ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぼくらの就活のバイブル コミュの【困ったときの】ワンポイントアドバイス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

気づいたアドバイスを書いていくよバンザイぴかぴか(新しい)

参考になるものがあれば使って下さい

コメント(35)

素直さは大事。

素直に書くこと。

会社に入ると仕事を頼まれる。

素直な人は伸びるけれど、
ぶつくさ言う人は伸びない。

必要となるのは、素直さ。

人生にこういう目的があって、


その道の上にこの会社があって、


私は、こういう会社になるといいと思うから、

会社に勤める10年間で、会社でこういう風に動いていきます。


そんな感じに俺は伝えたかなわーい(嬉しい顔)
「エントリーシートは映画の予告編。」


あなたのエントリーシート、起承転結になってませんか?

書くなら映画のように、一行目に大見出しを。
エントリーシートは、論文みたいにダラダラ書くスペースなんてないんだ。

映画のように、話を展開させよう。
一行目に、映画のタイトルを
エントリーシートに、「私」という言葉すらいらない。


あなたということはわかっている。
空いたスペースを有効に使おう。
「私という物語を。」


良いエントリーシートって何ですか?
と、もし自分に聞かれたらこう答える。

あなたという物語がわかるもの。
名前を変えても成り立つようなエントリーシートじゃないもの。

だから、いつだって思い出す。
「おべんちゃらは、やめよう」


相手がおべんちゃらやってんのわかるだろう?
人を見る仕事をやっている人ならなおさらだよ。

ウィンウィンという言葉も、学生が使いすぎて飽き飽きだよ?

自分を表現しよう。
「あなたの就活を。」


商品は「あなた。」
買う人は「会社。」


まさか、
商品のことも知らずに、売り込もうとしてるのかい?

まず、商品のことをよく理解しなくっちゃ。


売れるものも売れなくなるよ


ちなみに、
キラキラした商品はよく売れるから、
参考にするといいよバンザイ
「あなたがあなたに出逢うとき、就活は終わる。」


あなたが、
人生のなかで一番自分を大切にできる時間。

それが、就職活動という時間。

あなたが出した決断が何であれ、

あなたが新しいあなたに出逢うとき、就活は終わりを告げるんだ。


あなたは
この今という瞬間、
ワクワクしていますか?
「失敗は伝説への始まり。」


失敗してオッケー
自伝を書くと思ってネタにしちゃえばいい。

だから、いつだって大丈夫わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
【グループワーク】

みんなが、意見を出しやすい空気を出すことが大事だねバンザイぴかぴか(新しい)

例えば、

会社では、手を挙げないと発表できないような空気は作らなかったかな。

やり方は色々あるとは思うけど、
ゴールは、自分が目立つことではなく、

その目的へ、みんなで向かうことだよ。
【グループワーク】

とりあえず、本気で考えてみよう。

これしかない。

その目的がどうやって達成されるか?
【グループワーク】

例題:AKB48をプロモーションすることになりました。どうやって売り込んでいきますか?



こーゆーのがあるね。
学生だと、まず、20分考えてみましょう!
とかなるかな?

ゴールはなんだろう?数回の会議で決めることなのかな?
グループワークだと、大概その時間内に決めなきゃだよね。

40分とかでさ。

この場合、
20分好き勝手考えて、個人の意見をひとつにまとめられるかな?

難しいよね。

だったら、こうやる。

「AKB48って、どういう性質があって、どういう層に受けていますか?みんなのイメージを教えて下さい。」


まず、みんなでイメージを共有して、
だったらこうしていきましょう!
と売り込みを考える。


みんながバラバラのイメージだと、
合わせるのすら難しい。
これがあると凄く良いねぴかぴか(新しい)

ちゃんと、目的まで持っていく、
目的は目的をこなすこと。

目立つことではない。
空中分解するような議論にならないようにねわーい(嬉しい顔)
【グループワーク】

●参考までに。

岩永がベンチャー企業で実際の会議でやっていたやりとりアレコレ。

「その数値を出すのにどれくらいの工数がかかりますか?
そのデータは必要ですか?

三時間もかかるのなら、このデータをとったほうが、効果が測定しやすいと思うのですが。どうでしょう?」


「単月の収支を出すのであれば、それでいいかと思いますが、長期的なスパンで考えると、
ユーザーのリピート率、また、ユーザーが連れていくユーザーをどう増やすかが重要だと思われます。

今のままだと、販促費をかけるしかないという現状ですが、サイトが増えるごとに販促費が上がり続けます。

月額制のサイトとなるので、会員数母数=売上に直結します。

ここの施策がないように思われますが、何かやっていますか?」


「ここで売上が伸びていますが、
何かしらの施策があったんですかね?

それとも、そーゆー性質があるんですかね?

先々月で見ると他媒体でこの施策をしたら、先月比でこのくらいの効果がありました。

この施策をこの媒体で、このやり方でやったらどうでしょうか?」


実際にはこーゆーのを自由に発言できる場でやってた。
こーゆーのが出来ると即戦力になるよね。


凄く簡単、
お客さんが幸せでハッピーで楽しめるために、
本気で考えたら、こういう話し合いとなる。
「そもそも、それは何のためにやってますか?」
とかずけずけいってた(笑)

でも、本気で良くしたいって考えたら、やっぱしそうしかならないねバンザイぴかぴか(新しい)
【グループワーク】

グループワークって何を見るためにみるの?

チームとして機能するか見るため。

チームとして機能するにはどういう場が必要?

話しやすい、アイデアが出やすい場。

チームとして何を目的とするの?

目的をどうやって、会議でまとめるか?
=会社での動きに直結する。

会社ではなぜ会議をするの?

単月かつ長期的売上をあげるため。

媒体縮小の効率的やり方のため。

会社のシステムが回っていない部署を回すようにするため。


色んな答えがあると思う。ちょっと、こんな感じで分解して考えてみよう

そして、みんなでシェアしてみよう♪
【グループワーク】

頭ごなしの否定はよくない。
こういう考え方もあるよ?

から、
目的を達成しよう。

自由で大胆な行動を☆
【面接について。】

何が起こっても、中立!

ポジティブに捉え、ポジティブに変換☆

とりあえず、
楽しむ!ぴかぴか(新しい)
【面接について】

「周りのチャンネルにあわせない。自分のチャンネルにあわせる。」


やっぱり、相手が嘘ついていたらわかる?


の問いに、大手人材派遣会社の友達はいった。


すぐわかるよ!笑
一瞬雰囲気かわるしね。
目もぶれるしね。


相手もプロならこっちもプロ。
楽しんじゃおう!

そして、正直な自分を出せるところへ。
周りにあわせない。

大切なことは、自分のハートで決める☆
【人事が見たいところ】

会社での実際の動きクローバー

あなたが、あなたの物語でどう動いてきたかを知りたい。


よほどの専門職じゃない限り、
仕事は入ったら誰でも覚えられる。


要は、本気でその会社のビジョンを描き、
働く意志があるかどうか。


その会社の100年後を想像してごらん?

永続できる会社に必要なことって何だろう?
自分はそのために数年間を使ってどう動こうと感じているのだろう?


これを考えてごらん。

ここまで、考えられている学生は少ない。


目の色と輝きが変わるんだよ。


内定にダイレクトに影響が出るんだ。
言葉は伝わらない、感覚は驚くほど伝わる。


あなたのワクを外そう!
一寸先は光ぴかぴか(新しい)

【エントリーシート】

ただ書くのではなく、
あなたのことがわかるように。


研究なら、余程の専門職(電気回路系とか情報メディアとか)は別として、

普通は、
あなたの研究きいてもわからない。

人事が知りたいのは「あなた」であり、「細かい内容」ではない。



1何が問題で
2どんな背景があって
3どんな壁があり
4自分なりにどう感じて
5自分なりに、どうやって解決していったか。
6自分はどういう結果を得たか。


こうやってかくと、常にあなたの物語が出来、

あなたが会社でどういう働きをするか目に浮かぶよね。


人事は、会社での見えないあなたの働きを見るのに必死だ。

だから、イメージさせてあげればいいわーい(嬉しい顔)
【エントリーシート】

逆に、専門職なら。

筋の通りかたが大事。


あなたが、
高校でなぜ理系にいき、

大学でそれを学び、

それだけでは満足出来なかったからと大学院まで行き、

その可能性が活かせそうな、
その会社に行く。

こういう方面で、
これをいかしたい。

そもそも、
もう新しい分野に挑戦したい。
そこに培った知識、研究に没頭できる強みが活かせる。


こんな感じて、
筋の通り道をはっきりさせる。

どこでもそうだけど、

なぜうちに?ほんとにくる学生が欲しい!
という本音がある。


学生1人とることは、
経費であり、
無駄な学生をとると会社の損となるからだ。


だから、落とされたときは、
ありがとうノウハウが貯まった!と考える。

素敵な相手に出逢って下さい。


そして、恋に落ちるように、
大好きな会社と、大好きな自分に出逢って下さい
【大事な面接がある人へ】

次のことを考えておく。


●1000年続く、永続する会社はどういう会社だろう?

●愛したその会社がそれに近づくためには、10年後、20年後にどうなってなければならないか?


●自分が会社に入ってからの、数年間でそこに近づけるために、どういうインフラを整備するか?

どういう考えで仕事に望むか?
何ができるか?



これが言える学生を、
欲しがらない会社はまずない。
これは、会社の役員クラスが考えることだと思う。

これが言える学生は、間違いなく、会社は欲しがる。
【人生の質問】

「あなたが、会いたかったあなたは、どんなあなたですか? 」



あなたが、欲しているものがあるとして、
あなたがそれを手に入れたとして、勝ち負けは横に置いておいて、
それを手に入れたあなたを、あなたは好きになるますか?ぴかぴか(新しい)
【実践力】

あなたが、会社でどういう動きをするか知っていて、
それが確実に会社の成長となるならば、
会社はあなたのことをとるのだろう。

でも、それがわからないから、
学生とたくさんの面接をこなす必要がでてくる。


・あなたは、どういう性格ですか?

好きなものに没頭するタイプです〜〜

・嫌いな仕事があれば、どうしますか?

私は、嫌いなものがあります。
けれど、嫌いなものを自分の考え方によって、楽しくやるように工夫したり、
工数をどうやって少なくしていくかを考えるのは好きです。



俺がもし、人事の場合、
純粋な興味であなたのことを聞くだろう。

あなたは、そのとき、
そのことに対して、「落とされる。怖い。」
と感じても大丈夫。
それを感じないようにするから、テンパるのだ。

恐れを感じても大丈夫。

相手がどういう意図で問いかけてきても、中立。
現実は中立で、感じているのはあなたの中だけ。
すべて、ポジティブに変換して返せばいい。

あなたは、中立な物事に、あなたの価値判断という種を植え、
自分で刈り取って経験する。

それが、ネガティブだと意味づけすれば、ネガティブな展開になり、
すべてに、ポジティブの種を植えれば、ポジティブな展開となる。
その実践力をつければいい。
すべては、大丈夫★
【シンプルと複雑さ】


就活はシンプルです。
行きたい会社へいく。
会いたかった自分に会いに行く。です。


シンプルなものに、あなたが複雑さを持ち込むから複雑になるのです。


シンプルに、やりたいこと、挑戦したいことに寄り添って下さい。


夢を叶える前に、
まず行動させてあげて下さい。
あなたに許してやって下さい。


私にワクワクする方へ行動させてあげる、
をまず叶えてあげて下さいバンザイぴかぴか(新しい)
【サイバーエージェントの人事さんの言葉まとめ。】

※あくまでも、使えるなら使って下さい。
読んだ感じ、かなりデキル人事さんです。
自分がコミュで言っていることに近いです。


あなたが会社でどう動くかを人事は知りたいのです。
なのであなたの物語。会社であなたがどう動くかを見せるのが重要です



ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

新卒採用では知識や経験は問いません。面接で重視しているのは、「どんな人なのか」を知り、当社の文化とマッチするかどうかを確かめること。


着目しているのは、経験の大きさではなく、「自分で決断して行動に移しているか」
「決めたことを実行に移し最後までやりきることができるか」
「その経験を通じて気づいたことを次にどう生かしているか」という点


インターネット業界は未知の可能性にあふれている。このため
「新しいことに挑戦しようとする姿勢」や
「物事を成功させたいという強い思い。」
「周囲を巻き込む力」が非常に重要です。


学生さんが思い描いているビジョンが、当社で働くこととマッチしていないのは
お互いにとって、幸せなことではありません。

このため、人生の目標は何か、将来どうなっていたいかを尋ねています。


実現していきたい世界を思い描くのは、わくわくすることだと思います。


当社は、「一人で成果を挙げたい」という人よりも、
周囲と強調し、人を巻き込んで仕事をしようという思考を持った人を求めています。

これは「一人では決してなしえない、大きな成果と成長をチームでうみ出すこと」が当社のビジョンの実現に繋がると考えているからです。
前日志望動機ゼロから、

夜通しコンサル&サポートして、
富士通に内定した友達がいた。


「本当に、大和のおかげだよ、大和なしでは今の自分はあり得なかった。今、働きたかった部署で働きたかった仕事をしているんだ。」


みんなのなかにも、同じ力が眠っている。

生き生きした社会人たちもちゃんといるんだ☆

前日からでもやれる!
すべては大丈夫♪
就活の目的は、内を定めるということ。


目的は、表情を変える。

あなたの就活の目的は何ですか?


ワクワクする目的を立てて下さいわーい(嬉しい顔)るんるんぴかぴか(新しい)


顔と雰囲気に、変化が出ます。

すべてを楽しむその態度は、未来を開く光ですぴかぴか(新しい)
態度は、未来に影響するでしょうか?


次の態度を創り出して下さい。


「就活は氷河期で、うまくいかない。」



「私には不可能だ。」



「いきたい会社には行けない。」



次の態度を創り出して下さい。



「就活を通して、私は、新しい私に出逢う。」



「風の向きは変えられないが、帆をはる向きは変えられる。」



「私が決めたら、すべては簡単にうまくいく。」


「人生の中でワクワクした自分に出会い続ける。」



態度は、未来に影響するでしょうか?


もちろんバンザイぴかぴか(新しい)

行動できないとき、

焦っているとき、


次の言葉を五回呟いて下さいわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


「私が決めたら、すべては簡単に上手くいく。」
面接に行くあなたへ。


『良い出会いがありますようにぴかぴか(新しい)


『他の会社はどこを受けてますか?
その会社は普段どんなことをやっていますか?』

ってよく聞かれるんですけど、その意図って何ですか?と聞かれた。

これは、あなたが本気で来るのかを見てる。


例えば、IT業界だとして、
ノリで受ける学生もいるよね。
そもそも、その業界に行きたかったら、
受ける会社はそれなりに知っているよね。


この『志望本気度』を見ている。


かつ、


他の会社を詳しくて、「ウチの会社」に詳しくなければ、
第1志望グループじゃないってわかる。


要は、『本気度。』
惰性で働く人はいらない、本当にその会社で明るく楽しみながら動いてくれる人をとりたいんだ。


本当に良い会社ならね。
あなたは、
あなたの軸をぶらしちゃいけない。


真っ直ぐに自分にダイブするんだ。


「わからない」なら、「わからない」というあなたに寄り添う。


「わからない」ところから初めてみて。


昔そこから初めて、行きたいところに行った男がいたんだ。


『あなたは、沢山の職種を受けていますが、どういう軸で職種活動をしていますか?』

と聞かれた事がある。


『わからない』から始めた職種活動は、
自分の可能性を示す。というベンチャー企業には持ってこいだったわけだ。


あなたはパズルの1ピース。
必ずはまるところがあるぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
会社でもね、
「わからない仕事」
なんて、めちゃめちゃあるんだよ。


それが、面接で「わからない」だけが理由で落ちることはまずない。


「わからない」質問はある。

すべて答えた人が受かる訳でもない。


でも、それにどう対応していくかがチャレンジなんだわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
めずらしい、

学生から人事に質問するだけの面接を受けたことがある。



人事「水産学部でそういう質問すること事態が、
ちょっと問題だね。

もうちょっと、勉強しなおした方がいいよ。」


光太子「はい!(間髪いれずに手をあげる)」


人事「はい、どうしましたか?」


光太子「わかりませんでした。(ここが知りたいので)教えて下さい!」



その会社は受かった。

わからなくてもいい。

その瞬間に成長すればいい。


あなたをとめるものは何もない。


答えられる、答えられないじゃない。

素直さや、やる気は、
言葉以上に伝わるよ。


だから、あなたが内を定めたら、
すべては大丈夫なんだ。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぼくらの就活のバイブル  更新情報

ぼくらの就活のバイブル のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング