ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仏教コミュの「正義VS正義」平和的解決法を考える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「正義の反対は別の正義」という言葉もありますが、別々の主義主張の違いによる摩擦、衝突は世界に蔓延していると感じます。

ではどうすれば、摩擦衝突を回避、あるいは解決できるのかを、ここで皆さんの知恵を持ち寄って考えてみませんか?

「解決など無理。互いに干渉せず、住み分ければ良い」などの考えもあると思います。
それに対して、「相手からの一方的な干渉をかわす方法」や、「自分が相手を言い諭したい衝動をおさえるには」などの、実践できる方法を持ち寄りたいのです。
「こうすべきだ」という観念論にとらわれず、「行動にうつせる」「現実生活に役立てる」という点を重視してみたいと思います。

いわば、皆さんが日夜学んでおられる仏教を、どういった形で社会に貢献できるものにするかという実践方法の紹介の場にしたいと思います。


多少荒れるかもしれませんが、くれぐれも幼稚な発言でトピが埋まらぬよう、皆様のご協力をお願いいたします。

コメント(1000)

 ま、酷な云い方だが、生活保護は生存権を保証する法律で、信仰の自由を保障するものではないし、憲法で保障されている信仰の自由を、生活保護法で保障する必要性は全くない訳。
 病気の種類にもよるが、療養しながらでもできる軽作業バイトすらやりもしないで、ソウカ活動に明け暮れネットで啓蒙なんてやってる場合じゃないな。

 誰が、今の麦原のようになりたいと思うか?

 福祉事務所のケースワーカーが知ったら、生活保護打ち切りになるかもだぞよ。元ソウカで死刑に処せられたタクマみたいな生き方はやめることだね。
 お麦、税金で食わせてもらってる身で、他人に教えを説けないよ。説得力が全くないものね、誰もお麦のようにはなりたくないからね。
すっかり荒らされちゃったけど、考えさせられるコメントもあったし、良い勉強になりました。

特に思ったのは、同じ一つのものを複数の人が見たとき、決して同じようには見えていないってことですね。


思い込みや自己流の翻訳により、光が屈折して上下逆さまに見えている部分もあるかもしれないと思いました。
このトピももうすぐ埋まりますね。
トピ主の問題意識があって、それぞれに思うところを書いたんで、よいトピだったんじゃないでしょうか。
荒らしは、折り込みずみでしょうし。

メガネくん福島なんだねえ。こないだ岳温泉行ったよ。いいお湯だったなあ。
>>[974] 麦
私は、長いのは読みません。きっぱり。長くて良いものは稀。
理屈っぽいのもダメ。主張があるのもダメ。人の受け売りもダメ。
麦ちゃんは”今日の仕事はエラかった”くらいが一番。
ま、ケースワーカーの指導に従わずに、生活保護受けながら、就職活動をせずに教団活動ばかりで財務などを行った場合は、保護取り消し要件に該当するから気を付けよう!
 ま、何書いてるかわからんけど。ギャンブル以外でも、就労対策しないで、新興宗教系ばっかりやって補語取り消しになった奴けっこういるんだよ。作業所や就労支援行ったほうが良いな。仏教は自分目の前のことだあからね。
お麦はへんちくりん事ばかりやってるから、病気なったり保護になったりしてるんだぜ。つまり法華の説くことと真逆の事やってる、自分勝手な解釈でね。そのうち、ケースワーカー面談で、「生活保護打ち切ります」って云われてからじゃ遅いよ。ケースワーカーの決定は=福祉事務所長=区・市長権限と同じだからね。泣きを見てからじゃ遅いんじゃないかね。
つうかさ。

こっちはミュートしてあって、みえないってのに、相手してもらって嬉しいようですw

さすがに、創価学会が可愛そうになってくるw

幾ら貰えるかしらんが、これじゃ合わないよなw
まぁさ。

あれで同じ創価学会に行ってると思うと悲しくなったりするんだろうねw

麦の友達と思われるのは仕方ない事だからねw

絶対あんなの入れると人が減るので池田とかも商売のやりかたを考えたがいい。

文句言う人の気持ちも判るけど、性能が悪すぎて治らない物は治らないw

ログインすると、残り987件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仏教 更新情報

仏教のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング