ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仏教コミュの坊さんはぼったくり?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一般の方に「僧侶」と聞くと「坊主丸儲け」という言葉が頭に浮かぶくらい、坊さんは丸儲けで、儲かる職業という思想が蔓延していますが、本当のところはどうなのでしょう?お寺というのは、それほどぼったくりで、儲かっている職業なのでしょうか?

・・・・・・ちなみに、これはついでなのですが、私の家の菩提寺は、檀家が300〜350件くらいの曹洞宗のお寺なのですが、ご住職は質素な生活をされています、一応敷地内には永代供養塔と、墓地があるのですが、年収はいくらぐらいになるのでしょう? 
詳しい方、教えてもらえると幸いです。

コメント(21)

TRAVAN 様 ありがとうございます
サイト見ました。僧侶の中でも、ずいぶんと差があるんですね・・・・・同じ職業でも十倍以上の差があるところがあるとは驚きですあせあせ(飛び散る汗)
真様
土日以外は兼業し、しかも、それだけお寺のことを一生懸命やっても赤字とは・・・・・。きびしい世界ですねあせあせ(飛び散る汗)
本当に頭が下がります。
お寺と一言でいっても、寺や人それぞれで、全く違うのですね・・・・
戒名料(法名料)の相場

http://www.everydayhappy.info/kaimyou.html

私は僧侶ではありませんが
日蓮正宗のお寺のことなら
受付だけの顔以外も知っています。

まず、我が宗派の一番の特徴は
普通どこでもある賽銭箱がありません。
これは入信している人以外からは
一銭も頂かないためです。
その最もなるエピソードとして
受付で入信を取り消したいという
紳士がいました。
その方が最後の御供養だと言って
また半ば迷惑料的な意味合いで
お金を出そうとした時に
その方は籍は正式に外れてないので
その時点では信者ですが
辞めるためにきているのだから
心はすでに退転者ですから
頑として御供養は受け取ろうとは
しませんでした。

また、冠婚葬祭も信者さん以外からは
絶対にどんなにお金を積まれても
引き受けはしません。
葬式は亡くなった方が信者の時は
葬式だけはその亡くなった方の
信仰心を尊ぶためにも受けてもらえますが
法事は依頼者が信仰していない限り
お受けして頂けません。
これも、上の信者さん以外からは
御供養は貰わないとの精神からです。
なぜか?そもそもの御供養の精神が
そうだからです。
御供養は金額の高い低いではなく
志の厚薄だからです。
信者でない限り信じていないのだから
志は0と言っても過言ではないからですね。

因みにお釈迦様の教えに
昔、子供が仏様がお通りになるから
何としても御供養をしたい
子供だからお金も食べ物も何もない
でも御供養したい、どうしたか?
土で団子を作って御供養した。
偽物かもしれません、
実用性は0かもしれません。
でも何としても御供養したとの
志は本物です!
その御供養にたいしお釈迦様は
この子供は生まれ変わった後に
この功徳で大王として生まれてくる
だろうと説きました。

話は戻します。
冠婚葬祭に対する御供養の金額は
本当に気持ちです。
極端なことお金が無くて代わりに
大根一本でお願いされれば
やって頂けます。

よく言われる戒名も御供養の金額には
一切左右されません。
その証拠に御僧侶が余り知らない信者
の場合には御僧侶が知ってそうな人で
その亡くなった方を知っている人を
探し生前の信仰状態を確認できてから
戒名を決めます。

また、総本山では観光料などは
一銭も撮ってません。
一泊登山の場合はほんのちょっとの
御供養代と一食コンビニ弁当しか
買えないぐらいの食事代のみです。

等々でぼったくりなんて到底できないほど
厳格で厳密でどこまでも御供養の
精神に基づく集め方しかしませんね。

ここまで厳格な話をすると
それで成り立つの?なん疑問視される
かもしれませんが、
その心配はまったくないのです。
なぜなら皆功徳を感じているからこそ
先ほどのお釈迦様の教えや宗門の教えに
よる御供養の功徳の計り知れなさを
知っているからこそ自分も御供養し
自分が面倒見る信者さんにも
教えるから皆進んで御供養するから
義務感からではなく志を持って
御供養するからです。
そして、そのことで本当に生活環境が
代わり言われたことは本当だったんだと
思い更に御供養するし、他にも強く勧める
この良いスパイラルで運用は心配なく
できるのです。
なので、我が宗派の御僧侶で兼業の方は
誰一人居ません!
 何につけ、日蓮正宗はお金がかかるのも事実ですが。
 日蓮正宗は現在『法華講員80万体制』を目指して折伏貫徹の年と主張し、創価学会や顕正会並の強引な折伏が後をたたなくなっている。よってノルマ達成の為の折伏をしても新会員が長続きしない。高齢化した信者はだんだん死や病気により減っていく。
日蓮正宗は今季から末寺に配分される経費が30%も減らされた。つまり僧侶の給料も30%減。つまり80万人体制は損益分岐点であり、もはや金儲けどころか組織の維持すら難しくなっている。
>>[7]ひら様
戒名料のサイト見ました。宗派によってだいぶ違うのですね。
しかし、うちの菩提寺(曹洞宗)で母の葬儀を行った時、
『信士・信女で無料』
『居士・大姉で五万』
だったのですが、やはり宗派ごとでなく、寺によっても戒名料は違うのでしょうか?
>>[11]
だれ情報か知りませんが
なのでほっとこうと思いましたが
誤解されたままでもと思い伝えて
おきます。

あたなの心配するようなことは
起きませんから安心して下さい。

なぜなら私が所属している菩提寺は
日蓮正宗の中でも一番と言われている
リーダー的な末寺ですから。
そこで崩壊的なことがなけらば
他もありえませんからね。

確かに少々強引な所は認めます。
しかし、どこぞの団体のように
受付で名前を書いたらハイ会員です!
なんとほど強引なことはしてません。
しっかりした手続きの書面を書いてもらい
尚且つ御授戒式を受けることを了承
しない限りは入信できません。
もちろん強制や監禁なんかもしません。
はっきり入りたくないと言えば
また来て下さいと言って帰ってもらってます。

確かに縁の濃い人とじっくり話し合って
何度もお寺に来てもらって意思を固めて
もらった上で御授戒という件数は
昔より減ったかもしれませんね。
しかし、入信してからも色々面倒を
例えば仕事がないと言うならば
一緒に職安行ったりつてにお願いして
みたりと親身になってその上で
機会あればお寺に来てもらい功徳を積んで
変わっていく自分の姿を自分自身で
体験して得てもらえるように
あたかも子供が物心ついて
更に成長して自立するのを見守る
親のような気持ちで。
縁が薄い人でもそうやって縁を濃くしていった
人も沢山います。

30%の件は正直分かりません
事実かも知れませんし
事実じゃないかもしれません。
ただ例え事実だとしても
何にも関係ないと思います。
何故ならば、その論から言えば
下手に縁薄い人をお寺の信者さんとして
根を生やしてくれるかどうか分からない人を
増やせば増やすほど自分の首を
締めるだけとなりますよね?
そんな気持ちで真剣に一生懸命は
普通やれないですよね?
でも、御僧侶は生き生きとして
我々の布教のお手伝いをしてくます。
どんな人にも親身になって答えてくれます
からね…。
因みに信者さんも今の方が
楽しい楽しいと笑顔が絶えません。
嘘だと思うのなら一度見にこれば
分かりますよ!

維持すら難しいならば
信者数が増えて会合やお寺に見学に
来てくれた人の接客する部屋の
絶対数が足りなくなったから
別館を建てるなんて話も出るのが不思議です。
しかも、そのために御供養を出せ
なんて話も出ないです、今までの御供養と
いつもして頂いている御供養のみで
賄えるとまで言われてますしね…
何の情報を元にそんなこと言うのでしょう?
その情報はあたかもそうであってほしい人が
本当の内部の現状を無視して
貶めるためにあり得そうな話を作って
いるとしか思えませんから
信じない方が良いですよ。

と、言うことです。
ここではそんな事を言い合いする場では
ないと思いますのでこのぐらいで
終わりにします。
>>[13]

 日蓮正宗信奉の逮捕者は他宗派に比べて格段に多いですよ。強要罪・傷害罪・殺人罪等々。
 訴訟の数もむちゃくちゃ多い。客観的に、分析してみてごらんよ。それが仏教者のやることか。
>>[13]

 おいらは現実で見て、被害者を支援してるんですよ、法的な措置も踏まえて対応してます。
そうでしたか!
そんな組織だとは知りませんでした。
そんな組織と知っていれば
私は絶対に所属してませんでした。

でも、不思議ですね…先ほども
書きましたが我が菩提寺は
信者数がトップの方の末寺です、
そして、立場上そう言った裏情報を
早めに知ることができるはずですが
一度も聞いたことがありませんでした。

そして、散々あの事件の当事者は
実は学会員だと責められている創価学会が
嘘八百を並べて宗門を攻める学会からも
聞いたことがありませんでしたし、

これだけネットで嘘も本当のように
広まって被害を被っているような
時代にネットでも見たことが
ありませんでしたから。

お恥ずかしい話ですが、以前に
現役の宗門の僧侶が捕まったことがあります。
その際でも宗門は逮捕されて早々
隠すことなく機関紙で謝罪を述べてますが
機関紙でも読んだことがありませんでした。

もちろん、そんなことが全くないとは
言いません。
生きている組織である以上
多かれ少なかれ必ず付いてくるものと
私は認識しています。
逆恨み等も合わせればむしろ全くない
組織は生きているとは言えないでしょう。

そして、個人的に見れば犯罪を
犯す人は0にはできないでしょう。
中には犯罪を犯すための土台と
見込んで騙して入ってくる人だって
いないわけではありません。
ただ、そういう人を見抜けなかった
こちら側の責任も逃れられないことも
重々承知です。

また、入っても癖が抜けずに犯罪を
犯してしまう人もいるでしょう
それも、最後まで教導しきれなかった
こちら側の責任は逃れられないとも
思ってます。

しかし、少なくても言い訳に
聞こえてしまうかもしれませんが
オウムのように善良な人が
信仰で人が代わり殺人でさえ
平気でできてしまうような
極端な例かもしれませんが
信仰をすればするほど人格が
悪化するということだけは
決してないと言い切ります。

ご忠告ありがとうございました。
>>[16]

 「極端な例かもしれませんが信仰をすればするほど人格が悪化するということだけは決してないと言い切ります。」

 しげさんは一介の信者でしょうから、言い切ることはムリでしょう。他宗、他宗教を否定する宗教で、共通しているのは、生真面目・純粋な人ほど原理主義的な言動に走る傾向があります。

 結果として、強引な勧誘が犯罪行為になっていることに気づかない例も多々あるということです。
我が家は真言宗です。菩提寺の住職は亡伯父の同級生ですが此処は儲け主義
ですねー、実に。本人も贅沢病だし(生活習慣病患ってる。法事の時は美食と身内
、友人自慢ばっかり。)本当に6な寺じゃないので家族会議で墓を引き上げようと
いう話になりました。私自身もお墓を守っていく余裕はないので我が家は自然葬
と決めています。

、、、本当に徳の高い方は1パーセントにも満たないんじゃないでしょうかね。
>>[19]
寺葬分離、寺墓分離ができれば、現代のこの国の仏教も少しは変わってくると思います。まずは、宗教で金を稼ぐことをできないように、一般人が意識を高めないとダメですね。その点、麗子さんのお宅は、そのご住職のお陰で、いい選択ができましたね。地獄に落ちる行為をしてまで、人を救う、とてもありがたいご住職さんだと思います。
1%なんていれば、どんなことでもできます。
僕は、おそらく1人もいないものと思います。萌芽を持った方たちは少なからずいるのでしょうけど、まだ、伏龍のままですね。
 2013年4月24日 宗教法人高野山真言宗や金剛峯寺の資金運用で、含み損を合わせて21億円の損失が発生していることが分かった。投資した仕組み債がリーマンショックによる株安や円高で値下がりし、アベノミクスによる市況回復を経てもその影響が残っている。

 元は、全部檀家さんなどの信施なのに・・・。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仏教 更新情報

仏教のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング