ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙川ひめゆり自主上映の会コミュのマスコミ 広報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まんぷ〜さん みなさん
トピック勝手に作らせていただきました。
マスコミへの情報提供先などを書いてみました。

<ひと月前にやること>
週刊紙など
週刊金曜日 市民運動案内板フォーム 1ヶ月前までに申し込んでください。
http://www.kinyobi.co.jp/consult/consult_toko.php

地域のマスコミ
地域密着型のコミュニティー誌
地域のFMやケーブルテレビ

アサヒタウンズ 042-525-4811
サンケイリビング新聞社多摩本部 042-527-1954

チケットを5枚とかプレゼント企画にすると掲載確率アップです。


大手新聞社イベント情報
新聞社はマリオンなどの1ヶ月に一度のイベント告知欄が各新聞社あります。
締め切りは掲載1ヶ月前の場合が多いです。

それぞれの地域版があるので
図書館などに行って過去のものを見て連絡先をゲットします。


<2〜1週間前にやること>
新聞社の次のタイミングは地方版です。
2週間、遅くとも1週間くらい前に
武蔵野版に連絡をして情報掲載をお願いできます。

これも図書館で問い合わせ窓口の
メールやファックスを調べてアタックです。

ざっとネットで調べた情報を一応下にのせておきます。

毎日新聞 立川支局 042-527-5050
読売新聞社 立川支局 042-523-4477
東京新聞立川支局 042-524-0061
朝日新聞立川支局 042-524-5104

赤旗新聞は日曜日だけ取っている人が多いので
日曜版に掲載をしてもらうようにお願いをしてみてください。
平日にのるより効果が高いです。

市役所に問い合わせをして市役所の記者クラブを紹介をしてもらい
まとめて情報を持って行き配ることもできるようです。


<直前>
当日取材を依頼する。集客には関係ありませんが
今回は1日目取材してもらえば
次の日の朝載れば間に合いますね。
極力映画も記者に観てもらいたいですね。

それ以上に上映会をやったことで人が繋がったりという
ことを考えると、こんなことをやりましたという記録を
残してもらうこともあとあとためになりますし
よい思いでになります。


<掲載のこつ>
ファックスやメールを送ったら、出来るだけ
電話をかけて、届いているか、
そして載せて下さいとしつこく、熱く、お願いをする。
相手は機械ではなく心をもった人です。

エイシアに頼めばプレスリリースをくれると思いますが
参考にはなりますが
出来合いの文章をコピペすると
体裁のよい文章はできますが、
内容は伝わらないようです。
一度情報はまっさらにして
自分の言葉で語るというのが基本です。

やっぱ気持ちをどう伝えるかにつきます!!
頑張りましょう

コメント(28)

<マスコミむけ資料の作り方>

情報をA4一枚でまとめてファックスをできる状態にしておくと
いろんな広報に応用できます。パッとみて
すぐわかる資料にすると好感度アップ、
掲載確率アップです!!


以下のような情報を網羅すればよいのでは

1)資料のタイトル
例)仙川「ひめゆり」自主上映開催のご案内および掲載のお願い

2)開催趣旨

3)上映会の情報
上映日 
開催場所 
主催 
イベント名
チケット料金 チケットが買える場所
問い合わせ先 
その他留意点 サイドイベント バリアフリー上映、託児サービスの有無
etc.

4)上映情報掲載のお願いや取材のお願い。

5)取材の問い合わせ先


相手が何も知らないことを前提にわかりやすく書き
でも情報をつめこみすぎるとめんどくさがられます。

基本的な情報の他に、取材したいと思わせる要素も
入れるといいのではないかと思います。

例えば
上映の特色、例えば市民がやっている
20〜30歳代が中心に上映の準備をしている
みんな仕事を持っていて忙しい
上映会なんてやったことのない
素人集団であるとか、

mixi で情報交換をして、チラシやポスターをはってくれるところの
情報交換をしていますなどなど。

市民上映ならではの躍動感や
活動や準備、メンバーの特徴などを伝えると
いいんではないかと思います。
じーむさん
着実に前にすすんでいますね。
すごい、実行力です。

マスコミはそれなりの役目がありますが
やっぱり一人一人人づてで
観てね
絶対みてね
都合悪くても 観てね。

と人の体温が通じるような方法で
気持ちを伝えて行くのが一番だと思います。

そうやって動いて下さる仲間を少しずつ
増やしていかれればいいですね。
大兼久プロデューサーの
トークの情報はもう掲載が決まったところには
集客効果を少しでもあげるために
追加情報でお知らせをするとよいと思いま〜す。

まだ連絡くれないところにも
追加情報としてお知らせすると
掲載確率アップ間違いなしです。
>じ〜む〜さん
★東京新聞も載るのでしょうか?
あと、朝日と毎日、日経、産経、プッシュですね。

今、頑張りどころです。
新聞へのアプローチはだいたい1週間前までです。
それ以降はあまり効果がありません。
新聞は年代が高いのでmixiやネットの告知が難しいです。

ネットは直前まで効果があります。

★追加情報を出す時
トークの告知の参考例
過去にはこんな感じで載せて反応よかったです。
こういった文章も添えたら、載っけるスペースなくても
担当者にはアピールにつながるのでは?
一応大兼久さんに一声かけてください。
http://blog.livedoor.jp/documentary_himeyuri/archives/51277176.html


★掲載紙は出来たら新聞社から送ってもらうようにするか
図書館でコピーして保存または、web版を保存してください。
出来たら広報協力してくれる人でPDFなりJPGで
共有してさらに活用したら効果アップです。

記事をまるまるウェブに貼るのは
著作権法NGです。

載ったら、出汁が出なくなるまで活用、活用!!

a)当日会場に掲示する >お〜すごいという客の感嘆!
b)今後年代の高い人にアピールする余裕があれば
記事も一緒にファックスすると効果的+信用度アップ
c)お世話になった人に後で報告としてあげる
d)載りましたというタイミングでmixiなどで告知する

まだでしたら以下にトライしてみては?

★カトリック新聞告知版
http://www.cwjpn.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=cwjpn_announce
2007年SIGNIS JAPANカトリック映画賞受賞 と書くと
掲載確率アップします。

★聖教新聞
http://www.seikyoonline.jp/info/index.html

★日本経済新聞
rel_quest@nikkei.co.jp
でも、地方版窓口のほうがベター


★Jcom
https://www.jcom.co.jp/contact/form/notice.php?id=7

★調布FM
http://www.chofu-fm.com/
 0424−83−0838 多分

せっせ!せっせ!
kaiさん 昨日はお時間をとってくれてありがとうございます

勉強になりましたm(__)m

ホント せっせ! せっせ! ですね
みなさん

ひめゆりの配給のプロダクション・エイシアの
プロデューサーに現状を報告して
広報についてアドバイスをもらいに行ってきました。

1週間前まではマスコミに案内をするのはよいが
地域の平和団体、九条の会、教育関係、組合など
に確実に情報を届けることを優先すべき。

マスコミは今までトライして連絡先がわかっていて
まだ反応がないところへの一押しにとどめて
地域への発信に軸足を移したらとのことでした。

もちろん、ネットは前日まで継続です。
じ〜む〜さん

早速調べてくれたのですね。
はやいですね〜

平和団体は、ピースボートとか地雷撤去とか沖縄の基地問題
パレスチナ難民支援団体などですね。
平和団体はあまり小さな地域ではないかもしれません。
その場合は隣の市や京王線沿線、東京にエリアを広げる必要がありますね。

九条は憲法九条の改正に反対の人達で
関心をよせてくれる人が多いです。
近隣の地域名沿線の地域名と 九条、 憲法 で検索してみたらよいと思います。


教育は、おおまかすぎました。
学校の場合は高校は沖縄に平和学習と称して
戦績巡りをしたりしているので、修学旅行の担当者は
よくひめゆりをみにくてくれます。
歴史教育=世界史、日本史の先生も関心が高いです。
これも調布市で探すのは難しいので、範囲を広げる必要が
出てきます。

地域で子供たちを支えている人達に出会えればよいのですが
子育て、PTA とか母の会、父の会、おやじの会
http://www.ichinoseki-net.jp/oyaji/link/jh-1.html
障害児を持つ親の会などが地域ごとに組織されていることがあります。
こどもたちを戦争にやりたくないということで興味をもってくれます。

子育てに限らず地域に根をはっている団体に
つながるとよいのですが...

大学は組織が大きすぎるので
沿線の大学で沖縄学、平和学、などの研究室をもっている
先生や大学内の九条の会、映画、シネマサークルが
反応してくれるかもしれません。


組合は
主に、労働組合です。市役所の職業労働組合、教職員組合
建設業の組合、清掃の組合などなどです。
googlemapで調布 組合で検索できると思います。

青年会議所、商工会もつながりがあるのでしたら
挨拶にいってチラシをおかしていただくといいと思います。

あとは地域にシネマクラブ シネマサークルがあれば
アドバイスをくださるかもしれません。
調布は映画祭があったと思います。

いろいろと書きましたが、地域に根をはっている
平和に関心がある団体が優先的に案内を出すところなのかなと
思います。

明日始発で家を出ないと行けないので
検索をできません。いいっぱなしですみません。
>まーきーさん
チケットが売れないので、少しへこんでいたので
応援本当に嬉しいです。

是非口コミよろしくお願いします。
pekkori
スーパーポジィティブが 一人 いるだけで かなり前向きになれます

みんな ありがとね

残り あとわずか がんばろ〜グッド(上向き矢印)


マ〜キ〜さん 来るよね  チケット 10枚は買うよね(笑) よろしく!
東京新聞、じ〜む〜さんが頑張ったからですね。
ネットでみました。写真もいいですね。
二人のイケメンと美人に会いにくる方もいるのでは?

とにかく掲載よかったです。
これから買いに行きます。
東京新聞ですが
カラーだし目立つし、調布って大見出しが入っているので
地元のイベントってわかりやすいので

これをコピーして
商店街にポスターかチラシと一緒に何枚かはれたら
いいですね。

お店のトイレとかに貼ると
おしっこしながら読んでくれると思います。
そして潜在意識にインプットされ
会計の時に思わずチケットも買ってしまう。
>じ〜む〜さん
17日に西東京市で買いました。だから武蔵野版ですね。

地方の情報というページに載っています。
このページではトップ扱いで、ものすごく目立ち
発見した時に絶叫しました。

大きいのでスキャン出来るかわかりませんが
スキャンしてみます。これ広報にどんどん使った方が
いいと思うので、
東京新聞から新聞が送られてきたので 早速 コピーしてお店に貼りました

確かに 僕も 絶叫しました(笑)


結構 電話 かかってきますよグッド(上向き矢印)
まんぶ〜さん 、じ〜む〜さん

“多くの人に映画を届けるんだ!”という感じがよくでている記事&写真ですね。皆さん輝いていますよ!上映まで1週間ですね。スイスからも仙川上映のことビシバシ広報続けますね。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙川ひめゆり自主上映の会 更新情報

仙川ひめゆり自主上映の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング