ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゼロからはじめる マネー講座コミュの【不動産:5】賃貸不動産の損得

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇投資について考える [シリーズ:不動産投資(5)]

「賃貸不動産の損得」



マイホームの話の続きです。
まずは前回の「くえすちょ〜ん♪」の答えから。


(前回の質問)
マイホームと、アパートやマンションなどの賃貸不動産は
基本的に同じ不動産投資ですが、ひとつ大きな違いがあります。
それは何でしょう?

ヒント:税制上の話です。


***


マイホームだと使えず、賃貸不動産経営だと使えるもの…
それは「減価償却」です。

商業用の建物や設備は、
時間とともに価値が減っていくことになっており、
その分を経費として計上することができます。
これが「減価償却」です。
(賃貸不動産はもちろん商業目的ですから、対象になります)

不動産の場合、土地は対象外ですが、
建物・設備の調達費(イニシャルコスト)は
規定回数の分割払いで経費に計上できます。



例えば、あなたがマイホームを買ったとします。
4000万円(うち土地1000万円。諸費用はここでは省きます)のうち、
3000万円を金利5%でローン借り入れ、22年で返済する場合、

利子   :年率5%固定(単利)で22年=110%
元利合計 :210%
年間支払額:元本3000万円+利子3300万円=6300万円÷22回
      =286万円(のマイナス)



では、これが賃貸アパートの経営だったらどうでしょう。
(ローン条件は同じとして)

8部屋の木造アパートを一棟経営して、1室から月5万円の賃料が取れる場合、
満室時(5×8)×12ヶ月=年480万円の賃料収入が上がります。
(最初から最後まで満室だったとして。ありえないけど、わかりやすくするため)
固定資産税や経費などを60万円とした場合、税引き前の利益は420万円ですから
ここから286万円を支払うと、純利益は134万円ですね。

木造アパートの耐用年数は22年なので、
建物部分の調達費を年数で割れば、年間の減価償却費が大雑把に計算できます。
(厳密には計算式がありますけどね…)

減価償却費:3000万円÷22 =136万円
元本返済額:3000万円÷22 =136万円(※)
利払い  :3300万円÷22 =150万円(※)

※本当は元利均等払いだと元本や利息の額は毎年違うのだけど、
 あえて単純計算にしてます。



ここまでで最初の説明はおわかりいただけましたか?

返済期間を減価償却の耐用年数(この場合は金額も)と一致させると、
減価償却費と元本返済額が相殺される形になります。
(実際は25年とか30年とかのローンになるので、誤差が生じると思います。
 1年単位の設定ができる融資があるかどうかは不明)


それはつまり、
「通常、税引き後の所得から支払うべき元本の返済額を、
 合法的に非課税にできる」ことを意味します。

また、利子はもともと経費になるので、
利払い150万円は純利益134万円とでほぼ相殺して
全体は16万円の赤字になります。

4倍のレバレッジがかかってることもあり、
投資効率は劇的に改善されます。


[マイホーム]
年間支払額:▲286万円
損益通算 :150万円×20%=30万円(本業の所得税が還付。税率20%として)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計    :▲256万円
      (税引き前だと256万円÷0.8=▲320万円←の稼ぎに相当)

[賃貸アパート]
純利益  :134万円
元本返済額:136万円(エクイティ増加)
損益通算 :16万円×20%=3.2万円(本業の所得税が還付)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計    :273万円

ちなみにこの場合のROIは、
273÷1000=0.273=27.3%
(表面利回りだと 480÷4000=0.12=12%)

この場合、表面上は赤字ですので、
これらの利益は全て非課税ということになります。


賃貸不動産が理想的に回ってる場合とはいえ、差し引き593万円/年の差。
同じ不動産投資でも、これだけの差が出る可能性があるわけです。


***


くえすちょ〜ん♪

◇質問

上の賃貸アパート例(最初から最後まで満室という、最大限理想的に回った)の場合、
22年後、手持ちの資産状況はどういったものになるでしょうか。

(すべてを金額で表さなくても構いませんが、
 わかる範囲で数字も出してみてください)

(自分で考えて、よかったらコメントで返してくださいね〜)


***


さて、不動産投資のリターンについて、
上の例でおさらいしてみましょう。

◇賃料収入 :インカムゲイン。ファイナンス次第で効果は変動。
      (返済が多いと収入に食い込む)
◇節税効果 :全体として不動産は経費が計上しやすい。
       収支がマイナスだとしても、本業で稼いでる人には有利な場合もある。
◇融資可能性:不動産はファイナンスが利用しやすいので、レバレッジをかけやすい。
◇元本返済 :減価償却を使えば、非課税扱いでエクイティ(資本、純資産)を
       増やせる。
       売却時のキャピタルゲイン増加。
◇価格上昇 :不動産価格が上がれば、含み益という形でエクイティを増やせる。
       売却時のキャピタルゲイン増加。


とはいえ、同時にさまざまなリスクもあります。

[リスクの例]
◇空室リスク :収入が減る。入れ替わり時の空白期間も馬鹿にならない出費に。
◇流動性リスク:市場が発達してないと売りたくても売れない。日本は結構不利かも。
◇価格リスク :不動産価格が下がれば含み損を抱えることになる。
        売る時、建物に価値がないことは多く、
        土地だけで調達費を上回るのは難しい。
◇賃料リスク :周辺の相場が大きく下がっている場合、値下げしないと入居しない。
◇金利リスク :ローンを使用している場合、金利が上がれば支払いがキツくなる。
        レバレッジが大きいと影響も拡大する。
◇税制リスク :税制が変わると影響を受ける。(良くも悪くも)


「(理想的に回れば)入居者からの収入がある分、購入費用を抑えることが可能…」
 というのが不動産業者の謳い文句ですが、そう簡単に上手くはいかず、
 素人にはなかなか難しい…というのが実感です。

ただ、難しい分、相応の旨味があるのも確かです。(減価償却はそのいい例)
「第2の人生は不動産屋をやる」というくらいの意気込みで臨むのなら、
 それだけの価値はあるかも。


あとは、REIT(不動産投資信託)を使うのも手ですね。

投資物件としては証券(株式か債券)になるので、
現物の不動産で使える税制上の利点は使えなくなりますが、
その分扱いやすく、金額的にも手軽に不動産投資できるようです。
(あまり詳しくないので、詳細は自力で調べてください)


***


不動産投資は投資の王道のひとつですから、
使い方ひとつで旨味もかなり大きいのですが、
周到な計算と備え(もちろん経験も)が必要なので、
気軽に手を出すと結構怖い目に遭うかも。
(実際、ぼくも遭ってますから…)


では、今日はこの辺で。

コメント(4)

>ちゃかぽこさん

>マイホームだと使えず、賃貸不動産経営だと使えるもの…
それは「減価償却」です。

なるほど!言われてみれば納得です。
減価償却費は、コストとして計上するんでしたよね。
ワスレテタ…。

>それはつまり、
>「通常、税引き後の所得から支払うべき元本の返済額を、
>合法的に非課税にできる」ことを意味します。

そっか、減価償却費って、けっこうな額になるから
損益通算すれば、税金まで安くできるんですね。
うまくすれば、家賃収入も入って、税金の還付も受けられるから、いいですね。
これはマイホームに比べると大きなメリットかも。
マイホームは、家賃収入もない上、減価償却費の計上もできないから
本業の収入をあてて、まともに税金を払わないといけないですものね。

***


くえすちょ〜ん♪

◇質問

>上の賃貸アパート例(最初から最後まで満室という、最大限理想的に回った)の場合、
>22年後、手持ちの資産状況はどういったものになるでしょうか。

えーっと。
ローンやコストを支払いつつ、毎年134万円の純利益が出るわけだから…。

134万円×22年=29,480,000円

およそ3千万円近い利益と、家が残るということでしょうか?
(あれ。多すぎかな…!?自信がないです…)

>損益通算 :16万円×20%=3.2万円(本業の所得税が還付)

この所得税の還付分も利益に足すのでしょうか?
そうすると22年で70万4千円+されますね…。
いかがでしょう??

**

>「(理想的に回れば)入居者からの収入がある分、購入費用を抑えることが可能…」
>というのが不動産業者の謳い文句ですが、そう簡単に上手くはいかず、
>素人にはなかなか難しい…というのが実感です。

マンション業者なんかがよく
「出張中などは他人に家を貸して、
その家賃でローンを払えばラクですよ」
なんて言いますけど、やっぱりそんなに簡単じゃないんですね。
でも、他の投資に比べれば、うまくいった場合の
投資効果がとても大きいのが魅力ですね。

>ただ、難しい分、相応の旨味があるのも確かです。(減価償却はそのいい例)
>「第2の人生は不動産屋をやる」というくらいの意気込みで臨むのなら、
>それだけの価値はあるかも。

現在不動産関係の仕事をしている人は、
この点で有利ですね〜。

>現物の不動産で使える税制上の利点は使えなくなりますが、
>その分扱いやすく、金額的にも手軽に不動産投資できるようです。

REITは最近存在感を増してきていますよね。
物件を実際に持たない分、リスクも少ないですし。
でも、手数料は高いらしいですね。私も詳しくないですが…。


>周到な計算と備え(もちろん経験も)が必要なので、
>気軽に手を出すと結構怖い目に遭うかも。

数学に弱い私は、まずは計算ができるようになってからだなぁ…。
気長にがんばります!
>管理人さん


>そっか、減価償却費って、けっこうな額になるから
>損益通算すれば、税金まで安くできるんですね。

「税引前のお金を使えるかどうか」は常に重要なポイントなんで、
 この場合は、やはりマイホームよりはだいぶ有利ですよね。


***


>くえすちょ〜ん♪

>134万円×22年=29,480,000円
>そうすると22年で70万4千円+されますね…。

計算自体はそれで良さそうですよ。


[賃貸アパートの利益:年間]
純利益  :134万円[ROI:13.4%]
元本返済額:136万円[ROI:13.6%](エクイティ増加)
損益通算 : 3.2万円[ROI:0.32%](本業の所得税が還付)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計    :273万円[ROI:27.3%]


だから22年間、何もしなければ(全て非課税で)以下の資産状況に。

純利益  :134万円×22年=2948万円
借金完済 :土地1000万円+地価増減分・建物(時価)→純資産に。
損益通算 : 3.2万円×22年=70.4万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(答え1)
計:4018.4万円+地価増減分+建物(時価)が「純資産」になっています。
※キャピタルゲインに換算する場合は、ここから元手の1000万円を引く。



これ以降も満室経営ができた場合、(完済してデットは消えてるので返済分が増収)
[賃料収入=480万円/年]ー[固定資産税・経費など=60万円]=420万円

(答え2)
税引後利益:336万円/年(所得税20%の場合)のインカムゲインが得られます。
※入居状態により変動



あと、投資回収の観点から言えば、
キャッシュフローの合計=純利益+損益通算
=134万円+3.2万円=137.2万円[ROI:13.72%]ですから、
100÷13.72=7.28年で元が取れます。

ということは、同様の物件があれば、
7年3カ月ごとに購入して運用できますから、
この物件は22年であと3棟増やす事が可能です。

複利で考えるとさらに増え、
◆ 7年3カ月目:1棟目の利益で2棟目取得
◆14年6カ月目:1棟目の利益で3棟目取得、2棟目の利益で4棟目取得、
◆21年9カ月目:1棟目の利益で5棟目取得、2棟目の利益で6棟目取得、
         3棟目の利益で7棟目取得、4棟目の利益で8棟目取得。

(答え3)
(最大限上手くいった場合)22年目にはアパート8棟を運用しています。


**

>マンション業者なんかがよく
>「出張中などは他人に家を貸して、
>その家賃でローンを払えばラクですよ」
>なんて言いますけど、やっぱりそんなに簡単じゃないんですね。

借り手が常に順番待ちしてるとかでもないと、そう都合良くは行かないでしょうね。
借り手が見つかるまでに時間がかかるだろうし、見つかっても向こうの都合で
すぐ出たり、逆に出てほしい時に出てくれなかったりするので。


>でも、他の投資に比べれば、うまくいった場合の
>投資効果がとても大きいのが魅力ですね。

そうなんですけどね。
相当切れ者でないと難しいかも。

そういえば「マクドナルドは不動産業」という話がありましたね。


>REITは最近存在感を増してきていますよね。

REITもマクロ的なヤツ…不動産の指標と連動したインデックス方向の
ETFとかもあるようなので、分散投資のアイテムとしていいんでしょう。


>数学に弱い私は、まずは計算ができるようになってからだなぁ…。

まぁ、気長に…と言わず、集中的に頑張ってみましょう。
「くえすちょ〜ん♪ 」も計算問題を多く入れるようにしましょうか?(笑)
>ちゃかぽこさん

おはようございます!
東京はとてもいいお天気です。

>計算自体はそれで良さそうですよ。

ほっ!よかったー。
でも、もっと踏み込んで答えを出さなきゃ
いけなかったですね…。

>計:4018.4万円+地価増減分+建物(時価)が「純資産」になっています。

現金と、建物、土地が純資産として残るんですね。
マイホームと比べるとすごい差ですね。
一般人は、頑張ってローン返済したあとに、
現金4千万も手元に残らないですものね?

>税引後利益:336万円/年(所得税20%の場合)のインカムゲインが得られます。

そうか。減価償却が終わった後も、
賃貸物件としては普通に使えますものね。
となるとずっとインカムゲインが得られるんですね。

>=134万円+3.2万円=137.2万円[ROI:13.72%]ですから、
100÷13.72=7.28年で元が取れます。

えっ!想像していたよりずっと早いです。
たった7年そこらで元が取れるんですね。

>(最大限上手くいった場合)22年目にはアパート8棟を運用しています。

凄い。借金のレバレッジと、複利を最大限に利用した投資ですね。
ものすごくいい物件を見極める目があれば、
こういう事もできるんですね。

>借り手が常に順番待ちしてるとかでもないと、そう都合良くは行かないでしょうね。

そんなところ、あるんでしょうか?
都心の一等地とかかな?
やっぱり、凡人の私が見極めるのは難しそうだなぁ…。
不動産屋でバイトしながら勉強できたら面白そうですね。


>そういえば「マクドナルドは不動産業」という話がありましたね。

ええ、金持ち父さんですね。
その話、ビックリしました!
世界各国の時価相場の高い土地をたくさん所有しているんですってね。
普通は不動産業やろうというときに
「それじゃあ、ハンバーガーを売ろう」
とは思いつきませんよね…。すごい切れ者ですね。

>「くえすちょ〜ん♪ 」も計算問題を多く入れるようにしましょうか?(笑)

うう…(涙)
計算にかなり時間がかかるので、レスが遅くなりますよ?
でも、数字に強くなるためには
多少の荒療治が必要なのかもしれませんね…。
がんばろう!
>管理人さん


まぁ、あくまで例は最大限上手くいった場合ですので、
「半分しか入らなかった場合(入居率50%)」とかを計算してみると
 もっと驚くんじゃないでしょうか。別の意味で。

この場合は練習問題なので、利益を見落とさずに
考えられるかどうかが大事なんですけどね。

せっかくなので、このコメントではあえて
悲観的(現実的?)な意見を述べてみます。


>現金4千万も手元に残らないですものね?

土地、建物はマイホームでも残るんで、
現金の分、差が出るんですよね。
現金だけなら3018.4万円(元手コミ)ですね。

まぁ、これがマイホームのコストだと考えるべきなんでしょうね。
賃貸不動産はあくまで商売で、自分の家ではないから。


>そうか。減価償却が終わった後も、
>賃貸物件としては普通に使えますものね。

実際には老朽化してるので、競争力が落ちてたり、
設備にガタがきたりしてるはずなんで、
手入れ(リフォームや、場合によっては建て替え)しないと
いかんでしょうけど。
人が住むと決めつけなければ、そのままインカムゲインを得る方法は
あるかもしれませんけど。例えばレンタル倉庫にするとか。
(たぶん賃料は下がるけど)


>たった7年そこらで元が取れるんですね。

手出しした分の費用はね。

ファイナンスの返済は続いてるんで、
レバレッジがかかってることを考えると、
ここは入居率の変動でどうにでも変わる部分なんですよ。
資産から負債への転落もあり得るわけだし。


>凄い。借金のレバレッジと、複利を最大限に利用した投資ですね。

「投資回収」の考え方で、回収した初期投資額を再投資…という方法を
活用できればこういうことができるわけです。
実際には、「優良物件をいいタイミングで常に調達すること」
そのものがなかなか難しいのですが、
いい物件を見極める目と行動力があれば不可能じゃありません。


>そんなところ、あるんでしょうか?

なかなかないでしょうね。
斡旋業者が企業と大規模に社宅契約してるとかかなぁ。

それにしても不動産屋でバイトですか…
なかなか仕事の込み入った所まで教えてくれないような気がするので、
業者さんから極意を聞き出すスキルが必要かも。(^^)


>普通は不動産業やろうというときに
>「それじゃあ、ハンバーガーを売ろう」
>とは思いつきませんよね…。すごい切れ者ですね。

目のつけどころが鋭いと、実に色々な可能性がありますよね。
ビジネスオーナーってのは。


>うう…(涙)
>計算にかなり時間がかかるので、レスが遅くなりますよ?

まぁ、計算高くて計算が上手い…というのは
商売人や経営者必須のスキルですから、
身につけるに越した事はないですよ。
しかも、できるだけ早くに。

基本的に四則計算だけなので、遅くても構いませんから
小学生レベルのドリルでもやるつもりで慣れましょう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゼロからはじめる マネー講座 更新情報

ゼロからはじめる マネー講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング