ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Talk TalkコミュのTalk Talk を教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『はじめまして』では語りづらく、またまたトピ立てを。
お許しくださいたらーっ(汗)

彼らと運命的に出会ってから買いあさりつつCD調べつつ本涙しつつ雪
そんな毎日富士山を過ごしています。しかし。
音楽には か な り 疎い私としましては、調べるにも限界が……。
言語の壁も……。
そこで! 皆さんに!

何でも! 昔でも今現在の事でも何でも! 何か、何か情報を!
何か知っている事があれば思うままに。何でも教えてください。
言いまくってください〜〜獅子座

Wikipediaもサイトさんの力を借りて頑張って訳してみても合っているのかどうか判断できなかったりします……(いっそイギリス人に うまれたかった笑)。
You Tube でも結構ありますね。ライブ映像なんてもう観れて感動です泣き顔
……ただ会話は やはり言語の……(いっそイギリスになり……)。


調べ物をしていて見つけたんですが……
Bark Psychosis と Talk Talk について書かれている方のブログです↓
http://moondial.blog2.fc2.com/blog-entry-52.html
読み進めていくと、アルバム・カバーの画を描いた James Marsh 公式サイトや、もしやバンドの近況がわかる?サイト先などのリンクが。始め何もわからなかった私としましては、大変参考にさせて頂き助かりましたです。

さらに こちら、リリースされているCDを綺麗に まとめていらっしゃった方を発見しまして(カバー絵がわかります)↓
http://www005.upp.so-net.ne.jp/zep/go/elepop/talktalk/talktalk.html
まだまだ たくさんありそうなんですが……私も自分の所でコツコツと。まとめようかとしていたり。

Talkばかをどうかお許しくださいっあせあせ(飛び散る汗)

コメント(9)

それと……放置されている もう一つの『 Mark Hollis 』コミュの事なんですが。管理人さんが いつの間にか不在になっていたので気になってます。
せっかくあるのだから引き継げないかと思いきや。
私だと、規定日数に足りないため管理人には なれないらしいです。
(なれるようになるには400数日後だと言われ……待ってられるかいっ、と)

どなたか、なれる方か なりたい方って いらっしゃいませんか?
これはこれで別にあってもいいと思ったのですが……。
もちろん、ココの管理人様のご意志が優先です。

ちょっと気になっていたので……どうなんでしょうか??
最近のいわゆる「音響系」のアーティストは出身国に関わらず後期TalkTalkの影響を受けている人が多いみたいです

その手のアーティストインタビューで何度も何度もTalkTalkの名前が出るのでうれしくなりましたo(^-^)o

そういえば『〜Eden』はかけたとたんに空気が一変しますよね
あゆみかんさんの日記を拝読しました。
とても熱心にTalk Talkの音楽を聴かれていて頭が下がる思いです。
「Bark Psychosis」については以下のトピで少しだけ触れてますので
よかったらご一読下さい(コミュがあったことも今発見)。
リー・ハリス参加で後期Talk Talkのリズム感がを堪能出来オススメの作品です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=250786&comm_id=52969

『Mark Hollis』コミュはいつの間にか管理人さんがいなくなってたのですね。
ボクはこのコミュに入ってなかったので資格がありません。
ここを読んでる方でどなたか引き受けてもらえないものですかね?

>たーさま
最近の「音響系」のアーティストでオススメあったら教えて下さい。
「Portishead」(新作どうなんでしょう?)や
「the album leaf」辺りですかね?
>みなさま

ありがとうございますexclamation ×2
そうか、「音響系」というものなのですね。新単語を頭の中に入れました。そうか……私には未知な分野でしたね。『はじめまして』でも言ってた通り、『音』の視点でも見な(聴かな)ければ!

「Bark Psychosis」、オ・ラングさん、マークさんソロのあたりは、後期の後のお楽しみと思ってます。まだ先か……少しだけ、アルバム4枚目の歌を聴いてみたりとちょ〜っとずつ行きながら。でも『音』としての耳で聴くと、何だか感性がビンビンしてきました。何だか違う、というよりは全然違う、といった感覚が(うまく説明できません〜あせあせ(飛び散る汗))。自分の感覚を信じます。

日記のご訪問、ありがとうございます(頭下げないでください〜汗)。高く感動を受けた歌詞とかだけ日記に載せてしまったり。好き放題を相方と言ったりやらかしたりと。無茶やったりしてまして恥ずかしい……(公開レベルを下げようか迷ってましたが もう行っちゃえ、と笑)。

『Mark Hollis』コミュの管理者希望の方いらしゃらないかなぁ。もう少し待ってみます。私で できたらいいのに〜(作っちゃいましょうか いっそ ややこしいかな?)。

マスターさん、レコードだったんですね。
思い出しました。私には、世代の壁もあるという事を……(壁が多い……)。

頑張って意訳攻略 進めます! ファイトぉ〜富士山exclamation ×2
>あゆみかんさん

初めまして。

ご挨拶のすぐ後に、水を差すような話題で恐縮なのですが、Mark Hollisコミュの唯一のトピックで触れられている“Talk Talkコミュが既にありますよ”と管理人さんにお伝えしたのが、私なんです。

当時Mark Hollisのコミュニティに参加している人は片手で数えるほどで、同様にTalk Talkコミュニティの参加者もごく少数であったと記憶しています。
なにせ既にバンドは解散しておりましたし、ご存知のとおり情報は今も昔も限られたものでしたから、コミュニティが統一されたほうが便利かな、と思ったんですね。
(また、私自身が既にTalk TalkコミュにてMark Hollisについて言及していたことも理由として挙げられます。)

以上のことを踏まえ大変僭越な行動でしたが、
Mark Hollisコミュの管理人さんに提案させていただきました。

当時に比べると今はmixiの機能も大幅に進化しましたし、コミュニティ・リンクの機能などは新たなファンを導くものとなるかもしれませんね。
ひとまずMark Hollisコミュの是非に関係した人間として、そんな経緯があったことをご報告させていただきました。


>Bark Psychosis
1stアルバムの『HEX』は入手困難な状況が続いましたが、現在はアマゾン等で購入できると思います(う〜ん2年程前から?)。
Talk Talkからの影響がダイレクトに伝わってくるバンドですが、
本家の二番煎じに終わることなく素晴らしい作品に仕上がっていますよ。
>カルアル さん

返事 遅くになってしまい申し訳ありません(色々ありましてたらーっ(汗))。
言いにくい事柄の報告、了解致しました。ありがとうございます。最初、ここのコミュを見つけた時に一緒にMarkコミュも見ていたのですが、放置?されているのかと思い(よくハッキリせず参加してしまいましたが……)そのまま傍観しておりました。Markコミュの管理をされていた方もここのコミュの存在を知らなかったそうですし、カルアルさんが言及した事についてはそれは別によかった事ではないかと思います。

今はコミュリンク機能というものもあり、発展目的で一つのコミュにリンクを集めた「〜ぺディア」コミュなんてものもありますね。ああいう風に誰かがして下さると、多趣味な方には整理されていて非常に便利で助かります(私もいくつかそれを持っています)。
確かに、すでに解散されているバンドなんでコミュが重複する事はそんなには無いかな、と思いますが……(仮面ラ○ダーとか1つのシリーズだとしても、20も40も100もコミュがあるのってどうなんだと思います 汗)。
でも、私のようにド素人からしたら、情報がほしいですよね。すでに皆さんが知っておられて常識的な事でも。小ネタでも何でも。
一つでもTalk Talkコミュがあった事に凄く私は喜びました。同時に、もっとここで発展ができないだろうか、とも思いました。勿体無いとさえも。
Markコミュも、発展的にTalk Talkを他の人に知ってもらうためと思ったらあってもいいのではと考えます。Talk Talkというバンドに限った事では無いですが、歌のジャンル、ボーカル、声、音響、詞、歴史から何まで、視点の違う方が色々様々です。特にTalk Talkというバンドは大きく前期後期と分かれていたり、ジャンルや試みも短期間なのに多くて。ここから、音楽を知っている方なら学ぶ所もたくさんあるんではないかと思います。それを1つのコミュだけにとどまっておくのかどうなんだろうかとも判断つきにくい所ですが……(まあ、重複は無いかな……)。

とまあ、考えましたが、現在70人もこのコミュに参加しておられる方がいるんですね。一人一人に歌への思い入れは違うはず。できれば全員の思い出なんて知りたいなあなんて勝手な事を(さすがに無理ですかね 汗)。

私は新たなTalk Talkファンを、何処からの視点でも何でもいいので(マークオンリーよ! とかでもOKかと)増やせたらなあと思います。そのためココでは出来ないTalk Talk暴れぶりを自分の日記の所で宣伝みたいに(かなぁ 汗)披露しています(そこでも控えてますが)。歌詞からMark本人の素性が内面から知る事が出来ます。知ったら、学ぶ。自分の行く道が変えられるなんて凄いです。……マジックでしょうか笑。

Markコミュは とりあえずまだ言い出してから日は浅いですし……皆さんいつここを見ていらっしゃるかどうかがわかりませんので、数週間か……しばらく待ってみようかなーと思います。とりあえず、ですが。ある日突然何か思いつくかも知れませんし(何かないだろうか)。
誰かMarkコミュ管理しませんかああ〜(又は資格を持ってませんかああ〜)。

>Bark Psychosis

そうか! CD、ありますよね。入手困難かもでも(そこまで頭が)。
探して、運良く見つかれば買ってみようかな! 聴くは後々かもですが 笑。
ありがとうございます♪


何かもー本当に皆さん、ありがとうございます泣き顔
日本で情報がもっと身近にあれば こんな苦労は……ちょっと愚痴ですウッシッシ
最近、聴く時間は私の環境的に限られてしまい 深夜と週に一度の休み日ぐらいしか聴けないという(ひーどーいー涙)中。4・5枚目をちょっとずつ聴いています。
凄い……
全然違うとは言いましたが。その次に来る言葉でした。確かに部屋の(空間?)空気が変わりますね……拙い言葉すらも出てきません。
もっと静かな聴く環境があればと思うと口惜しいです涙

皆さん、ありがとうございますexclamation ×2 言いたいのはコレだけかもうれしい顔
そして長文を……失礼しました(また炸裂してしまいましたね 汗)。
こちらでは初めまして。

僭越ながら、 Mark Hollisコミュニティの管理人に暫定的にならせて頂きました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=86108

あくまでも暫定的なつもりですので、いつでも交代いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Talk Talk 更新情報

Talk Talkのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング