ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行灯(あんどん)カブ集合!!!コミュのあんどんカブ情報交換しましょ!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(118)

かずのりさん、はじめまして。

私はほんま最近パーツリストを入手しました
他人事でも早速役に立ち少し嬉しいかなっ!


Z及びZMなら17910-041-000
Z1は07910-090-600
製品名はスロットルケーブルコンプリート
かずのりさん、はじめまして

うろ覚えですが、長さから違ったと思います。
社外品なら入手も困難ではないはずです。

確認でき次第お知らせしますね。
> かずのりさん
お知らせ遅くなってすみません
現物比較が一目瞭然とストックを探しましたが・・・あせあせ(飛び散る汗)
ご存知のように部番は17910-041-000これはC65後期型も同じです
私はヤフオクで‘C65、C70用’を入手し使っています
参考にして下さい
若干ずれてますが……とある森林にて、朽ちかけた行灯カブを発見しました。

現代まで稼働している車体も有れば、人知れず朽ちかけていく車体も有る……

少しだけ感傷的になりました……
モッコリーニ2世さん、はじめまして
貴重な情報ありがとうございます。
驚きました。有るんですね〜
私もストックしておきます。
>かずのりさん
すんません!ハズレの和則なんでこっちにカキコします。
“Nコレクション”は東京や大阪に比べたらめちゃくちゃ安いです。
らくだのCB450が約80万、CB72が約70万っちゅうのは破格やと思います。
W1SAの52.5万も魅力です。
去年の秋に行った時、らくだ見ましたけど、かなり程度良かったですねぇ。
昔、K1に乗ってたんで、めちゃ気になりました。
まぁ、今はカブが楽しくてしゃぁないんですけど‥。
>かずのりさん
そうですよ。
なかなかリーズナブルな値段つけてはりますわ。
ちょっとトピずれしますが、W1に憧れてW650を買うんやったら、新車のW650の本体定価が72万円ですから、中古とは言え52万円の本物買うた方がええんちゃいますやろか?
ホンダでも安価や言われてる250ccスクーターのフェイズが63万5千円もします。
んなら絶版でプレミア付いてるっちゅうても70万のCB72ってなかなかリーズナブルなんちゃいますやろか。
SRでもゴッツいお金かけて英車風に改造するんやったら、本物のトライアンフやBSAに乗りませんか?
改造費でホンマモン買えますよ。
あとのメンテナンスやパーツの供給もW1やCB72ほどの人気旧車やったらそこそこ流通してると思います。
かずのりさんや私の'71年式のカブでも結構、パーツ、入手できますもんね。
憧れに終わらせずに、やっぱりホンマモンに乗りましょう!
カブはいつまでもホンマモンですけど、わてのかもめ行灯が一番や!!
書き込み失礼します。エンジンについて教えてください。

'67年頃のC90-Aを所有してますが、このモデルは他の車両とは別のエンジンが搭載されてるのでしょうか?

ヘッドの部分に「HM-3D」「89cm~3」の表記があります。

知人等に聞いたところ、

「古いC90だけエンジン違ったような…」
「MDのエンジン載せ変えてるんじゃない?」
「古すぎてワカンネ」

等等、スッキリしないので、教えていただきたく書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。m( __ __ )m



古い90ccのエンジンはMD90とかCM91後期とかCT110とかと同じような形状のタイプだと思います。
ヘッドのにポイントのついてるタイプでヘッドから線が出ていれば間違いないかと。

あんどん50や70とはエンジンマウント形状が異なるため載せ変えは簡単にはできないです。

多分リアフェンダーにリブがあってリアショックマウントも補強パーツがついてますよね。
メインチューブも50とは違って一回り太くて全長も少し長かったと思います。
>オレンジ様 ありがとうございます。

確かにヘッド左側からなにやらライン出ております。
このエンジンが標準搭載なんですね。
スッキリしました、ありがとうございました。

しかし、なかなか手強いエンジンですね。
市販されてるカブ用パーツは殆んど使えないとは…(汗)

まぁ、そんな事お構い無しに素人カスタム中ですが(笑)
知識が少ないため、教えてください。

カブに「バッテリー点火」ってどのモデルが該当するのでしょうか?
当方、C90-300**番台、C90K2所持してます。

いつ止まるのかハラハラしながら乗るのって、カブなんでしょうか・・・
> 99 かぶのりさん

バッテリー点火方式は、バッテリー上がったらキックでもかからないんですよ。
> Lohengrinさん

自分もC90K2に乗ってます。
確かに6Vバッテリー点火だと遠乗りなどは怖いものがありますねあせあせ(飛び散る汗)
なので自分は12V化しちゃってます。

けっこう遠乗りでも安心して乗れますよexclamation ×2

ネット等でカモメC90 12Vなどで検索すると色々と情報出てきます。
>4130+@818さん

12V化ですか・・・、やっぱり。

知識も技術も無い中、中々踏ん切りがつかないんですよね。

6V 2Ahのバッテリーなので、パーツリスト指定の6V 5.5Ahのバッテリーに
変えてみようかなと思いますが、効果ありますかね?


>かぶのりさん
いえいえ、それほど特殊なカブなんですよ・・・。
> Lohengrinさん

おはようございます。結局は6Vなんで…冷や汗

多少の困難はあるかと思いますが、色々と試してみるのもカブいじりの楽しさであると思います。
頑張ってみて下さいわーい(嬉しい顔)
地道にレストア中です(^^)
全バラして気長に組み上げてます指でOK
> かぶのりさん
どもー(^^)

あっ全バラって言ってもエンジンはバラしてないんです笑バッド(下向き矢印)

そんな技術も工具も知識も…勇気もありません…orz

僕のは73年式ですがメーターも1周せず奇跡の実走行4000km台でしたグッド(上向き矢印)


ただオーバーフローしてるんでまだ乗れないですげっそり
> かぶのりさん

なるほど...〆(..)勉強になりますウッシッシ

一応キャブは煮てみたんですけどねー(>_<)←いっつも不動車引っ張って来てはキャブ煮てます笑

コックから滲んでるんでレンコンが悪いかもしれませんバッド(下向き矢印)

北海道ですか(°°)exclamation & question
僕は広島県ですウッシッシ
 うちの知り合いのショップにも4千?程度しか走っていない行灯70が有りました。
友人に言うと直ぐに売れてしまいました。笑
うちの行灯の10分の1の走行距離でしたねー
ブログに詳しく書いています。
どもです。
どなたかご存知でしたらお教えください。

エンジンナンバー: C90E-242***
これがどの行灯カブモデルなのかお教えいただけますか?
C90Z2あたり?

ホンダに配線図依頼するのに車体番号が必要なのです。


うーん、どなたもご存じないのか、見てもらってる人がいないのか・・・・。
困ってます。おしえてくださーい。
>>[113] 確かに、私も調べましたが分かりませんねぇ、、、(汗) ホンダさんに直接問い合わせてはいかがでしょうか?
エンジンオーバーホールついでに、4速化やってます。
年式によって流用方法等違うので、参考になるようなレベルではありませんが、私の場合、6vモンキー系4速が、ワッシャーの厚み程度の違いで取り付けできました。
良く言う強化ラーを入れる部分は、シャフト径が共通でした。らっきーww
逆に言えば、入手した12v遠心4速ミッションは使えませんでした。ホンダ地獄恐るべし。
別のエンジンに使う事とします。
あとは、シフトフォークを遠心4速車の物(私の場合、12vカブのものとニコイチです)に交換すればオッケーかと思います。シフトフォークの一部に干渉する部分があったので、これから削りに行きます。
連続で書き込みすみません(汗) 長文になってしまい、申し訳ないのですが、報告させていただきます。

写真の通り、とりあえず4速化は出来たようです。
私の場合、加工部分は 12v車の遠心4速用シフトアームの一部がケースに干渉するので、その部分を少し削りました。(強度に関わる部分ではないので、問題は無いと思います。)

今回の作業注意点としては、、、
流用するミッションの寸法を細かくチェックし、ノーマル3速と幅や径が異なっていないかチェックする事。
キックギヤの径(Aタイプスピンドルでも、径が2種類ありました)も確認する事。(ギヤの当り面チェックです)
シフトアームは特にですが、ミッションや、シフトチェンジ等に関わる部品は遠心4速車のものを使う事。
と、このような事を特に注意して作業したつもりです。
正直、ミッション等の種類が多いので、エンジンに特別な拘りとか無い限り、4速マニュアルクラッチ車を遠心化するのが近道です。もしくは4速マニュアルエンジンをそのまま載せるとか、、、、(汗)


カブエンジンのままで4速化を検討されている方、頑張って下さい。私の次なる計画は、ボアアップなのですが、Sクランクでのボアアップは75ccか88ccしか見当たりません。80〜85cc辺りの排気量が良いので、悩んでいる所です。
形見のカブですので、出来るだけ使える部品は使うと言うプレイで作業してます。と言うわけで、Sクランク縛りですww CB400Fピストンでも入れようかと思いましたが、またご相談パーツになってました(泣)
とりあえずライトボアになりそうです。 では、これにて失礼致します。
毎日とっても暑いですー。
行灯カブで走ってるとアサガオの花に目を奪われました。
少し少年時代を思い出しつつ、暑さも和らぎましたよー。
ブログをどうぞー。
https://kawasakiw2.exblog.jp/241528562/
 行灯C70の自賠責保険を更新しました。
5年前は16.990円だったのが13.330円と3.630円も安く成っていました。
もう15年の付き合いの行灯カブです。
まだまだ乗り続けますよー。
https://kawasakiw2.exblog.jp/241848804/

ログインすると、残り92件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行灯(あんどん)カブ集合!!! 更新情報

行灯(あんどん)カブ集合!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング