ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンチ「劇場版 ガンダム00」コミュのここまで言って委員会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピは00ファン・アンチ00ファンとのトークセッションの場としたいと思います。
ルールとして
・相手に対する誹謗中傷は禁止。(その場合は消します。)
・意見の際は「00」が00ファンとして、「アンチ」アンチ劇場版00とわかるようにお願いします。
・返答の際は番号で返答。
・荒らし禁止。
・00ファンの場合は他のトピに書き込まないでください。
以上のルールを守って相互理解をしましょう。

コメント(5)

改めまして…

初めまして。

一応肯定派なんですがコミュに入らせていただきました。

本家は肯定派ばかりで否定派の意見の叩き方がちとヒドいと思いまして。

こちらの方が純粋にダブルオーについて語れるかな、と。

ちなみに当方、細かい設定や資料などは存じておりません。

なので劇場版も「?」な部分は多数あったのですが、個人的には結構好きなんです。

特に多数の方が叩かれてるラストシーン。

なぜかメタル化した刹那となぜか目が見えない年老いたマリナ姫のシーンですが、僕は深いモノを感じました。

ダブルオーのテーマは相互理解、分かり合えなかった者同士が分かり合って行く、相容れなかった者同士がお互いを理解し通じ合う…そんな風に勝手に思ってるんですが、ラストシーンはそれをうまく表現できてたのではないかと。

メタルだろうと老婆だろうと心が通じ合えば問題ない。

TVではあれだけ意見がすれ違っていた2人が最後は手を取り合い、分かり合えた…

セリフはもう少し気の利いたセリフが欲しかったですが…感動してしまいました。

メタル?の刹那にはビックリしましたがマリナの目が見えなくなっていたのは見た目での先入観をなくす為だったのか、とか1人納得したり。

急に出てきたでっかいラフレシア?、刹那がメタル化する過程、マリナの目が見えない理由、他のマイスターのその後…

色んなモノが確かに省かれてて不完全燃焼感はありますが、ラストシーンの深さに飛ばされてしまいました。

確かに通じ合うとかそんな事はアムロとララァが言ってた気もしますが、僕は「ガンダムシリーズ」じゃなくて「ガンダム00」として観てあの映画で終わりを迎えて「おもしろかった」と思いました。

とりあえず、ラストに至るまでの過程は置いておいて、あのラストシーンはガンダムファンの方に取っては全然ダメだったでしょうか?

「相互理解」と言うテーマは一貫できてた気もするんですが…

意見交換できれば幸いです。

若輩者ですがよろしくお願いします。
アンチ派
個人的には宇宙人と相互理解をしても全然、いいと思ってます。
むしろ、ガンダムで新たな試みをしたことはいいのですが、ELSとのわかり合うシーン(30秒程度)で済ませるようなことなのかと思いました。
わからないと言ってる人は説明があまりにも希薄であったために、これで完結してもいいのかってのが本音じゃないでしょか?
メタル刹那になる過程もなければ、結果のみ。
メタルになれる要素はありましたが。
マリナも刹那も遠い存在だがつながっていたのに最後にむりやりねじこんだ感が個人的には思います。
難しい課題であったからこそのプロセスがあってもいいのではっと思ってます。
00

確かにテーマは難しい物を選んだのではないかと思います。

着地点に到達するまでの過程も結構飛ばされてたと思います。

不満点を挙げ出せばキリがないですが、それでもまとめる所はまとめれていた様な気がします。

前後編に分けて作り込んでくれればこんなにファンの意見に相違が出る事はなかったんですかね?

何か色々見てたら自分もアンチなのかな〜って思ってきました。

でももう一回観てみたいと思える映画なんです。

何か何が言いたいのかよく分からなくなってきました(笑)
アンチ派
>3
前後編になっていたら、わかりやすいことはやかりやすいですが個人的にはそれでOKもありでしょう。
アンチ00派にはストーリー設定が嫌い(根っからの宇宙世紀世代であって馴染めない)って人と地球外生命体ってことに意味わからんってのがいることもあるんですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンチ「劇場版 ガンダム00」 更新情報

アンチ「劇場版 ガンダム00」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング