ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Pro Tools - プロツールスコミュのMIDIトラックの再生音が出ない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MIDIトラックを作成し、ペンシルツールで入力した音を鳴らす際(MIDIデバイスは使っていません)、これまではPC本体から音が出ていたのですが、PCを新調してから鳴らなくなりました。
以前は、アウトプット「事前に定義されたもの」の中に2種類のエミュレート済みの出力があったのですが、現在は1種類(Microsoft MIDIマッパー)しか出てこず、どのチャンネルを選択してもメーターは反応しますが、音がPC本体からもMboxからも出てきません。
SMFはWMP等で問題なく再生します。

MIDIアウトプットで事前に設定しなければならないことがあるのでしょうか?
以前は何も設定せずに、アウトプットのチャンネルだけ選択すれば音が鳴っていたのですが・・・。

リファレンスガイドを読みましたが、そのような項目はなく、PTLEで「MIDI」と名のつく場所はいろいろいじってみましたが、まったく改善されませんでした。

もしお分かりになる方がおられたら、アドバイスをお願いします。

コメント(8)

○Taikiさん
回答ありがとうございます。

これまでのPCで音が鳴っていたということは、それにデフォルトでハード音源・ソフト音源が入っていただけで、SMFファイルが再生できるのは、特にそういった音源は関係ないということですね。
PCを替えて以降、鳴らなくなったので、その可能性が高そうですね。

Mboxからではなく、PC本体につなげているスピーカーから音が鳴っていたので、打ち込みの確認がしやすくてとても便利だったのですが・・・。

ソフト音源、探してみます。
以前あって今は無い、エミュレート済みのアウトプットのせいではないでしょうか。

何かがバックグラウンドで動いていたとしか思えません...。

何か他に手掛かりがあればヒントになるんですけど。

どないですか?
○o(・ェ・)oリンさん
ありがとうございます。

調べてみたところ、デフォルトで入っているのは以前のPCも今のPCも「Microsoft GS Wavetable SW Synth」のみでした。

以前のPCのときはPTLE6.9、今使っているのは7.1です。
PTLE自体にも仕様の変更があったのでしょうか。

以前は、ノートを入力するときや、PTLE上のMIDIトラックを再生したときはPC本体のスピーカーから音が出てました(みなさんのPCではどうなんでしょう?)。
もちろん、オーディオトラックはMboxから音が出てました。

残念ながら、消えたアウトプットが何だったか覚えていないんですよ・・・。


○Taikiさん
アドバイスありがとうございます。

私の場合、基本が生録で、打ち込みはリズム(ドラム)トラックを作るためのみ、それも後で生ドラムに差し替えるんですよ。

そのリズムトラックも、BFDでそれなりの音で鳴らすんですが、オリジナルのパターンをBFDで再生するためにsmfファイルを作成する必要があり、PTLEのMIDIトラックでそれを作成しています。
そのときに、打ち込んだ内容が正しいか確認するために、わざわざsmfで吐き出し→BFDで再生、だと時間がかかるし、修正場所もわかりにくいので、とりあえずPTLEのMIDIトラックのまま再生して音色抜きにパターンだけ確かめるというわけです。
視覚的にもわかりやすいですし。

それが、まったくどこからも音が出なくなってしまい、ちょっと困っているということでご相談させていただいています・・・。
報告

デジに問い合わせたところ、PTLE7.0以降は、WinデフォルトのMicrosoft GS Wavetable SW Synthを認識しないことがわかりました。
そのため、PCから音が出なくなったようです。

どうやらデジも知らなかったみたいで、今回確認したとのことでした。

お騒がせしました。
アドバイスをしてくださったみなさん、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Pro Tools - プロツールス 更新情報

Pro Tools - プロツールスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング