ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Rover (ローバーシリーズ)コミュの困りました。。情報お願いします!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
過日、愛車の216SLi(E-RF16)がエンジン焼き付きのため
ダメになってしまいました。直接の原因は某フランチャイズの
会社で行ったフラッシングのようです。。
昨年秋に購入したばかりで、車検もまだ1年以上あり(泣)。

もともとあまり質のよくない(と後で判ったのですが)中古車屋から購入したものなのでサポート等もあるわけはなく(実は納車された数ヵ月後に倒産しました)、とりあえず廃車にしなければならないのですが、ふと・・使える部品もずいぶんあるのでは?と思い、小額でも買い取ってくれるところがあればとネット検索し、幾つかの業者へ問い合わせをしてみているのですが、外車で特にROVER216だと引き取り用がない、という反応ばかりなのです。

もしここにお集まりの皆さんで、『ここは聞いてみる価値があるかも?』という業者の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?

私は東京在住なので、関東の情報がありがたいです。
ぜひ・・よろしくお願いいたします。。
 

コメント(11)

こんばんは。

フラッシングが原因だと断定できているのであれば、
作業したショップにクレーム出した方のが良くないですかね。。。

おせっかいかも知れないですけど、
言う価値はあるかもしれませんよ?
 
>nishicoさん
早速の書き込みありがとうございます。
クレームは既にやっていまして。
ただ、今回の故障の原因が100%フラッシングにある、ということを証明するのはなかなか難しいもので・・ごね得になるかどうかは判りませんが、これで長期間ゴタゴタするのも逆に面倒なものですから、買取の可能性も考えてみているんですね。

また何かありましたらぜひお教えくださいね。
 
コストに見合うかは別として、修理というオプションは無しですか? 英国人の物を大切にするところも見習って・・。
慣れているところなら、あっという間にエンジンの乗せ変えしてくれますよ。

正直、Rover車の買取りはMiniを除き全般的にかなり厳しいと思います。特に関東ですと中古パーツから得られる利益より保管料の方がコストがかかってしまいます。
ただ、Roverのパーツは高いので中古パーツとしての需要はあるはずですから、例えばヤフオク等に出品してみてはいかがでしょうか? 
「エンジン焼き付き」との事ですが、どの部分が焼き付いたかわかりますか?
シリンダーの焼き付きの場合、ニッケルシリコンカーバイドメッキ(NSメッキ)などの処理をしたアルミシリンダの場合は、シリンダ交換になりますが、鋳鉄スリーブシリンダなら、ボーリングで直るし、軽い焼き付きなら目の細かいサンドペーパーでも修理可能です。
クランクシャフトのベアリングが焼き付いた場合は、クランクシャフトの交換になります。ただし、金属の破片が出てしまってクランクケース内が傷だらけ、という場合は、エンジン交換の方が安くなります。
どこが焼き付いたのかにもよりますが、修理は可能なケースが多いと思いますよ。
部品取りでヤフオクに出しても5万くらいしかつかないのではないでしょうか?
もしかすると入札ゼロかも。

クルマが必須で必要な生活であれば、修理されるほうが安上がりではないでしょうか。
>Lawrieさん

書き込みありがとうございます。
修理についてももちろんいちばんはじめに検討したのですが
Lawrieさんも気にされている通り「コストに見合わない」という
のがありまして、廃車を決意した次第です。
その後も様々な業者から返信をもらいましたが、やはり「買取」は難しいようです。「無料引取り」に応じてくれるところは
一社だけ出てきました。

>やまがつさん

ありがとうございます。
現時点では工場で調べてもらったわけではないのですが、JAFスタッフによれば「クランク部分が濃厚」とのことでした。現在、フラッシングを行った業者で調査を行う方向で話を進めています。それにしてもお詳しいですね!助かります。。

>betti(江坂)さん

ありがとうございます。
仰る通り、200シリーズは中古業界でもかなりツライ評価ですね。実はこの車を購入した際もかなり激安でした。部品のニーズも無くは無いのでしょうが、やはり仰るとおり、ビジネスベースで考えるとかなりマイノリティであることは否めないようですし。。

皆さん親身なご意見、本当にありがとうございます。
ここで皆さんから戴いた情報も含め色々と自分なりに調べたり周りの方々にご相談をしてみましたが・・修理などはせず、廃車することにしました。

ROVER216SLiは、僕にとって実はとても思いの深い車でした。
その昔この車が発売されたのを知り一目ぼれしたのですが、当時勤めていた会社を辞め、経済的に厳しくなったことで購入をあきらめていたからです。

それから何年も経って・・今となっては中古でしか販売されていないこの車を見かけ、即決に近い形で購入しました。たった半年ほどでしたが、この車のオーナーであれたことはまるで、昔買ってもらえなかったオモチャを今になって手にしたような、そんな嬉しさに満ち溢れていたように思います。

長くなってしまいましたが・・
皆さん、本当にありがとうございます。

たぶん次は別の会社の車を購入することになってしまうかと思いますが、ROVERにはずっと元気でいて欲しいものです。
 
伝説の魔術師
 
>伝説の魔術師さん
二子玉の富士自動車はどうでしょうか。持ち込んだ経験がないのでなんともいえませんが、あそこはRJ時代からの協力工場ですので、お客さんはRover乗りが多いです。

ただし部品取り&使えるかどうかの検証などの手間に加えて、保管場所や解体手続きなどを考えると、買ってくれるかどうかは疑問です。

いくらかでも金になればよいというならば、車検が切れる前に(二次抹消する前に)ご自分でパーツを外し、ヤフオクで売るというのが現実的かと思います。
>コヨヲテ商会さん

お久しぶりですね!書き込みありがとうございます。
富士自動車さん、実は最初にJAFの方からもご紹介いただき、一番最初にご相談申し上げてみました。非常に親身に相談にのってくださったのですがやはり買取は不可能で、検証の仕組みや料金、エンジンの積み替えの際の料金やそれに伴うリスクなどについても丁寧に教えてくださいました。それを総合した結果、これ以上この車に何らかの手を加えることよりも処分を選んだほうが良いと思った次第です。

それにしてもスレッドを立ててからたった1日でこれだけの方々からの書き込み、本当にありがたいです。皆さんの文面から、それぞれがお持ちの「ROVERへの愛情」がわかるような気がします。

皆さん、本当にありがとうございます。
 
>伝説の魔術師さん
そうですか。ダメでしたか。
となると、残された手段は200シリーズ乗りの方にドナー車として買ってもらう方法ですかね。

http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=ANB72547

は200シリーズ乗りの方が集うBBSです。一度書き込みされてはいかがでしょうか。CVT搭載の200シリーズであれば、ドナー車を欲しがっている人は結構いそうです。
書き込んでくださった皆様へご報告です。

その後、フラッシングを行った会社とやりとりをした結果、
先方の全額費用負担で廃車することとなりました。もちろん
フラッシング等にかかった費用も返金していただけるそうです。

はじめは双方で『今回の故障が本当にフラッシングによるものかどうか』を検証するため、サービス工場、ディーラー、様々なファクトリー等に問い合わせたのですが、大半は「部品供給・分解整備に伴う指示書の入手が困難」という理由で断られ、富士自動車さんでも「依頼は受けられるものの、フラッシングとの因果関係をハッキリさせるのは難しい」という見解でした。

そんなわけで結局のところ因果関係はわからなかったのですが、今回私が当該サービスショップでフラッシングを行ったのは、先方のサービススタッフから薦められたから、ということが先方の社内調査でハッキリとし、その際フラッシングによって起こるかもしれないデメリットについては何の説明もなかったことも判明したことで、このような結果となった次第です。

ここに書き込んでくださった皆様には色々と親身なご意見・情報をお教えいただき、本当にありがとうございました。
 
>伝説の魔術師さん

貴重な情報をありがとうございます。フラッシングだけじゃなく、フランチャイズ系ショップのサービス&商品で調子を悪くしたという話はよく聞きますので、スゴイ前例になりそうですね。

ちなみに、お次の車は?(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Rover (ローバーシリーズ) 更新情報

Rover (ローバーシリーズ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング