ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

工学部の女の子コミュの理系学生向けアントレプレナーシップ論オープンスクール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
工学部に通われるみんさん
研究とビジネスとを両方学んで見たい方の
ための講座を開講します。都内での開催です。
ご興味ある方は、下記を参照いただき、初回の
説明会への参加登録をお願いいたします。

=====================================Version20080329=
***アントレプレナーシップ論オープンスクールのご案内***
     http://blog.openschooljapan.org/
====================================================
これまで6年間理系大学院生向けに開講してきた講座を今年も、
開講します。どこの大学の学生でも参加できます!
アントレプレナーシップというのは、「これが問題だ!」と思った時、
自分で解決の一歩を踏み出す心意気のことです。そういう心意気
を経済合理性にもとづいて実現していく方法を考えていくのがこの
講座です。

◇説明会
 ○日時:4月16日(水)19:30-21:30
 ○会場:文京シビックセンター3F 会議室1
       東京都文京区春日1-16-21
       http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html
 ○事前申込み:http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=503555689&P=130024123
(会場、時間等が変更になる場合がありますので事前に登録下さい)
 ○問い合わせ:2008_openschool_inquiry@yahoogroups.jp
◇開講期間
  4月から7月までの、水曜の夜、19:30-21:30に12回開催します。
  *最終回は土曜日、1日かけて、最終発表会を開催します。
◇どんな内容のオープンスクールなのか
  これまで、事業や経営、経済などにあまり関心がなかった人に
  事業や経営、経済の基本的なことを伝えるオープンスクールです。
  理系の人に自分の技術をもとに事業を始めてもらえるように
  なってもらうことを基本と考えています。しかし、事業は理系だけ
  ではなく文系の人も一緒にやっていくものなので、文系の人も
  参加できます。
 <主な講座内容>
  ・マーケティング基礎
  ・会計/財務基礎
  ・ベンチャー企業の経営分析
  ・企業(工場)訪問
  ・プレゼンテーション
  ・チームワーク
 <講座の特徴>
  受講生5人1組でチームとなってもらい、毎週課題を提出して
  もらいます。各チームには、20代から30代の社会人が
  アドバイザーとしてつきます。
 <過去の講座の様子>
  http://blog.openschooljapan.org/?eid=779277
  http://entreblog.exblog.jp/
 <講師陣>
  *柴田英寿
   ワシントン大学MBA。日立製作所にてシステムエンジニア。
   MBA友の会、ビジネスIPRなどを主催。東京大学大学院
   にてアントレプレナーシップ論を担当。
  *立岩健二
   スタンフォード大学MBA。東京電力にて国際業務に従事。
   米国で30年ぶりとなる原発建設プロジェクトへのコンサル
   ティングを実施。
  *伊原智人
   ペンシルバニア大学LLM。経済産業省を経てリクルート社
   テクノロジーマネジメントディジョンに勤務。大学の技術の
   企業への移転に携わる。
  *岡田祐之
   東京工業大学大学院修了。東京電力で原子力事業、
    ベンチャー経営などに携わる。工場見学.COMを主催。
  *永井義人
    新商品・新規事業開発コンサルタント。リクルートMixJucice
    立ち上げメンバ。ボトルメール開発者。事業企画等を担当。
  *竹居淳一
    エン・ジャパン経営企画室長。新規事業・M&A・IR等の
    責任者。マーケティングを担当。
  *K・O
   ボストン大学MBA。グッチ社で財務を担当。
  *R・M
   カーネギーメロン大学MBA。MKSパートナーズにてインベスター
   リレーションズ。公認会計士。ヒューマンスキルなどを担当。
 
  **講師は変更になる場合があります。
   
◇どんな人が参加できるのか
  1) 理系の大学院生を主要な受講生と想定しています。
  2) 理系でなくても、大学院生だなくても参加できますが、
    内容が少し合わないかもしれません。
  3) 学校の授業の都合、研究室の都合、アルバイトの都合、
    就職活動の都合などから見て、3ヶ月間続けられそうな人
◇良くある質問
 Q1.無料なのですか?
   無料です。ただし、会場に来る交通費などは実費で必要です。
 Q2.単位になるのですか?
   特定の大学とは関係ありませんので単位にはなりません。
 Q3.文系、学部生でも参加できますか?
   参加できますが、事前に相談しましょう。
 Q4.複数人(チームなど)で参加できますか?
   参加できますが、事前に相談しましょう。
 Q5.自分のビジネスプランのブラッシュアップのために参加できますか?
   参加できますが、今回のオープンスクールは初めて、事業や経営、
   経済を勉強する人に合わせていますので、必ずしも求めるものは
   ないかもしれません。事前に相談しましょう。
 Q6.社会人でも参加できますか?
   参加できますが、主な対象は大学院生です。
 Q7.開講期間中にどうしても欠席しなくてはならない日があるのですが?
   極力全回参加していただきたいですが、欠席に関しては
   相談しましょう。
Q8.どうして理系向けなのですか?
   理系には限りませんが、自分の技術で世界を良くすることに貢献
   したい人を中心に考えています。
====================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

工学部の女の子 更新情報

工学部の女の子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング