグループ(TOBU)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。