ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マツダ ファミリアコミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日発売の「ベストカー」10月10日号に掲載されている「大事に乗ろう!古いクルマ」という記事を見ると、そのランキングに、ユーノス100が5位、ファミリアワゴンが11位(Sワゴンでありません)、レーザーが52位に入ってます。

1995年以前の販売台数は、ユーノス100が4342台、ファミリアワゴンとレーザーは不明。
現在の保有台数は、それぞれ221台、862台、不明となってます。

コメント(15)

 BD型ファミリアはセダンと3D/5Dハッチバックだけでしたが、1985年のBF型ファミリアには商用バンもありまして、これが後にファミリアワゴンへとも発展しています。

 89年にBG型へモデルチェンジしても、バンとワゴンはBF系がそのまま生産されました。

 BG型の5Dハッチバックは、ファミリアアスティナです。
 海外でのファミリアは、MAZDA323という名で販売されていましたが、アスティナは323Fという名前でした。
 この名は後に、ランティスクーペ(2代目)〜Sワゴン(3代目)と引き継がれることになります。

 94年にBH系になる頃には、BF系の生産も日本国内では終わり、ファミリアバンは日産ADバンのOEM車になり、これが現在でも続けられています。

 さて、そのファミリアワゴンは、やっぱりBF系でしょうかね?



 ユーノス100はファミリアアスティナと同型車です。

 フォードレーザーにはBD型からBH型まであり、BJ型にもレーザーリデアと名前が変わって存在していました。


 1983年のアニメ映画「ゴルゴ13」で、デューク東郷が乗り回していたのは、BD型レーザーターボです(笑)
多分、雑談トピのネタで大丈夫だと思うので…。


マツダスピードファミリア(BJ5P改、通称MSF)のコミュニティが
立ち上がりましたのでご案内致します。

コミュニティ名;MSF 1/200 on mixi
 ↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4123275

オーナーさんも、乗ってないけどMSF大ファンな人(?)も是非ご検討くださいませ。
因みに出来立てホヤホヤなので、現在殆ど記事は御座いませんが…(爆)。
知る人ぞ知るネタかもしれませんが・・・。

BJFW-4WDのリアデフに、NA6CEやBG8Zの機械式LSDが流用できるとか。
実際、S-WAGONの四駆機構は、一輪が浮くとおしまいなので、LSDが入っていると利点が多いのではないかと思うのです。

唯・・・MAZDASPEED、CUSCO、KAAZ、ATS、どの製品が適合するのかがわからないのです。(ーー;
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
宜しくお願いします。
>>[4] 私が子供の頃、母がこの赤いファミリアの中古に乗ってました。ほんと懐かしいです(^o^)
そろそろ、毎年恒例の準備など。
3月19日か26日かご意見求む。
ファミリアは絶版と思っていましたが、ファミリアバンは現行車だったことを知りませんでした。
OEMを日産車からトヨタ車に変更したのは正解かもしれないですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マツダ ファミリア 更新情報

マツダ ファミリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング