ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歴史を楽しく学ぶ会[江戸編]コミュの海の百万石2『銭屋五兵衛』?(^O^)「弥吉郎の死」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
息子『五兵衛』の、新たな商売の成功を見届け 安心したのでしょうか、病気がちだった父『弥吉郎』は 『五兵衛』に、
弥吉郎「後のことは、くれぐれも頼んだぞ(^_^;)『五兵衛』……、身体には 気をつけるんだぞ(^_^;)」と 言い残し、亡くなります(>_<)
『五兵衛』には、父親の死を悲しんでいる時間は ありませんでした(^_^;)
『五兵衛』は、40歳を目前にし 子供の頃からの夢だった“海の商人”への第一歩を踏み出したばかり(^_^;)ここで、立ち止まるわけには いきませんでした(^_^;)
悲しみをこらえ、商売を軌道にのせないと それこそ父に、顔向け出来ません(>_<)あせあせ(飛び散る汗)
「宝栄丸」を うまく使い、早く“千石船(せんごくぶね)”を所持出来るようにしたいと いろんな案を考えました(^O^)
『五兵衛』は、敦賀で米を売ったお金で 『次兵衛』じいさんに、布地・古着・塩・砂糖・煙草・縄・筵(むしろ)などを買うように伝えました(^O^)メモ
敦賀まで船で荷物を積み、帰りは “カラ”というのも 勿体ないと思ったのです(^O^)
例え小さくとも、「宝栄丸」は “ばい船”です(^O^)手(チョキ)
どんな形になっても、儲けなくてはなりませんo(^-^)o
それに、積み荷のない船は “シケ”に遭遇すると 安定感がないため、転覆の危険が高くなります(>_<)あせあせ(飛び散る汗)
敦賀から戻ってきた「宝栄丸」に、『五兵衛』は、加賀米と酒とっくり(おちょこ付き)を積み
五兵衛「ワシが 乗りこんで、蝦夷地へ行くぞぉ〜(^O^)人差し指
と、父親の弔いを済ませた『五兵衛』が 『次兵衛』じいさんと 番頭の『半四郎』を座敷に呼んで、相談というより 命令口調で いいました(^O^)人差し指
次兵衛「直乗りで 蝦夷地とは…(^_^;)」
半四郎「そんな、旦那さま 危険過ぎます(>_<)あせあせ(飛び散る汗)旦那さまに、何かあっては わたしたちは……(>_<)あせあせ(飛び散る汗)」直乗(じきの)りとは、船主が自ら船に乗り 商いの指図をすることです(^_^;)
2人とも、直乗りに驚いている訳では ありません(^_^;)
これからの季節のことで、呆気(あっけ)に とられたんです(^_^;)
次兵衛「ボン、今から蝦夷地へ向かうのは いくらなんでも遅く、早い船は 蝦夷地を離れ始めてますぞ(^_^;)北前船は 210日までに、馬関(ばかん=下関)を周り 瀬戸内海に入ってるんですよ(^_^;)今からだと、酒田(さかた)がいいところですな(^_^;)あせあせ(飛び散る汗)

コメント(3)

くんちゃん、210日って書いてあるけど、2月10日のことかな?


五兵衛、やめとけ!
東国の冬の日本海を
なめたらいかん(`o´)
うんうん(。・・。)氷に閉じ込められるぞ←ナンテ……昨日テレビで南極大陸を見たおかげで(@_@)イメージが……凍りづけになってる

危な過ぎる

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歴史を楽しく学ぶ会[江戸編] 更新情報

歴史を楽しく学ぶ会[江戸編]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング