ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Pro Tools - プロツールスコミュのProTools HD 7.3.1が起動しなくなりました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ProTools HD 7.3.1
Power Mac G5 2.5Gdual/MacOS10.4.11

先日まで使用してたMacが壊れたので中古同機種を購入。
HDDとProTools HD Core Card/ProTools HD Accel Cardを乗せ変えて使用。
これまで二度同じことをして、その時は問題なく(一部ソフトは再度アクティベーションが必要でしたが)以前と同じように使用できてました。

今回もメールやネットは以前と同じように使用できたのですが、ProToolsが立ち上がらなくなりました。dockのアイコンは跳ねて⌘+tabで確認するとProToolsは確認できるのですが、何も操作できず「応答なし」の状態になってしまいます。
これまでだとProTools起動時にオーディオインターフェイス(96io)の電源が入ってないとアラートが出たのですが、それも出ません。

アンインストール〜再インストールを考えたのですが、インストールディスクが見当たりません。
6.4のはあったのですが7.3にした時にディスクだったのか?ダウンロードだったのか?も覚えてません。avidのサイトでも古いバージョンのダウンロードはリンクが切れている(?)ようで現ソフトも消せません。

・PRAMクリア
・アクセス権の修復
・Digidesign Databaseフォルダーの削除
・OSドライブ > ライブラリ > Application Support > Digidesign > Databesesフォルダー
ユーザー > ライブラリ > Preferences >
com.digidesign.protools.plist、DAE Prefsフォルダ、DigiSetup.OSX、Pro Tools Preferencesの削除

は実行しましたが、変化ありませんした。


どなたか原因、解決策など教えていただけると非常に助かります。
宜しくお願いします。

コメント(7)

7.3はインストールメディアが付いてきた世代ですが、AVIDのマイアカウントでもダウンロードできるはずです。

あと、Digitestの結果はどうでしょうか?
同様にAppleハードウエアテストも試してください。
rednaviさん


コメントありがとうございます。
rednaviさんにコメントいただけるかな?と思い書き込んだ甲斐がありましたw

一度クリーンアンインストールした後、AVIDのマイアカウントから7.3のインストール、7.3.1へのアップデートもできました。

DigiTestは不合格なし、AHTも問題ありませんでした。
他にOnyXで「LaunchServicesデータベースの初期化」「ブリバインディングを完全に最適化」も行いました。
が、症状に変化はありませんでした。


もともと今月〜来月くらいでシステムを一新しようと考えてたので、このタイミングで移行してしまおうかと思ってます。(iMacとStudioOne3を考えてます)
現PowerMacG5のデータを吸い出したらOSのクリーンインストールから再度ProToolsソフトウエアをインストールして試してみたいと思います。いくつか必要なデータも残ってますし、過去のデータもできる限りバックアップとして残しておきたいので。

とは言いつつ、すぐに解決できるのがベストではありますが。
>>[2]

>rednaviさんにコメントいただけるかな?と思い書き込んだ甲斐がありましたw
あんまお役に立てず申し訳ないですw

うーん、クリーンインストール以外は全部やり尽くした感じですね。
PowerMac G5ってPCIスロットの順番が機種によって違うって記憶もないし…

確認ですが、PCIスロットにProTools以外のカード(USB 3.0とかPCI仕様のビデオカードとか、速いSATAのカードとか)は入っていますか?
この辺が入っていたら、これらのドライバ周りを再インストールしてみてください。
あと、ダメ元でPCIカード全部外してHDのコアカードのみを挿した状態だとどうでしょうか?

>もともと今月〜来月くらいでシステムを一新しようと考えてたので、このタイミングで移行してしまおうかと思ってます。(iMacとStudioOne3を考えてます)

最近多数チャンネルの録りがなければそれもアリなんですよね。
WavesもHDXのDSPを使うバージョンがないし…

ProToolsを使い続けるとすれば、一応HDからHD-NatieのThunderboltへもアップグレードできます。値引率は非常にしょっぱいんでHD系I/Oを使いたいって以外の理由ではお勧めしませんが…
ぶっちゃけサラウンド仕事がないなら無印版の12を買ったほうがいいかもです。
いえいえ、怪しい点を一つ一つ確認できましたし、助かってます。
ありがとうございます。

PCIスロットにはProTools以外のカードは入ってません。
HDコアだけで試すのはやってないので明日やってみます。
あと追加で、新規アカウント作成というのも試してみてください。ダメっぽい気もしますけど…
HDコアだけで起動させてみましたが変化ありませんでした。
OSのクリーンインストールやってみます。

これまで二度同じようにやって問題なかったので不思議です…
まぁ「同じようにやった」なんて言ってる場合、どこか違ってたりすることも多いですがw
10.4.11が入ったHDDが別であったのでそちらにProTools7.3.1をインストールしたら起動しました!
プラグインやらインストやら前に使ってた環境にきちんと戻るかどうかわかりませんが、とりあえずは最大の壁を突破しました。具体的な原因はわからないままですが…


rednaviさんありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Pro Tools - プロツールス 更新情報

Pro Tools - プロツールスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング