ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CRF230Fコミュのスプロケットって どのサイズがいいのでしょか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして

今年に入って 2005年式を譲っていただいたのですが

初期の 13-50丁では 1速がスーパーロ??
二速が1速の感じがしたのですで

今は 12-42丁入れてます。 ゲロアタック等 行けるのですが
80k以上ではちょっとしんどい感じです。

13-42丁でも試したのですが かなり高速よりに感じたので

オールマイティに使おうと思えば無理なのでしょうか??
いいサイズなどがございましたら 教えてください。

コメント(12)

CRF230F仲間が増えて嬉しい限りです。

僕の場合は公道仕様の時はF13T、R45Tでアタックなどレース仕様の時はF12T、R48Tにしてます。チェーンもその場合は継ぎ足さなくていけます。長さは110だったか108だったか忘れましたが…。
旧伊賀忍者さん コメありがとうございます
レースの時は ギア比率(4倍) もっと低くなるんですね。

町乗りと河川で遊ぶに 今(12-42)が丁度いい感じだったのですが・・・
(13-45)も捨てがたいですね

来週 四国スーパ林道 を狙っているのですが 
今ではしんどいかなと思いまして・・・・変更考えてました。





自分は手放してしまったのでうらやましい限りです。

ギア比がクロスしているので、林道から高速まで全てはカバーしきれないんですよね。
目的を絞って使い分けるしかないと思います。

自分好みのCRF230Fを作ってくださいね。
MD22(○○) さん コメありがとうございます

ステージに合わせると最高なんですが・・・ 
クロスミッションってある意味不便ですよね。

それなりに この車両の特性分かりかけてます。

しかし 標準のメインジェットの番号の低さには驚きました。  ←(話飛んでます)
最初はは104番なので 変更して 先日まで135 夏場は132に仕様変更
吹け上がりはいい感じです。

標高1300M付近ではどれくらいの不具合でるのか不安です。
以前 高野山等の林道を初期型セロー(強制開閉キャブ)で走ると
下界でのセッティングだと 中高がかぶり気味になり苦労しました。

お初なので・・・・今回はどうなのか   
CRF230って参考資料が少ないので大変ですね  それなりに作ってみます
ヤマハ車は標準が少し濃い感じはしますよね。僕が以前乗ってたDTも山上がって行くとテキメンにボコつきました。CRMは平気なんだけど。 230も通常の山越えなら問題ないと思います。
あと、吸気ダクトとか排気系も手を入れてるんでしょうか?
ホンダは全体的に薄い気がしますね。
ウチのXLRもスーパーカブも冬場は暖気にかなり時間がかかります。
CRF230Fも始動性はイマイチでした。

マイナーなバイクですが、エンデューロに強いバイク屋なら扱った事がある可能性が高いです。
信頼できるショップを見付けてアドバイスをもらうのが近道かも?
岩MOTOもじゃお さんコメありがとうございます。

DTも同じ症状が出るんですかぁ。
知り合いも125に200cc乗せていて、あれは軽くて 
7000〜9600が400ccと同じ加速感ありました。
あれもいい車両ですよね  ヤマハ系の症状なのでしょうか??

CRFの吸気はガッボリシート下は穴が空いている状態で
純正のクリーナボックスの外品のフィルターです。
マフラーは純正 アレスターのみ (インナ無し)
うるさい仕様です。  
燃調を合していると 今がいい感じ??
メイン132 パイロット42 リング3段目 という仕様です。

ホンダ系は山超えはいけそうですね。 
気持ちよく林道を駆け抜けたら ヤッタ=3 感倍増するので (笑)

MD22(○○) さん
手元にあるCRFは、始動性は エアースクリュー調整で 
問題ない程度です。

基本的に 薄いといえばそう思いますね。


周りにオフ系のお店が中々ないので
近所のショップなのですが・・・・ 
毎度8耐の出るお店 ホンダドリーム和○○でも取り扱った事ないんです。
ブラジル製は 日本のとは全く違うみたいで ON専門店かも??。
皆さん誠意あって よく知っているのですが 
資料が無いみたいで 参考にできなかったのです。

(お店の悪口に思えますが実際のお話)
かといって 
堺の○○○ドリームは最低でした。
知り合いもフォークオイル交換出して フニャフニャで帰ってきて
どう??っ聞くのでので 乗ったのですが酷かったです。
この手で 空けてO/Hしたのですが 左右のオイル量は余りにも違うし
ワッシャが入ってるのが片側に2枚も入ってるのです。
クレーム以前の問題でした。 波寝入りでお店変えてましたよ。

メーカ直営店でもこのように差があるので 
気をつけて〜〜と思います。

なので・・・
通えるオフ専門店 
ただ今 パンドラの箱開けてる最中です(涙) 

マニアックな部類なのかも??

こんにちは、
ウチの230はBBRのEXいれて(こちらもアレスターは付いてます)、エアクリBOXはダクト外しのみで本体は加工無し、でMJ140、SJ45、ニードルは変更無しで3段目かな?

スプロケは13/45にしてた事もあるけど山走るならやっぱり元の13/50ですね。

230とか、エンデューロバイク乗ってると、逆に国産のトレール車ってスゲーな、って思いますね。重いけど(笑)。山から高速まで走れますもん。
岩MOTOもじゃお さん こんばんわ

ジェット番号 もう一つ大きいのですね

次は マフラー交換した方がよさそう??
 
13-50丁の一速 ゲロの下りしか・・・使った事ありませでした。
国道などの移動時 周りに着いて行くのも必死で
泣く泣くギア比 触った状態でした。

しかし あの暴れっぷり忘れられませんよ。

XRも借りたんですが 一言目が重かった・・・です。
しかし 普段乗れると思いましたよ。(笑)
それに 直線の安定度も 国産がいい感じでした。

今日は 久々にフロントを13丁に変更 13-42で乗ってみましたが
セローと同じ加速感です。 80k走行でも余裕。 夢がなくなりましたが・・・
多分 ツーリングの後 12-42に戻します。

フロントで丁数かえて がんばるしかないんでしょうね。

 
> tomo様

書き忘れましたが私の場合リヤホイールのスペアを用意しました。XLR200のをヤ○オクで落札して公道用タイヤと45Tのスプロケを装着して使用してます。楽ですよ。
旧伊賀忍者 さん 情報ありがとうございます

 
XLR200合うのですね。知らなかったです。
スペアが欲しいと思っている所でした。
「セカイモン(e-bey)」と言うオークションで探してました。
ここは手数料が高いのですが、今のご時世 円高でチョ度いい具合です。

因みに先日 知合いが、正規のXLR??の2Stが完成したので←〔飛んでます〕
見に行きましたがあれは 前後がドラムで
ホンダ製OFFの2ST初めて見ました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CRF230F 更新情報

CRF230Fのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング