ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浜松北高漕艇部 雄図会コミュの2013県総体

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雄図会会員の皆様

県高校総体が18日(土)、19日(日)に行われます。
今年は実力的に突出したクルー(学校)がないと言え、北高も複数の種目にチャンスがあります。
チーム一丸となって戦います。
応援よろしくお願いします。

18日のレースは午後からです。

コメント(5)

<初日結果>

雄図会会員の皆様

県総体 本日の結果です。
北高のエントリーは、女子がクォード1、ダブル2、シングル2。
男子がクォード3、ダブル5、シングル4でした。
本日は各種目の男子は敗者復活戦まで、女子は予選が行われました。
<レース結果>
■女子
・シングル(全9クルー)はBクルーが決勝へ。Aクルーは明日の敗復で決勝を狙います。
・ダブル(全12クルー)はAクルーが予選全体のトップタイムで決勝へ。Bクルーは敗復回りとなりました。
・クォードは全エントリーが6クルーのため、決勝のレーンを決める予選を引き、2着浜松西と2秒差の1着でした。
■男子
・シングル(全27クルー)はA、Cクルーがそれぞれ1着、2着で、Bクルーが敗復回りで準決勝へ。Dクルーは敗退しました。
・ダブル(全33クルー)はA、Bクルーがそれぞれ1着で、Cクルーが敗復回りで準決勝へ、D、Eクルーは敗退しました。
・クォード(全13クルー)はA、Bクルーがそれぞれ1着、2着で、Cクルーが敗復回りで準決勝へ。

<明日のレース>
■女子
・シングルエントリーの2クルーはいずれも2年生。
敗復回りとなったAクルーも十分決勝を狙えます。
ただ、他校の3年生とはやはり力の差があり、決勝は東海総体進出となる3位を目指すことになりそうです。
・ダブルは全国選抜出場、中日本4位のAクルーが優勝を狙い、Bクルーはまずは敗復通過、決勝進出を目指します。
・クォードは予選の結果に安心することなく、攻めの姿勢で再びトップでゴール、優勝を目指します。
■男子
・シングルは3年生の3人がまずは決勝進出を目指して頑張ります。
・ダブルはAクルーが予選全体の2番目のタイムでした。トップの二俣とは0.8秒の差。優勝を狙える位置にいます。
慢心せず準決勝を勝ち抜き、決勝の勝負に臨みたいと思います。
準決勝同組となるBクルー、予選のあたりが悪かった2年生2人のCクルーも決勝を目指します。
・クォードは予選同組だった沼津工業と0.3秒の僅差で1着でした。
予選全体のタイムは、これら2クルーと3番手は10秒以上の差があり、優勝争いは2つに絞られそうです。
準決勝も沼津工業と同組となっているため、ここも勝って相手を意気消沈させたいです。
準決勝は北高A、B、C、沼津工業A、Bが同組となってしまいました。
3着まで決勝進出なので、オール2年生のB、Cクルーも気合で決勝を目指します。

応援よろしくお願いいたします。
県総体2日目 決勝の結果

■女子
・シングルB 4位(優勝:湖南Aと6秒差)
・シングルA 6位
・ダブルA 2位(優勝:大平台Aと1秒差)
・クォード 2位(優勝:浜松西と1秒差)
■男子
・シングルA 5位(優勝:大平台Aと8.5秒差)
・シングルC 6位
・ダブルA 優勝(2位:浜松西Aと0.5秒差)
・クォードA 2位(優勝:沼津工業と0.01秒差)
・クォードB 6位
雄図会会員の皆様

県総体が終わりました。
戦前の予想通り、もつれるレースが多く、シングルを除く男女ダブル、クォードには優勝の可能性が十分ありましたが、
インターハイ出場は男子ダブルのみ。
女子ダブル、クォードは1秒差、男子クォードは100分の1秒差で敗れました。
学校対抗は、男女とも総合優勝(2年連続)でした。
東海総体(6月15、16日:三重県)へは各種目3位までが出場します。

<男子準決勝、女子敗復>
■女子シングルA 接戦を1着で抜け、決勝進出
■女子ダブルB 前半から積極的に攻め、余裕ある展開でしたが後半失速、0.4秒差で敗れ2着敗退
■男子シングルA 中盤までトップを争い決勝ラインの2着をキープ、そのままゴール、決勝へ 
■男子シングルB スタートからの出遅れを挽回できず5着敗退
■男子シングルC 課題のスタートが決まり、耐えて2着を確保、決勝へ
■男子ダブルA スタートで飛び出せなかったものの1本1本の漕ぎで伸ばし1着、決勝へ
■男子ダブルB Aと同組レース、敗復あがりの他クルーの捨て身のハイレートに惑わされたか、3着敗退
■男子ダブルC スタートでの艇差そのまま詰められず、1秒差の3着敗退

<決勝レース>
■女子シングルA スタートでうまく水をつかめず出遅れが響き、そのまま6位
■女子シングルB 中盤まで3位をキープするも、勝負どころで引き離され4位、東海総体進出ならず
■女子ダブル スタートで進路がずれレーンを外れる。その隙に大平台に先行され、懸命に追いかけるも1秒差の2位
■女子クォード 序盤の僅差から艇差ほとんど変わらずここぞのスパートも不発、浜松西と1秒差の2位
■男子シングルA スタートが決まり序盤好位置につけるもコンスタント以降艇速伸ばせず5位
■男子シングルC スタートをミス、あわてて漕ぎを見失い力発揮できず6位
■男子ダブルA 先行も僅差で追われる展開、苦しいところを耐え浜松西Aを0.5秒差で抑え優勝!
■男子クォードA 900m付近で漕ぎを乱し立て直す間に沼津工業に詰められる、両者そのままもつれゴールラインを通過
 ビデオ判定の結果0.01秒差で敗れV4ならず。
■男子クォードB 2年生クルーとしては1日の2レース目は難しかったか、よさが出せず6位

多くのクルーが決勝進出を果たし、総合優勝に表れたようにチーム総合力は上げることができました。
ただ、優勝が手の届くところにありながらつかみきれませんでした。(男女クォード、女子ダブル)
勝負どころの気持ちの強さを支えてあげられなかったと申し訳なく思います。
反省すべきは反省し、下を向かず来年に向けてチャレンジします。
応援ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浜松北高漕艇部 雄図会 更新情報

浜松北高漕艇部 雄図会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング