ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行灯(あんどん)カブ集合!!!コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長崎は佐世保にてあんどんを所有しています。
外見ノーマル、中身は結構弄ってます。
ボチボチ参加して行きますのでよろしくお願いします。

コメント(124)

>三輪サトちゃん

こんにちはー☆ ボテ箱が良いカンジですね!! 
北国の冬は厳しいでしょうねー
やっと春になりますから、いろんな所走り回ってくださいねっ!

ワタクシの行灯はサイドボックス着けてみたんですけど、やっぱりボテ箱も良いですね♪
レトロな感じが堪らないです!
dymomasterさん< はじめまして!あんどん70は微妙に50より部品の強化がしてあるみたい
             で旅でも心強いですね。あんどん50は他のバイクに乗ったあと乗ると、
             結構フレームがやわらかくてやさしい感じがします(笑)。

三輪サトちゃんさん< はじめまして!でっかい箱ですね!フロント浮かさないように気をつけて
              お乗りくださいませ。

よしょさん< サイドボックス!実はわたしもつけたくて中古が出ないかよくオークションをチェックして
         たりするんですよ(笑)。いいな〜。

よしょ☆さん
あっサイドボックスという手がありましたか電球
それにしてもお手入れバッチリのきれいなカブですねw
この年式はメッキが逝っちゃっている事が多いと思いますが、えらく光ってますよね。

オレンジさん
確かにでっかいです.....写真の撮り方もありますがあせあせ 
荷台の補強に要らなくなったガスレンジの
フレームからとったチャンネル材で強化荷台にしています。
箱自体が華奢なぶんあまり満載にはしませんので、
いまのところは浮きそうな気配はないようですあせあせ 
和典さん<

はじめましてー!私も同色のあんどんでしたが、これもう純正色はメーカーからは
出ないです。塗料屋さんに調合してもらうしかないみたいです。カラーの名前は
リーフグリーンだったか、スモークグリーンだったかなんかです。

私は近似色の塗料を探して錆たところに塗りましたが、当然まだらになりました(笑)。
あちこちにサビ?
なんかうちの子より格段にきれいですね(^。^)y-~
はじめましてw
今回このコミュを発見して参加しましたw

今のところ、50を4台、70を1台所有しています

私がすべてを所有していても、動かないので、50の3台は知り合いの所に貰われて行きました

今70に乗っています

皆さん宜しくお願いします
かずのりさん<

むちゃくちゃきれいになりましたね!自家調合するのでもいいかんじになるもんですね。

haruiroさん<

はじめまして!!!台数がやばいですね!わたしも置き場があれば・・・(笑)。
>かずのりさん

自家塗装にどんな塗料をお使いになったのですか!?

ホームセンターの自動車用塗料なんかを転用したのでしょうか?

今の色を維持していきたいんで、是非教えて頂きたいです!m(_ _)m
>かずのりさん

詳しく説明してくださって、ありがとうございます!

今後の補修の参考にさせていただきます!(u_u) 
はじめましてウッシッシ
THE SNIPER BROTHERSと申します。
今回このコミュを発見し嬉しく思っております。わーい(嬉しい顔)指でOK
カブは
16の時初めてに腐っていた『行灯70』をバイト代で買い
20年間、所持しています手(チョキ)
もう1台90を所持しています ウッシッシ

※店のコミに乗り物コーナー有りますので書き込みして下さいね!!

★THE SNIPER BROTHERSコミ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3833761
☆俺や皆さんの乗り物コーナー!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37030873&comm_id=3833761
初めまして★ 知り合いのおじいちゃんにタダで頂いたカブが、一番欲しかった行灯カブでした!

とりあえずホワイトリボンを履かしたので、次はベタベタに落とそうかと思ってる罰当たり者ですが、どうぞ宜しくお願いします(´Д`)
★THE SNIPER BROTHERS様<

はじめまして!長いこと所有されているんですね!大事に大事にされてください!

モッコリーニ2世様<

素敵なハンドルネームですね!部品が少しづつでなくなってきてますので、レストアがんばってください!

マトゥ〜様<

べたべたに落とすと乗り心地がだいぶ体に厳しくなりますが、ロースタイルはカッコいいですよね!
うちのもローダウンしてたんで私も罰当たりもんです(笑)。
オレンジ様》

外見はなるべくオリジナルを生かす感じにして、車高だけドカンといくのが自分の理想です!

四輪旧車で言う、大盛屋仕様ですね★ フロントの落とし方など、色々と伝授して頂けると嬉しいです(-´∀`-)
フロントもリアもわたしは純正改造で落としました。

フロントはショックのシャフトのねじ山をさらに車高を落としたい分タップをたててやります。
だいたい40年くらいたってるとフロントはばねが縮んでいてカットしても底付きしまくるので
C90あたりのバネをカットしてつけてました。

リアもショックの上側を外して分解&バネカットで落としました。

やってみてわからないことは質問してくださいませ〜☆
オレンジ様》

なるほど! 早速やってみます★ 罰当たり仕様、完成したら画像UPしますね(´∀`)
今日から行灯オーナーになっちゃいました。
手元のには他にc65とスポーツスター 更に4輪のカプチーノと
これまで3台でもどれか1つ弄ると誰かがヘソ曲げてますふらふら
4台になったら。。。。いくつ身体があっても持ちましぇ〜〜〜〜んげっそり
ななろ〜様<

これまたきれいなあんどんちゃんですね!!!

バイクがたくさんあると大変ですよね!わたしも3台あって
1台作製中なんですが、時間も体も足りてません(笑)。

滋賀の忍者の里からお邪魔します。
先月行灯カブにひとめぼれしてオーナーになってしまいました。
ど素人ですが末永くかわいがっていこうと思います。
よろしくお願いします!
>めぃさん

ちいちゃいシートとリアのローダウン具合がヤバイですね〜☆
カッコいいなぁ。
> オレンジさん
ありがとうございますっ!
ローダウンは身体には良くないですな・・ウッシッシ
現在はサイドバッグを追加しました。
去年に不動行灯を買って、復活したら挨拶しようとしてましたわーい(嬉しい顔)

どうぞよろしくお願いします自転車
はじめまして、昨年から“アンテークカブ”の入門機として1968年式の行灯カブを始めました。

なかなか、初期のOHCエンジン猛々しいエンジンの音や匂いが良いですね〜。
近くに鈴鹿サーキットがあるのですが、ソコの昔の乗り物〈昨今は乗り物の“電化”が進み…〉(レールカートやら昔のデンデン虫やら)と同じ音と匂いが、とても懐かしく感じます。

それと、小学校の頃、本田技研鈴鹿工場に社会見学行き、そこの生産ラインにカブがズラッと流れていたのを今でも思い出します。(あの頃は、シティーやモトコンポ等々を期待してたので、カブに“残念〈失礼〉”だったような…が。)


こんな自分ですが、宜しくお願い致します。



はじめまして♪

縦キャブではない行灯を所有しています。
こないだまで快調だったのに今は不動。

修理の為にバラしたまま、MD70に浮気した大学生です(笑)
よろしくお願いします〜♪

 京都の知り合いからカブを貰ったのがたまたま行灯カブC-70Bだったという讃岐の国のKAZと申します。
初めてのカブですが、乗って楽しいですねー。
ブログもやっていてメインはこちらなので気軽に遊びに来て下さい。
はじめまして 徳島在住 BBひろ と申します
毎年広島で開催される某コマ図ラリーに来年カブカテゴリーが出来るらしく
参加するべく行灯C50を手に入れてみました


オフロードラリーに出る事も考慮してエンジンと電装は中華100cc12Vに乗せ代えてしまいましたが
見た目はなるべくノーマルを残したいと思います
新年明けましておめでとう御座います。
年始の挨拶と支払いの足に行灯カブを走らせましたー。
寒くても走りますよー。
ブログを御覧下さいませ。
https://kawasakiw2.exblog.jp/240786182/

ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行灯(あんどん)カブ集合!!! 更新情報

行灯(あんどん)カブ集合!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング