ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アフリカビジネス研究会コミュのナイジェリアで牛皮加工

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナイジェリア現地滞在歴10数年の女性からの直接お伺いした情報です。

同国には牛が人口に匹敵するほどに飼育されています。
だが、牛皮を上手に加工する工場(技術)が不足しているため、
牛皮はすべてそのまま破棄されています。
それなのに、牛皮などは海外からの輸入に依存しているようです。

技術がないために、輸入に頼る。
技術があれば、産業が興せる。

日系が現地に工場を設立すれば、
欧州向けの高品質な牛皮加工は初期段階では難しいとしても、
アフリカ各国や中東諸国向けの加工工場とすることは可能かもしれない、としていました。

ただ、安定的に良質なワーカーが確保できるか、輸出関税などで大きな不利益を蒙るリスクも考慮する必要がありそうです。

コメント(3)

正直なところ、ナイジェリアの牛皮が、加工されることなく廃棄されると聞いただけでも胸が痛みます。

日本をはじめ先進国は、技術をブラックボックスにしてモノを売るのではなく、技術そのものを売る時代だと、僕は最近考え始めました。
もちろんモノづくりを続けなければ新しい技術は生まれませんから、モノづくりは先進国であっても継続しなくてはなりませんが、利益の源泉は技術を売ることで、工業製品も地産地消が進めば良いのかな、と明るく脳天気に考えています。

日本には世界に売る優れた技術が多くあると思います。
実は、いま錆びれようとしている日本の田舎の町工場の技術が、アフリカで求められている可能性があります。
町工場の経営者が、世界やアフリカに目を向けてもらえたら。
それをアフリカに持ち込み、アフリカの発展に役立たせることができたら素敵だと思います。
> よっしーさん初歩的な質問で すいません アフリカに発展は 必要なんですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アフリカビジネス研究会 更新情報

アフリカビジネス研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング