ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トイレぴあコミュのベン・ジョンソンのコーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
便所臭〜いネーミングの人や物を紹介しましょー
(・ω・)/

コメント(16)

『ショーン・ペン』

職業:俳優・映画監督
本名:Sean Justin Penn
生年月日:1960年8月17日
出生地:カリフォルニア州サンタモニカ
国籍:アメリカ合衆国
出演作品:ロンリー・ブラッド、俺たちは天使じゃない、他

「ショーン・ペン、ショーン・ベン、ショーンベン、ションベン……ボケーっとした顔
『シッコ 』(原題:SiCKO)

公開:2007年
監督:マイケル・ムーア
上映時間:113分
製作国:アメリカ合衆国


内容的にはアメリカ合衆国の医療制度をテーマにしたドキュメンタリータッチの映画なんですが、この映画の宣伝見た時「このタイトル、明らかに狙ってるだろ〜」って当時思いましたよ(笑)

ちなみに、タイトルの「シッコ(sicko)」とは「狂人」とか「変人」などを意味するスラングらしいです
『和田勉』(わだ べん)

生年月日:1930年6月3日
出身:三重県松阪市
職業:演出家、映画監督。ワダベンカンパニー代表取締役。タレントとしても活動。元NHKディレクター。

2011年1月14日、食道上皮がんのため死去。

合掌……
ビッグ・ベン (Big Ben)

英国の首都ロンドンにあるウェストミンスター宮殿(英国国会議事堂)に
付属する時計台 (Clock Tower) の大時鐘の愛称
現在では時計台全体、あるいは大時計そのものをさして言う場合もある

直訳すると「大便」

我々の間では、「う○こ」なんて下品な言葉は使わず
「ビッグ・ベン」と呼んでいます
『ドカベン』

野球漫画『ドカベン』(水島新司作)の主人公

氏名:山田太郎
生年月日:1958年5月5日(『プロ野球篇』以降の設定では1976年生まれ)
出身地:新潟県
身長:175cm・体重:85kg
血液型:O型
ポジション:捕手(右投左打)

鞄の中にご飯だけを詰めたでっかい弁当箱(ドカッと大きいドカ弁)を入れていたことからドカベンのあだ名がついた。



体格いいからウンコもドカッと大きい「ドカ便」なんだろうなぁ…
(●′ω`●)
ショウペンハウエル

アルトゥル・ショーペンハウアー(Arthur Schopenhauer)
1788年2月22日 ダンツィヒ - 1860年9月21日 フランクフルト
ドイツの哲学者。仏教精神そのものといえる思想と、インド哲学の精髄を明晰に語り尽くした思想家である。

世界は自己の表象であり、世界の本質は生きんとする盲目の意志であるとした。
主著は『意志と表象としての世界』(Die Welt als Wille und Vorstellung 1819年)。
またアフォリズム的な文体によるエッセイでも知られる。
知性よりは意志を強調したその哲学は、のちの生の哲学、実存主義の先駆と見ることもできる。終生独身を通した。
長い不遇の時期を経て、晩年にようやく認められはじめ、ハルトマン、ニーチェ、ヴァーグナー、ヒトラー、トルストイ、ハーディ、フロイト、プルースト、トーマス・マン、ヘッセ、ユンガー、ベルクソン、ヴィトゲンシュタイン、ハイデガー、ユング、ジッド、ホルクハイマー、アインシュタイン、ベケット、フーコーといった、19世紀後半から20世紀にかけて活躍した多くの哲学者、芸術家、作家に重要な影響を与えた。日本でも森鴎外をはじめ、堀辰雄、萩原朔太郎、など多くの作家に影響を及ぼした。
『勉三さん』

藤子F不二雄先生の漫画『キテレツ大百科』の登場人物。

フルネームは「苅野勉三(かりの べんぞう)」

山形県出身の浪人生。

夏冬問わず詰襟の学生服を普段着として着用し、レンズの分厚い牛乳ビンの底のような眼鏡をかけている。

初めは浪人生であったが、六浪の後に高尾大学経済学部に入学する。

僧侶のバイトのため、ツルツル頭になったこともある。

極端な心配性で、傷つきやすくよく落ち込むこともある。

友紀というガールフレンドがいる。

特技は笛と編み物、趣味はパチンコ、愛車は赤のミニクーパー。

大学ではオカルト研究会に所属している。
ガリクソン

ビル・ガリクソン(William Lee Gullickson、1959年2月20日 - )
プロ野球選手。アメリカ合衆国ミネソタ州出身。右投げ右打ちの投手で
アメリカ・メジャーリーグの他、日本プロ野球の読売ジャイアンツでも選手として活動した。
『ザ・ベンチャーズ』
(The Ventures)

出身地:アメリカ合衆国ワシントン州タコマ
職業:ミュージシャン
ジャンル:インストゥルメンタル

ザ・ベンチャーズ(The Ventures)は、1959年にドン・ウィルソン(リズムギター)とボブ・ボーグル(ベース、リードギター)によって結成されたアメリカ合衆国のエレクトリックギターを主軸としたインストゥルメンタル・バンド。

特に、日本に於いてはビートルズと並び、日本の音楽業界に影響を与えたバンドとされている。

2008年ロックの殿堂(The Rock and Roll Hall of Fame and Museum)入りを果たした。

「パイプライン」や「ダイアモンド・ヘッド」「ワイプ・アウト」等は、彼らを知らない人でも どこかで耳にしているはず有名曲。

<余談>
私ゃ、どうも「ワイプ・アウト」聴くと 南部虎弾(電撃ネットワーク)の顔が浮かんできて しょうがないですあせあせ
エクソダス (EXODUS)

アメリカ カリフォルニア州 サンフランシスコ出身のスラッシュメタルバンドである。
1980年初頭より活動し1993年に一回解散するが、1997年に一時再結成を行う。
2001年に再々結成し、以後継続して活動中である。
スラッシュメタル黎明期より活動を行い
メタリカ、メガデス、アンスラックス、スレイヤーなどと共にスラッシュメタルの確立に大きく寄与した。
エクソダスの特徴的なザクザクとしたソリッドな独特のリフのカッティングはベイエリア・クランチと呼ばれ
世界中のスラッシュメタルバンドはもとより、デスメタルバンド達にも大きな影響を与えた。
しかし、メタリカ、メガデス達が商業的に成功する中
所属レコード会社とのトラブルなどの不運が重なったこともあり、商業的に成功する事は無かった。
また、アメリカ西海岸で一緒に活動していた
テスタメント、ラーズ・ロキット、フォビドゥン、ヒーゼン、デス・エンジェル、ヴァイオレンスといった
スラッシュメタルバンドはいずれもベイエリア・クランチを特徴としていたこともあって
他のスラッシュメタルとの差別化を図る意味でベイエリア・スラッシュと呼ばれている。
メタリカのカーク・ハメットが在籍していたことでも有名である。

え!?クソ出す?
『うんこダスマン』

児童向け絵本の主人公。

どんなキャラなのか私ゃ読んでないので よくわかんねえっすが、興味のある人は 自分へのクリスマスプレゼントとして この絵本を買ってみては いかがでしょうかい?旦那!

ということで、以下 二冊の「うんこダスマン絵本」を紹介しときます。
(Amazon等で購入できます)


1【うんこダスマン (うんこのえほん)(大型本)】
村上 八千世 (著),せべ まさゆき (イラスト)

《商品の説明》
毎日の生活と排せつはとても密接につながっています。生活習慣を見直せば、体もうんこももっとけんこうに!元気にうんこがでる絵本。『うんぴ・うんにょ・うんち・うんご うんこのえほん』に続く、うんこのえほん第2弾。特製うんこの種類シール80枚つき。
(「BOOK」データベースより)

2【うんこダスマンたいそう―CD付うんこのえほん(大型本)】
村上 八千世 (著), 岡本 拡子 (著), せべ まさゆき (イラスト)

《商品の説明》
歌と絵にあわせて体を動かすことで、おなかの中のうんこをイメージして楽しく気持ちよくうんこができるようになる体操の絵本。歌のCD付きなので即実践できます。
(「BOOK」データベースより)
『アーチ&シパック‐世界ウンコ大戦争‐』

エネルギー源が枯渇し、人間のウンコが唯一のエネルギー源になった都市を舞台に、ウンコ争奪のための大戦争を描いたアニメーション作品。

《解説》
韓国のクリエーターたちが、制作期間7年、製作費3億5000万円という莫大な時間と金を費やして作り上げた大作アニメーション。

前代未聞の設定・しっかり練りこまれた痛快なストーリー・ハイクオリティーな映像などなど……時に製作続行が危ぶまれるほど時間とお金と情熱を掛けてこだわったというだけあって その仕上がりは実に見事なものとなっているのだが、テーマを「ウンコ」にしてしまったため配給会社が難色を示し日本公開までには6年の時が流れてしまった。


※2012年2月11日より吉祥寺バウスシアターほか全国順次公開
『ブリーデン』

職業:野球選手
本名:Hal Breeden(ハル・ブリーデン)
国籍:アメリカ合衆国
出身地:ジョージア州オールバニ
生年月日:1944年6月28日
投球・打席:左投右打
ポジション:一塁手


シカゴ・カブス、モントリオール・エクスポズ(現:ワシントン・ナショナルズ)と渡り、1976年に来日。以来、3年間を阪神タイガースでプレイする。打席での形相などから、「赤鬼」と呼ばれた。

どうでもいい話だが、阪神タイガース在籍時代 田淵幸一氏にカルーセル麻紀を女性と紹介され あとで男性だと言われて仰天したというエピソードがあるらしい。

ブリッ!
『ベンザブロック』

武田薬品工業から発売されている風邪薬。

「ベンザ」とは武田薬品が1955年から発売している風邪薬のブランド名で、その名前の由来は、発売当初成分として入っていた“ピリベンザミン”に因むらしい。
((*`д'*)チッ!“便座”とは何も関係無いのかよ)

現在販売されているベンザシリーズには、「ベンザエースA」「ベンザエースA錠」「ベンザブロックS」「ベンザブロックS錠」「ベンザブロックL」「ベンザブロックL錠」「ベンザブロックIP」「ベンザブロックIP錠」「ベンザブロックIP細粒」「ベンザブロックせき止め液」「ベンザブロックせき止め錠」「ベンザブロックトローチ」「ベンザ鼻炎薬α <1日2回タイプ> 」「ベンザ鼻炎スプレー」がある。
((;゜д゜;)スゴいね!)

ただし、すべて腹痛には効きません!
あしからず…
((*`д'*)紛らわしいなぁ、まったく!)
その昔、「A」型の便座で「便座A」とかあったら面白いだろうなぁと思ったことがあったけど・・・

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トイレぴあ 更新情報

トイレぴあのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング