ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

工学部の女の子コミュの研究室の選び方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてわーい(嬉しい顔)
最近このコミュに入らせていただきましたまりですひよこ
はじめてトピックたてさせていただきますあせあせ(飛び散る汗)

もうすぐ4年生ってことで、研究室配属の時期がやってきました。
4年生から配属って遅いほうなんですかね?

みなさんは、数ある研究室の中からどうやって行きたい研究室を
しぼりましたか?
または、どんな風に研究室を決めようとおもっていますか?

前からあこがれていた職種に近い研究室に行きたいと思っていたんですが
これ!っていうドンピシャな研究室がない・・。
そもそも、職業から決めるんじゃなくて本当に自分の好きな分野に進んで
それから活躍できる分野で働いていったほうがいいのかなとか迷いだしてます。

みなさん、コメントよろしくお願いしますがまん顔

コメント(5)

私は先生と研究内容で選びましたw
私ももうすぐ4年なのでそろそろ卒論テーマ決まりますね(><
実際、1年間付き合っていく先生なので
先生との相性は重要だと思いますよ
あと、先輩が教えてくれたのですが、金も大事ですw
研究室が貧乏だと、ほしい試薬や器具も買えません;
なので、そこもちょーーーっとは重要かもしれないですね

院に行って、幅を広げるって選択肢もありますから
自分の気に入ったとこに行ったらいいと思います☆
>そふぃ

コメントありがとうございまするんるん

研究室にも、お金があるない関係してくるんですね!
驚き・・。

自分が何がスキとか、まだはっきりしていない現段階で
決まった研究室は、それはそれで運命だと思って一年間
がんばっていこうと思います衝撃
でも、もっといろんなことを見たり聞いたりして自分の
将来が固められていたらなって思います。

もし、違うことがしたくなれば、大学院でも変えられる
可能性ありますしね蟹座
もう少しで、説明会あるんですけど、楽しみです☆
私の場合、やりたい(興味のある)分野で決めましたぁ猫晴れ

正直いって、やりたいことがそのまま出来る研究室は本当に少ないと思いますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

やりたいこととは違う研究だったとしても、結構ハマってしまう事もあると思いますよるんるんるんるん

就活をしていて思ったのですが、企業はどのような卒論テーマを見ているのではなく、どれだけ打ち込んでしていたかを見ているように私は感じました猫晴れ

必ずしも卒研テーマ=職種ではないと思いますよっるんるんるんるん
あと、男性が多い研究室では、女性は可愛がられますよ(笑)手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
遅れましたが近況報告です★

私は違う大学院に進むことに決めましたわーい(嬉しい顔)
今年一年間は、今やっていることに集中して、来年からは自分がこれだ!と思った分野でがんばりたいと思います。

ソフィアさん、momoさん、cheecoさんコメントありがとうございましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

工学部の女の子 更新情報

工学部の女の子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング