ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人のロックを語ろうコミュのHAPPY BIRTHDAY🎂🎊💐❗ 3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハピバトピぴかぴか(新しい)3です(* ̄∇ ̄*)皆様のおかげで3となりました(^o^)
引き続きコメント書き込み、貼り付け宜しくお願い致します
今日も明日も誰かのお誕生日電球ジャンル問わずに皆でお祝い致しましょうるんるん

コメント(1000)

ロニー・ジェイムス・ディオのヴォーカルの怪しさ・・・この曲ですね(笑)

伊藤政則さん、はっぴ〜ば〜すで〜(超御目出度い&毎年のお約束爆)

沢村一樹さん、はっぴ〜ば〜すで〜(超御目出度い&毎年のお約束爆)

小泉孝太郎さん、はっぴ〜ば〜すで〜(超御目出度い&毎年のお約束爆)

田中圭さん、はっぴ〜ば〜すで〜(超御目出度い&毎年のお約束爆)

>>[960]

確かに、サバス的ではないですねw
ディオが歌う時点でサバス的でなくなっちゃうのかもしれませんが。
(知らないくせに、大きな事言えませんがあせあせ(飛び散る汗)
>>[961]

おお、さすが、理事長もディオとなると決まり文句でなくなりますね。

でも、良い曲だな〜〜〜〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


私の知ってるディオは、レインボウの超初期、コーーージーーー!とやってる時です。

Rainbow - Stargazer
https://www.youtube.com/watch?v=rVXy1OhaERY

ニール・テナントさま、お誕生日おめでとうございます。

ペット・ショップ・ボーイズはよくわからないところが良いディオだと思います。
特にニールはぬめっとしてて変ですよね。(褒めてるつもりです)

Pet Shop Boys
https://www.youtube.com/watch?v=LNBjMRvOB5M



ディオ・・・・×  デュオ・・・○   ロニーのこと書いたあとなので、あせあせ
Rik Emmettさん、はぴば!!
トライアンフのLPは確か全部持ってます!!
愛好してます!!
すべてはこの曲のシングル中古盤を100円でゲットした高校時代から!!

John Wyndhamさん、はぴば!!はぴば!!はぴば!!
1903年7月10日〜1969年3月11日
SF大好き高校生だったワタシはあなたの破滅SFを読みまくりました。
一番有名なのはこれですね!!

的場 徹 さん、はぴば!!はぴば!!はぴば!!
1920年7月10日生まれです。

その名も高き特撮監督!!
ウルトラQ(1966年)
ウルトラマン(1966〜1967年)
ウルトラセブン(1967〜1968年)
快獣ブースカ(1966〜1967年)
怪奇大作戦(1968〜1969年)
宇宙猿人ゴリ(1971年)

鈴木 いづみさん、はぴば!!
1949年7月10日〜1986年2月17日

やっぱり、SFで知りました。
独特の女性の視線での描写が振戦でした。
女と女の世の中 ハヤカワ文庫 1978
いつだってティータイム 白夜書房 1978
女優さん(それもエッチな)だと知ったのは後からです。

おなじみThe Runaways !!
Sandy Westさん、はぴば!! はぴば!!
1959年7月10日〜2006年10月21日

なんと言っても、女性ロックドラマーの先駆者!!

ティーンの頃から60〜70年代のロックが好きだったのですが

80年代のエレクトロポップやらニューロマンティックやらNWOBHMなどは

リアルタイムで体験したので好き嫌いとは別の次元で影響を受けました。

ペットショップボーイズは初期のシリアスな感じが好きでした。

ファーストアルバムのLPも買ったなぁ。

Pet Shop Boys - West End Girls (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=p3j2NYZ8FKs
>>[977]  最初は確かベストヒットUSAで聞いたんだと思いますが、クールでユニークなヴォーカルが印象的ですよね。
コートニー・ラブ様。

お誕生日、おめでとうございます。
ビリー・コーガンの元カノで、カート・コバーンの元奥さん、という肩書で「有名ですけど、僕はHOLEのアルバムは何枚か聞いたことがあって、特に「CELEBRITY SKIN」というアルバムは好きでした。
ダークで攻撃的なんだけど、メロディはしっかりポップかつキャッチーで聴きやすくて、僕の好みともあった一枚で愛聴していましたよ。
「CELEBRITY SKIN」の頃のコートニーの声は大好きでした。



Malibu/HOLE



Celebrity Skin/HOLE


7月11日 

リッチー・サンボラ(Richie Sambora 1959)gui ボン・ジョヴィetc

スザンヌ・ヴェガ(Suzanne Vega 1959)

その他の方も大歓迎です。

Happy Birthday ♫〜♪〜♬

祝福のコメント、動画アップ、他何でも歓迎しています。
細野晴臣様。

お誕生日、おめでとうございます。

僕が最初に買ったCDアルバムはHISの「日本の人」。
坂本冬美と、忌野清志郎、細野晴臣が組んだユニットで、このアルバム1枚で終わっちゃったんだけど、内容は凄くユニーク。
このアルバムでジミヘンやTHE BEATLESを知ったんだよなぁ。

細野先生といえば、僕は個人的にはエキゾチカを自身の色で表現したトロピカル3部作を生み出し、そこで培った音を天才・坂本龍一の世界観と組み合わせて発表したYMOの1stが、最強の功績かなと思っています。

はっぴいえんどとか、YMOのほかの名作については、他に詳しい人がいると思うので、お話はお譲りしま〜す(爆)



夜空の誓い/HIS



蝶々-san/細野晴臣



東風/YMO

ジャック・ホワイト様。


お誕生日、おめでとうございます。
THE WHITE STRIPESについてはおはらんさんが大いに語っていただいたので、僕は現代最高のポップマエストロ、ブレンダン・ベンソンとがっぷり四つで組んだ最強バンド、THE RACONTEURSについて。

このバンドはブレンダンの持ち込む極上のポップかつキャッチーなメロディと、ジャックの暴れまくるロックスピリットが、異様な次元でぶつかり合って昇華しているんだけど、アイデアが豊富なのに散漫にならずにしっかりまとめ上げる点は、さすがのセンスだと感心します。
本当に素晴らしきバンド。
こういう存在がいるから、21世紀以降のロックも侮れません。



Consolers Of The Lonely/THE RACONTEURS



Steady As She Goes/THE RACONTEURS

ニール・テナント様。


お誕生日、おめでとうございます。
僕がPET SHOP BOYSで一番好きなアルバムは、「RELEASE」。
温かい、歌心にあふれたアルバムで、このアルバムでのニールの歌声をとても素晴らしい。
曲の出来と、ニールのボーカルという点では、このアルバムは最高傑作だと思っています。
素晴らしきメロディは、どんなに時が経とうとも、色あせません。



Home And Dry/PET SHOP BOYS



I Get Along/PET SHOP BOYS

ユル・ブリンナーさん、はっぴ〜ば〜すで〜(超御目出度い&毎年のお約束爆)

ザ・デストロイヤーさん、はっぴ〜ば〜すで〜(超御目出度い&毎年のお約束爆)

山本正之さん、はっぴ〜ば〜すで〜(超御目出度い&毎年のお約束爆)

坂口健太郎くん、はっぴ〜ば〜すで〜(超御目出度い&毎年のお約束爆)

山田 ミネコ さん、はぴば!!
1949年7月11日生まれです。
↓山田ミネコさんの漫画のBGMとして作られたアルバム

Mark Lesterさん、はぴば!!
1958年7月11日生まれです。

なぜか日本で大ヒットした「小さな恋のメロディ」

森本亮治さん、はぴば!!
1982年7月11日生まれです。
「仮面ライダーブレイド」相川始・仮面ライダーカリス/ジョーカー!!
「ブレイド」の4人ライダー中、1番かっちょいいライダーでした!!
人間ではない宿命を背負いながら、少女を守る!!
映画の主人公にもなりました!!

John Lawtonさん、はぴば!!はぴば!!はぴば!!
1946年7月11日 - 2021年6月29日
お亡くなりになったのはつい先日でした。

Lucifer's Friend にUriah Heep!!
日本のヒープ・ファン・クラブの熱望来日では、
打ち上げで一緒にお酒を飲み、サインしていただきました。
最高のロックシンガーのひとりです!!


かと思うと、
ロジャー・グロヴァーおじさんの「Butterfly ball 」にも出演!!


>>[995]

又、大物が抜けてましたげっそり
私は2つのサイトから、自分の知ってる方(と言っても書けない方がほとんどですが・・・)を選んでアナウンスしているんですが、今回、両方抜けてました。

リクエストしておこうと思います。
本当に亡くなられたばかりですね。
安らかに眠られることを・・・・
ユル・ブリンナーさんはこれが好き!!
かっちょいいカタキ役!!
主役を完全に食ってます!!

>>[997]

「十戒」ですね。オーソドックススペクタクル名画。多分、名画座で見ました。
聖書の勉強になりました。でも、ほとんど忘れましたあせあせ
動画見てうっすら思い出して・・・エジプトの王様役でしたか・・・

かなりシビアな時代でしたあせあせ(飛び散る汗)
>>[999]

私も、こんな内容とは知らず、確かKUDANさんに教えていただいて、驚愕した覚えがあります。あらためて、訳詞のある動画を見て泣きました。
児童虐待、いえ、すべての虐待がなくなりますように・・・・せめて祈ります。


これで、1000番ゲットですね。
次に書き込む方はどうぞ、ハピバトピック4をhaguyuki姐さんが用意してくださってますので、そちらに書き込んでくださいませ!

次トピに栄光あれ!

ログインすると、残り965件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人のロックを語ろう 更新情報

大人のロックを語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。