ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バス釣り、密放流に反対します!コミュの呆れかえるニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まあ酷いニュースが入って来ました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110104-00000108-san-soci
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/480813/slideshow/383298/

仁徳天皇陵に釣り人 宮内庁が被害届 お堀の魚狙い侵入、ぼや騒ぎも     
産経新聞 1月4日(火)15時12分配信

世界文化遺産登録を目指している百舌鳥古墳群の仁徳天皇陵(堺市堺区)で、堀にすむ外来種のブラックバスやブルーギルを狙って侵入する釣り人が絶えず、管理する宮内庁が頭を痛めている。先月には、釣り人が持ち込んだとみられるランプが原因で、雑草約50平方メートルが焼けるぼやが発生した。宮内庁は「尊厳を保つべき場所と分かってほしい」として大阪府警堺署に被害届を提出。堺署が捜査している。

仁徳天皇陵は、天皇が眠る陵墓として宮内庁が管理。世界最大規模の前方後円墳として知られ、周囲は3重の堀で囲まれている。

同庁書陵部・古市陵墓監区事務所によると、釣り人が増えてきたのは10年ほど前から。何者かが堀に放したブラックバスやブルーギルが増殖。インターネットなどで情報が広まり、フェンスを乗り越えて釣り人が侵入するようになった。

同事務所では職員の巡回を強化したり、「立ち入り禁止」の看板を掲示するなど、対策を行ってきたが侵入者は後を絶たず、平成17年6月には釣り人が堀に転落し死亡する事故も発生した。

ぼやは先月16日午後5時ごろに発生した。通行人が炎を発見し現地の管理事務所に通報。職員がバケツの水で消し止めた。現場にはペットボトルを改造し、灯油に灯心を垂らした手製のランプのようなものが残されていた。また現場近くには、フェンスの下の土を掘って、人が出入りできるようにした穴もあった。

宮内庁は今回初めて被害届を提出。堺署は当初、火炎瓶の可能性もあるとみて捜査したが、ランプが原因と判明、現在は釣り人の可能性が高いとして捜査している。

仁徳天皇陵を含む「百舌鳥・古市古墳群」は、昨年10月に、世界遺産候補として国内暫定リストへの記載が決定。地元堺市などが登録に向けての活動を本格化している。堺市世界遺産推進室では、「マナー違反が相次ぐ事態は、登録に向けた活動に影響しかねない」と懸念している。

宮内庁でも古墳周辺を確認し、フェンスの下の隙間を順次補修する作業を進める。同庁古市陵墓監区事務所の椋本武所長は「御陵さんとして親しまれてきた場所だけに、有刺鉄線を張り巡らすなど物々しい管理はしたくない。尊厳を保つべき場所としてマナーを守ってほしい」と話している。

コメント(6)

 呆れますね。御陵であることは勿論のことですが、普段の河川などでも彼らバサーのマナーの悪さ、横柄さには呆れ返っています。結局単にルアーに引っ掛ける魚のいる釣堀があれば良いという事なのでしょうか。全てとはいいませんが、くわえタバコで釣りをし、ポイ捨て。条例を無視してのリリースという名の魚のポイ捨て、ラインやワームのポイ捨て。人の釣っている場所に平気で押し入ってはキャスト、お祭りしても謝りひとつしないどころかここはバス釣り場だといわんばかりの横柄な態度。オマケに群れてやってくる。
 子供の頃から親しんでいる河川が外来魚とバサーに蝕まれていることが口惜しいです。私は昔の川を取り戻したくて駆除のために釣って(狙ってはいないのですが、外道で凄く沢山釣れるんです)いる人間ですが、その川の某バサーコミュで漁協が実施している駆除作業に賛同する意見を書き込んだところ、袋叩きにされましたよ。
私有地に無断で立ち入る馬鹿な釣り人が
一定数いるのは仕方のないことですね。

ペットボトルのランプは釣り人じゃなくて、ホームレスでは?
河川敷で暮らす人達が使ってますよね。
バス釣りの連中なら普通にバッテリーライトを使うでしょ。

私はあの陵墓が仁徳天皇陵だとは思っていませんが、
もし、宮内庁が自分達のものだと主張し、立ち入りを禁止するなら、
地元にたよらず、自分で金を出して有効な対策をとるべきでしよう。
対策はいくらでもあると思います。
掘の水を抜いて、外来魚を根こそぎ駆除してもいいし。
天皇陛下もそれをお喜びになるでしょう。
宮内庁が大好きな産經新聞が金を集めるのもアリだと思います。

仁徳天皇陵などと言っても、実際はよく分からないわけで、
歴史学者の多くは大仙陵古墳と呼んでいるはずです。
国民の理解を得たければ、各地の伝天皇陵とともに発掘調査と
遺構や資料等の開放について、もっと配慮すべきでしょう。
「尊厳を保つべき場所と分かってほしい」などといっても
国民の理解が得られるものではありませんよね。

堺市も世界遺産に登録してほしければ、少なくともそれが何物であるのか、
また登録後は誰が管理するのか、
もう少し明確にする必要があるんじゃないでしょうか。
私は大学時代に日本史を専攻してました。

仁徳天皇陵と言えば学界がどんなに調査したいと言っても
宮内庁が調査させてくれない聖域だと聞かされてました
(もし調査が行われたら古代史の半分以上が書き換わる
可能性もあるとか)。

それがこんな連中に蹂躙されようとは..............。
上州屋店員が中禅寺湖でのスモールマウスバスの密放流に加担していた事実が判明し他のSNSで問題になっているという話しを聞きました。

これが事実なら許されることではないと思います。

業界への不信感でやりきれない想いでいっぱいです。
>>[4] 業界への不信感なんていうなまやさしい状況ではありません。メーカー各社とも外来魚駆除イベントに猛反発しており、一時期イベント名から駆除を外す論議が出たぐらいです。
バス釣りメインの釣り番組も違法性を麻痺させる要因なのでやめて欲しいです。
密放流は重罪であるだけでなく、生態系を破壊してしまうことがどれ程損失なのか考えて欲しいですね。
>>[5] 本当にそのとおりだと思います。

釣り番組でもこんな所にバスがいるのか?というような場所まで入り込んで撮影しているし、業界も金儲け有りき的な部分しか見えてこず、日本の釣り場環境が悪くなる一方なのは当たり前ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バス釣り、密放流に反対します! 更新情報

バス釣り、密放流に反対します!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング