ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

常識へのアンチテーゼコミュのE-mailの返信について(改)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
改めまして、ご指摘を受けまして改めてスレを立てさせていただきます。

先日、初めて他大学の面識のない教授に研究室の内容を伺いたく電話でお話する機会をいただける

かメールを送りました。しかし、三日ほど返信がありません。

お忙しいだけなのか。それとも私のメールに失礼があったのかわかりません。ど

なたか教えてもらえませんか?ちなみに送る際には一応ネットで正式な送り方を調べたつもりではいます。

内容は

??大学??部 ????学科
???研究室 ???様


突然のメールで申し訳ございません。

はじめまして、私は????大学?????学科所属学部二年の???と申します。

僕は作物生産の効率化や温暖化による環境変化による収穫率の減少について遺伝子や植物ホルモンの視点から解決の糸口を見つけることに興味があります。

??教授の研究室では実際に作物を畑で育て休眠から枯死までの減少のメカニズムを

研究していらっしゃることを研究室のホームページで拝見し、私も????研究室で学び、

研究に携わるために、今年の??大学??部への編入試験を受験します。

そこで研究室について聞きたいことがありますので少しお話しを伺う機会を頂けないでしょうか?



????大学????系学科二年
山田 太郎

TEL:090-???-???

e-メール: ?????@bird.ocn.ne.jp

というものです。よろしくお願いします

コメント(3)

件名を入れましたか?
件名を書いていないのであれば、重大なミスです。
県名を入れましたか?
県名を書いていないのであれば、重大なミスです。
(ばぎーさん、いただきました。ポッ)
マジレスしようか。その教授はあくまでその大学から給料をもらってその大学の生徒を指導してメシ食ってる雇われ人である。であるから、面識のない他大学の学生にアドバイスする義務はない。人としては不親切なヤなヤツというかとになるだろうが、法的にも職業倫理的にも、なんら非難されるいわれはない。以上。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

常識へのアンチテーゼ 更新情報

常識へのアンチテーゼのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング