ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歴史を楽しく学ぶ会[江戸編]コミュの海の百万石『銭屋五兵衛』?(^O^)「幸せは、束の間」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『五兵衛』は、嫁さんをもらってから 前にもまして、商売に励みました(^O^)ぴかぴか(新しい)
商売の 駆け引きという点では、質屋ほど 面白いものは ありません(^O^)ぴかぴか(新しい)質ぐさを 値(ね)ぶみするのも、客との 駆け引きです(^O^)
質ながれの着物や道具を、業者にまとめて売る時も どうやったら高く売れるか、コツが分かってきました(^O^)(現在でも、骨董品や古本屋などをするときの資格は 意外に簡単に習得出来ますよ(^O^)手(チョキ)
相手の気持ちを読む駆け引きが、『五兵衛』には 楽しくて たまりません(^O^)ぴかぴか(新しい)
『五兵衛』は、醤油作りや販売を 弟の『六郎右衛門(ろくろう えもん)に任せて、質屋の方に 力を入れました(^O^)手(チョキ)(完全に 船商いのことを、忘れている)
順風満帆な毎日も(『五兵衛』と『ゆう』の 幸せな毎日)、長く続きませんでした(」゜□゜)」あせあせ(飛び散る汗)
『ゆう』は、秋もみじから けだるさを 訴えるようになり、寝込む日が多くなりました(^_^;)
どうにか年は 越したのですが、正月に 無理をして働いたのが 祟って、春を待たずに亡くなってしまいました(ToT)
『五兵衛』は、すっかり気落ちして 暫(しばら)くは 商売も 手につかない 有り様でした(ToT)
この時代、日本中が不景気のどん底に 喘(あえ)いでいました(>_<)
何しろ、天明の大飢饉で かなりの痛手の後です(^_^;)
江戸や大坂でも かなり大掛かりな 打ち壊しがありました(>_<)
老中首座(ろうちゅう しゅざ)という位について、幕府の実験を掌握していた『田沼意次(たぬま おきつぐ)』が退き、白河藩主『松平定信(まつだいら さだのぶ)』が その地位に就きました(^O^)手(チョキ)
将軍も、『家治(いえはる)』が亡くなり まだ少年の『家斉(いえなり)』に 変わった頃でした(^_^;)
『松平定信』は、立て直しをはかります(^O^)
いわゆる、“寛政(かんせい)の改革”です(^O^)人差し指
しかし、この改革は 武士のための改革で つまり、弱まってきた幕府の力を もとに戻すための改革で、次々に実行に移していきました(^O^)手(チョキ)
?荒れた土地の開墾(^O^)
?定免法(じょうめんほう)→凶作、豊作に関係なく 面積に応じて年貢を納めます(^O^)
などをして、武士の生活を守ろうとしました(^O^)
町人たちは、着物・住まい・食べ物・芸能・娯楽は 一切禁止ウッシッシ手(チョキ)

コメント(2)

新婚さんなのに(T^T)あっとゆうまに…かわいと〜
(;_;)/~~~
可哀想です(^_^;)
悪いことばかりではないと思うけどね(^_^;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歴史を楽しく学ぶ会[江戸編] 更新情報

歴史を楽しく学ぶ会[江戸編]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング