ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マツダ ファミリアコミュのさよならファミリア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてトピの逆、さよならのトピックとして
作成させていただきました。

・手放したファミリアの想い出
・ファミリアの次に乗る車



※コミュ脱会のトピではありません
※トピが不適切であれば削除ねがいます >管理人さん

コメント(16)

トピックを作成させていたきました。

そこでまず自分ですが、来月(2009年10月)に乗り換える
こととなりました。
次はアテンザスポーツワゴン(GH5FW グレード:EX)です。

レガシィやギャランフォルティス、マークXジオ、色々試乗しましたが、
やっぱり乗り換えてみて違和感が一番少なく、乗り味、見た目、ともに
一番良いと 感じたアテンザに決めました。

11年、約10万キロ乗ったファミリアセダン(BJ5P グレード:RX)は
下取りとしてディーラーに引き取っていただくことになりました。
元気良く走り、人も荷物も十分運べる、本当に良い車でした。
おかげでたくさんの良い想い出を作ることができました。
さよなら、ファミリア車(セダン)
つい昨日、中古購入から5年半、12万2000kmまで乗った99年式Sワゴン1500Rとお別れしました涙バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
自分にとっては学生時代の思い出がつまったクルマですクローバーぴかぴか(新しい)人と荷物をたくさん載せてよく走ってくれました車(セダン)

次のクルマはアクセラスポーツ20Sです電球

よろしくアクセラ、今までありがとうファミリア車(セダン)ぴかぴか(新しい)またどこかで誰かの思い出を運んでおくれわーい(嬉しい顔)
面白いトピックですねわーい(嬉しい顔)

僕も先月BG8Rからランエボ2に入れ替えました涙

理由は車体の腐食とトラブルがアチコチ出たからですが、19マンキロ走ったため仕方ないって所です泣き顔
10年で四台のファミリアを乗りましたが、実際お金と部品が有るならまた乗りたいですわーい(嬉しい顔)

トライアルでもエボインプと張れる
良いマシンでしたわーい(嬉しい顔)

残念ながらBGは廃車にして、友人の部品取りに成りますが、まだまだファミリアを現存させる為に頑張って再利用したいと思いますわーい(嬉しい顔)

さらばファミリアわーい(嬉しい顔)
18万キロ走ったSワゴンのBJ8からミレーニアに乗り換えました。
加速は遅いけど、色々いじってあってスポーツカー風の音と、アンダーもオーバーも出る足回りは良い練習になりました。
今も近所の方に引き取られて動いていることでしょう。

ミレーニアも良い車ですよぉ サーキット用が乗り心地が悪いので、普段乗りは乗り心地が良いのがいいですねえ

マツダ車→マツダ車の乗換えの方が多いんですねぇ♪
今日付けで中古で購入したBJ5W、Sワゴン1500
@ナビスポーツとお別れします涙
子供が産まれて2年、生活スタイルも変わってきて
約6年の付き合いでしたがバイバイです手(パー)

初めて買ったクルマ、ほとんどペーパーだった俺を
ここまで成長させてくれたことに感謝!
サスも硬めで山道では本当に機敏な走りで、
荷物も思ったより沢山積めたし、思い出も沢山!
ありがとうぴかぴか(新しい)

今日からミニバン、新車のセレナに乗り換えですあっかんべー
2004年8月に
初度登録平成10年12月のS-Wagon グレードR MTを
12000キロから乗り、8万800キロまで乗り、
FDに乗り換えました泣き顔

ちゃんと整備してたので、
すこぶる調子よかったんですが、
一人暮らしでの2台維持はきつい為、
21年12月10日に
解体業者に嫁ぎました.....
家族の車ですが、僕は今まで2台のファミリアとサヨナラして来ました。

1台目はBF型HB電球
自分が3歳〜中2までウチにあった自家用車でした。
ハッチ上下にリヤスポが付いていて、カッコ良かったですぴかぴか(新しい)


2台目は、BFと入れ替わりでやってきた新車のBH型HB電球
NEOからのマイナーチェンジで、前後ブリスターフェンダーになったインタープレイXぴかぴか(新しい)

免許を取り、親の車であるこの車でヒールアンドトゥーやらサイドターンやら運転を覚えた車両でしたぴかぴか(新しい)

そして、登録から13年・4万9千キロのファミリアは、デミオの新車購入補助対象として21年12月にサヨナラしました涙


が、この車に付いていたパーツは、デミオに引き継いで装着してあります電球

長文失礼しました!
今週でマツダスピードファミリアを降ります。

軽くて走りやすい本当に良い車でした。
また走るのが好きな方に所有してもらえる事を願います。

次は日産エクストレイルディーゼルターボです。
H5年車、MT、現在22万7千km走行のBGを
来春で手放すことになりそうです。

問題はミッションからのオイル漏れ。→要全O/H
そして過走行による二度目のショック交換の必要性、

今年に入ってからブロアファンモーター故障、ファンレジスタ焼損、
バッテリー劣化(Panasonic Caosに交換)、エアコンコンプレッサ故障

とありましたが、すべて修理して貰いました。
カネもだいぶ掛かっているのですが、
主治医曰く「もうこれ以上カネを掛けるべきではない」

まだ見た目もマトモだし、3,000rpmを超えたアタリからの音と
トルクの盛り上がりはなかなか楽しいのでまだまだ乗りたいところですが、
流石に故障が頻発すると難しくなってきました。

次の車はカルディナ(5MT)になりそうです。

ああ、もったいない。
この度ファミリアを廃車しました
BJ5w
AT

エンジン以外は自分でいじくってたので手放す時はちょっと寂しくなりました。

今はヴィッツRSのMTに乗ってます。
年内か年明けにさよならが決定しました。
平成14年式 BJ5P 5MTで、3年前58000kmで購入…現在102000kmほっとした顔
昨年のABS故障を皮切りに、次々ダウン冷や汗インジェクターやらショックアブソーバ、ブレーキ多々諸々、車検通す気になれば1台買えてしまうとの診断。
昨日、信号待ちでエンジンが止まりかけ、ふかして持ち返す状態。
大学3年の時に買ったファミリア…仙台〜日立を何十往復と走り、現在も片道20kmの通勤、頑張りました。
次はプレミオの予定です。
1999年4月からBJ5Wに乗っていましたが、先日事故で廃車にしちゃいました。
幸い、相手も自分も無傷でした。

考えてみれば、社会人になってからこのクルマをいじるために仕事をがんばってた気がします。レッカーされるファミリア、マツダで保管されてるファミリアを見てたら涙がこみ上げてきました。

命を守ってくれたファミリアなので、次はアクセラに乗ります!
もちろん、アクセラにはファミリアのエンブレム貼っちゃいます!w

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マツダ ファミリア 更新情報

マツダ ファミリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング