ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【犬のこと☆研究ノート】コミュの人畜共通感染症

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒト、イヌに共通の感染症(このコミュにおいては、主に、イヌからヒトに伝染することのある病気のこと)
=ズーノーシス(人獣共通感染症ともいう)

※代表的と思われるものを書き出しています。
 これが足りない!というものがあったら、お知らせください(コメントでもメッセでも可)


●狂犬病(ウイルス)
 【感染する動物】哺乳類全般
 【感染方法】唾液に含まれるウイルスが咬み傷から体内に入ることで感染。
 【イヌの症状】不安感、発熱、頭痛、知覚異常、麻痺、死亡
 【ヒトの症状】不安感、発熱、頭痛、知覚異常、麻痺、死亡。
※詳しくは狂犬病トピへ


●レプトスピラ病(細菌)
 【感染する動物】哺乳類全般
 【感染方法】腎臓尿細管などで増殖し、尿に排出された菌の経皮・経口感染
 【イヌの症状】出血、発熱、嘔吐、血便、口腔粘膜の潰瘍、黄疸、腎炎、出血傾向などの症状を示し、2〜4日で死亡(急性の場合)。
  予防方法は、ワクチン接種。ただし、発生地域でない場合は、含まれていないことも多い。獣医師と要相談。
 【ヒトの症状】悪寒、発熱、頭痛、黄疸、出血、貧血、下痢、倦怠、筋肉痛など
  潜伏期間は3日から14日程度。軽症型と重症型(ワイル病など別名あり)がある。
  軽度型の場合は風邪と症状が似ていてやがて回復
  重症型では、5〜8日後から黄疸、出血、肝臓・腎臓障害などの症状が見られ、死亡率は5〜50%。イヌから以外ではネズミの排泄物などから感染。

●ブルセラ病(細菌)
 【感染方法】経皮感染
 【イヌの症状】症状が出ないことが多い(不顕性感染)。流産や精巣炎などの症状が出て、感染していることに気づくことが多い(オスの場合、正常な精子が作れなくなったり無精子症になることがある。メスの場合妊娠40日〜50日で流産や死産となる)。不顕性感染の時、その個体が健康な時は問題ないが、体力が落ちたり、ストレス過多になったりすると、菌を排出してしまう。
 【ヒトの症状】倦怠、悪寒、発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など(イヌから伝染ることはごく稀(でもゼロではない))

●パスツレラ症(細菌)
 【感染方法】経気道感染(稀)、飛まつ感染、咬傷、掻傷
 【イヌの症状】多くは無症状
 【ヒトの症状】局所の激痛、腫脹、化膿など
 イヌの75%の口の中に存在している(猫は約100%、猫は爪にも存在)
 健康で免疫力があれば、傷口が腫れる程度だが、幼児や高齢者のような体力のない人が感染した場合は、重篤な症状に陥ることもある。

●カンピロバクター症(細菌)
 【感染方法】感染動物の排泄物などから経口感染
 【イヌの症状】子犬では下痢を起こしたり
 【ヒトの症状】下痢、腹痛、発熱、頭痛など

●皮膚糸状菌症(真菌)
 【感染方法】感染動物との直接接触
 【イヌの症状】脱毛、紅斑など
 【ヒトの症状】イヌと同じ

●イヌ回虫症(寄生虫(回虫はぜん虫))
 【感染方法】成熟卵の経口接種
 【イヌの症状】成犬には無症状だが、幼犬には重篤な症状を示す場合もある。
 【ヒトの症状】倦怠感、食欲不振など。
 ヒトの体内に入ったイヌ回虫は成虫になれず血液の中を流れ、流れついた先の内臓に寄生し、腫瘤などを作ったりするので、辿りついた先によって症状が違う。


【感染を防ぐには】
咬み傷、引っかき傷などからの感染の場合、咬まれたり引っかかれたりしないようにするしかないのですが(狂犬病ともかくとして、愛犬からの感染を防ぐには、まず躾でしょーか)、それ以外の経口感染、経皮感染などは、イヌを触ったら手を洗う、一緒に寝ない、キスをしない、など、衛生面をしっかりすることで予防ができます。
一緒に寝るな、というのはなかなか難しいことかもしれませんが、食べものを触る前には手を洗うとか、(せめて)ディープキスはしないとかで防げるんじゃないかな…と思ったり…

また、体力や免疫力が落ちている人は、重篤になりやすいので、気を付ける。
糖尿病などの持病がある場合も、症状が重くなり危険なことになりやすい。


【関連トピ】
●狂犬病
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59924878&comment_count=0&comm_id=5466145
●ワクチンの製造方法
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60073878&comm_id=5466145
●混合ワクチン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69661595&comm_id=5466145

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【犬のこと☆研究ノート】 更新情報

【犬のこと☆研究ノート】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング