ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キッチンツール虎の巻コミュの圧力鍋調理☆彡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、ティファールの圧力鍋(4.5ℓ)を
初めて購入してみました。とりあえず、煮物、
シチュー系を作ってみようと思っているのですが
そのほか、こんな美味しいものが簡単に作れますよ〜
という、アドバイスがあったら是非教えてください!

コメント(46)

こんばんは。
私は20年来圧力鍋を使ってますよ。
そのころはティファールとかフィスラーのものはありませんでした。
ラゴスティーナがあったかな。
お豆を煮るのには最高ですね。
煮豚、中華ちまき、昆布巻などなども楽に出来ます。
コロッケを作る時にじゃがいもを蒸すのも早くできますよね。
お節料理を作る時は大活躍ですよ。
はじめまして♪
私も先日annapurnaさんと同じティファールの4,5Lを購入し、今夜初チャレンジしました。
付属のレシピに載っていたチキンカレー作りました。
チキンがすっごい柔らかくほろほろになっていて感動ものでした(*^。^*)
今まで普通に作っていたカレーと全く違う出来上がりでびっくりでした。
アドバイスではありませんが、これから圧力鍋使いこなして
今まで以上に美味しいご飯生活できるといいですよね☆
ゆで卵が美味しくできます。
黄身がパサパサにならないですよ!
私はかたまり肉と魚のまるごと料理によく使います。前者は豚の角煮など。後者はさんまやいわしを酢や梅干しと酒、醤油、みりんと一緒に煮て骨ごと食べます。簡単で美味しいてすよ。
トピック立てさせていただいたannapurnaです。
皆さん、色々なアドバイスどうもありがとうございます!
大変参考になりました(><)
お肉だけじゃなく魚や野菜などにも活躍ですね☆
よろしければ、また写真なども載せてください!
13:読書如何。さん
ゆで卵の作り方です。(レシピというほどのものではないので、なんだか恥ずかしいです^^;)
圧力鍋に卵と水1カップを入れ、火にかけます。
沸騰したら弱火にして3分、蒸らし5分
鍋から卵を出して水につけて、冷めたら出来上がりです。
はじめまして、私も先日T-FALのクリプソベーシック4.5を購入しました。
作ったのは豚の角煮とミネストローネ、ミネストローネは根菜への火通り加減がちょうど良くてとっても上手に出来ました。
次はカレー?かな・・・?
蓋がおもいですよねぇ(^▽^;)
茹で卵を作る時、ティッシュかキッチンペーパーをドーナツ状にしてその中に卵を立てると良いですよ。キミが真ん中に出来るし、転がらないから割れないですよ。
ビタクラフトやフィスラー、WMFなど余熱が使える鍋で茹で卵を作る時にも使えます。
この間、通販でマローニエってとこの圧力鍋がでてたんですけど、どうなんですか??メーカーで使い勝手そんなに違うんですか??教えてくださいm(._.)m
21:ママさん
マローニエ使ってます。
他社の圧力鍋を使ったことがないのですが、私は満足しています^^
のんさん
ありがとうございます☆
母の日にプレゼントしたくて載せさせていただきましたf^_^;貴重なご意見助かりました(*´▽`*)
参考にさせていただきます(≧▽≦)
tray猫さん
ありがとうございます☆
携帯からなのでURLが見れないですが、友達のパソコンで見てみたいと思いますo(^-^)oなかなかティファールは手が出なくて…参考になりますm(__)m
こんにちは。
ワタシも圧力鍋大好きでよく活用してます♪
お赤飯なんてどうですか?
まず、小豆ひたひた水で10分・もち米合数水10分でできちゃうんですよ!!
ウチはお祝いや、行楽弁当なんかにチョコチョコ作ってます!
はじめまして
圧力鍋はかなり前からお世話になってます
今一人暮らしだけど何かと便利!普通の鍋としても使えるし・・・
ブランド品は使ったこと無いんですけど
今のでも十分満足してます
チャーシューも焼き目を入れてから圧力でまるごと煮ちゃいます 早目に火を止めて後は余熱でゆっくり冷めるのを待つだけ
味がよくしみ込んでおいしです
はじめまして。
私もティファールの圧力鍋を使用して早6年。
本当重宝してます。

ティファールのレシピにもあるのですが、
忙しい昼に子供の昼食に良く作るのが
にんにく、ベーコンとブロッコリー(野菜系)を炒めて、その中に生クリームとマカロニ(そのままで)を入れて、水とお塩を入れて蓋をして数分。
蓋を開けると、マカロニは柔らか、
ブロッコリーは形もなくなって青いポツポツになってます。
後は、最後の味見、塩、コショウで調味して出来上がり!!

超、スピードクッキングです。
はじめまして"●┓ペコリ
http://www.kissyouen.com/kenta_001.htm
先日これを買ったのですが、圧力鍋で揚げ物って大丈夫なんでしょうか??
この製品には油面から8cm空いていれば大丈夫って書いてあるのですが危険・警告
破裂したり壊れたり火事にならないか怖くてできないでいますたらーっ(汗)
ヴィッキー★さん
はじめまして。こんにちはわーい(嬉しい顔)
圧力鍋で揚げ物なんて、びっくりふらふら
とても興味深いですexclamation
あの味が出せるなら、挑戦してみる価値がありそうですね
是非感想をお聞きしたいです目がハート
WMFの圧力鍋持ってます。

やはり一番使うのは煮物&煮込み系ですね。

私は牛筋とか豚軟骨とかの堅い物をよく煮ます。
普通の鍋だと柔らかくなるまで差し水をしながらかなり時間かかるのが
筋も軟骨も加圧と減圧を数回繰り返すだけであっという間に柔らかくなるのですごいと思います!
私も母にプレゼントしたいのですがどなたかワンダーシェフトローかあるいは松居一代の圧力鍋使ってる方いらっしゃったら使い心地教えてください
圧力鍋の醍醐味は、煮込み料理はもちろんですが
ご飯を炊くのが本当においしいと思います。
もちろん玄米もおいしいですが、白米は、もちもちのぷりぷりのツヤツヤですよ☆
私は土鍋で炊くよりも好きです。

それと、パスタもおいしい!
鍋に4cmほど湯をわかして、塩を入れてからパスタを投入します。
(ちょっと入れにくいので少しずつ曲げながら入れてください)
圧がかかってから弱火にして1〜2分ほどでパスタが茹であがります(早い!)

こちらも、もっちもちのプリンプリンになります。

あとは、肉まんの温め。
蒸すんですけど、圧がかかってから弱火で1分くらいかな。
こちらも、皮がむっちむちのぷりんぷりんになって、すっごいおいしいですよ〜

お試しアレ☆
こんばんは。
今日、初めて白米を圧力鍋で炊きました。つやつや、プリプリ感はあったのですが、柔らか過ぎに仕上がってしまいましたむかっ(怒り)水の分量は本の通りだったのに、、加圧時間に問題があるのでしょうか? ちなみにフィスラーの圧力鍋使用です。どなたかアドバイスをお願い致します顔(願)
ANANさん
各家庭により、火力って違いますよね?
なので、本に書いてあるのは、あくまで目安なんですよ。
今回、柔らかすぎたのなら、次回はお水を減らしてみてはいかがでしょう?

皆さんそうやって、ご自分の家にあわせた調理時間や水分量を調整していると思いますよ。
kaeさん、ありがとうございますリボン
水を調節しながら、数回炊いてみました。だいぶいい感じに仕上がるようになってきましたどんぶり火力の事は気付きませんでしたね、目から鱗です。 肉まんも美味しそう、是非挑戦してみます中国人
ホームセンターで色々圧力鍋を持ってみましたが、どれも『重いっっ』と感じました。使用していくうちに、重さって慣れるものなんでしょうか…
洗う時が大変な気がしてその時は購入をあきらめましたが…

皆さん、重さは慣れますか?

それでも料理の手軽さに、比較的軽めの圧力鍋を探しています^^
かめさん:
はじめまして、松居一代の圧力鍋使ってます。
見た目もかわいいし、使いやすいですよ。
お手入れも楽だし私は気に入って使っています。
私は3L用を使っていますが、新しく4.5L用がでてますよね。
私は多めに作って保存しておきたいタイプなので、4.5Lの方がオススメです。
一人暮らしでキッチンも狭いため、小さめの圧力鍋を探しています。

自分で調べたところ、フィスラーの2.5Lが妥当なのかなぁと思いましたが、
他のメーカーで似たようなサイズのものをご存知の方はいらっしゃいませんか?
また、2.5Lを実際に使ってらっしゃる方もいらっしゃいましたら使い心地を教えていただきたいですクローバー
なお様
初めまして!(^o^)

私も一人暮らしなので、『シラルガン[シリット]』の2.5lの圧力鍋を使用しております!?(^-^)

高額な商品ではありますが、使用方法は大変簡単ですし、10年保証付きなので、個人的には大変満足しております!?(^-^)v

取り急ぎお知らせ迄。乱文にて失礼致します。m(__)m
>菖蒲[あやめ]様

シラルガンですか!
あまりメーカー等詳しくないので初めて知りました。
さっそく調べてみます。

どうもありがとうございますわーい(嬉しい顔)
なお様
シラルガンの圧力鍋に関して、もしも何かご不明な点がございましたら、又、もしも宜しいければ、『日本橋三越』のキッチン用品売場の廣川女史或いは『東武百貨店池袋店』のキッチン用品の加藤女史にお問い合わせ頂いたら…と思います!?m(__)m

又、東武百貨店池袋店のキッチン用品売場では、今現在シラルガンの圧力鍋を購入なさったお客様にガラス蓋をプレゼント中だそうです!?(^-^)

取り急ぎお知らせ迄。乱文にて失礼致します。m(__)m
圧力鍋を買いたくていろいろ考えてたんですが
圧力鍋って取っ手がでかくてとても持ちにくいのが多いですねあせあせ(飛び散る汗)
重いし持ちにくいのが嫌なので 比較的持ちやすいティファールも考えましたが

最終的には電気圧力鍋を買いました〜電球
煮物が早くできるより(自然冷却いれたらそこまで早くはないですねむふっ)
ガス代を占領しないのが魅力的で(笑)
タイマーで圧力かける時間を設定でき
保温もできちゃうのでるんるん
ほっといてもいいのが素敵ぴかぴか(新しい)
高圧、低圧も設定でき煮込みもできます
片落ちのものが14800円だったので買ってきましたわーい(嬉しい顔)

新しいのは多機能になってましたが高かったですあせあせ

どんどん使っていきます〜猫
私はタッパーウェアの3リットルの圧力鍋を愛用してますわーい(嬉しい顔)


うちでよく作るのが、白菜・豚バラなどを入れて作る春雨スープですグッド(上向き矢印)


圧が上がったら、すぐに火を止めて出来上がるのでぴかぴか(新しい)

春雨を戻さず、鍋に入れるだけなので手抜き出来て楽ちんですぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キッチンツール虎の巻 更新情報

キッチンツール虎の巻のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング