ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブエノスアイレス (都市)コミュの南米TV情報 (Sudame'rica TV informatio'n) 【常設トピック】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(16)

南米情報トピック作りました★
最初はウユニ塩湖です。

@@@@@@@@@@

アンデス 天空の鏡〜ボリビア ウユニ塩原

NHKBSプレミアム 2013年8月30日(金) 15時05分〜15時56分

南米ボリビアのウユニ塩原。四国の半分もある広大な塩の大地は、雨が降ると地平線まで広がる鏡に変身する。天空を丸ごと映す奇跡の絶景の全貌を余すところなく伝える。

番組内容

南米ボリビアのウユニ塩原。四国の半分もある広大な塩の大地は、雨が降ると地平線までひろがる広大な鏡に変身する。そこには天空が丸ごと映し出され、夜には満天の星空が足元にも広がる。純白の塩の大地、そして、青空、夕景、星空と刻々と移り変わる天空を映し出す魔法のような鏡の世界の全ぼうを、旅人の中山エミリさんを案内役に、あますところなく紹介。ウユニ塩原誕生の秘密についても、科学的に分かりやすく伝える。

出演者

リポーター
中山エミリ,
世界の村で発見!こんなところに日本人 特別編

テレビ朝日 2013年10月5日(土) 10時00分〜11時45分

なぜこんな所に?世界の極地に住む日本人を探して…▽アフリカ・ナミビア!赤い肌の先住民の村&ブラジル・アマゾンの奥地にたった一人▽11日金曜よる6時53分〜最新作

◇番組内容

アフリカ・ナミビア共和国はナミブ砂漠が有名で、10以上の先住民族が暮らしている。千原せいじが、とんでもない猛獣や赤い肌の先住民達と触れ合いながら、その奥地で出会ったたった一人の日本人とは?ブラジル・アマゾンの奥地に住む日本人を探すのは六平直政。雨降るジャングルを歩き、3日かけてたどり着いた小さな村。出会った日本人女性の壮絶ドラマに「僕らが見習わないといけない絆があった…」とスタジオ感涙。

◇みどころ

世界には「一体なぜこんなところに?」と首を傾げたくなるような場所に、たった一人で住む日本人が多数いる。旅人となった芸能人が自力で世界のへき地にいる日本人に会いに行き「一体なぜ?」と素朴な疑問をぶつける。
6000もの島々!★

@@@@@@@@@@@

体感!グレートネイチャー「南米 最果て 謎の無人島へ〜チリ・多島海〜」

NHKBSプレミアム 2013年10月8日(火) 15時00分〜16時30分

“純白の岩山”に“苔(こけ)むした不気味な森”そして地下深くに続く“謎の洞窟”。これぞ世界一といわれる「暴風雨」の猛威!南米大陸の南端に浮かぶ“無人島”を探検!

番組内容

舞台は、南米チリ南西部、なんと6000もの島々が浮かぶ「多島海」。その中央部にある無人島「マドレ・デ・ディオス島」だ。現場は、『荒れ狂う(南緯)50度』と言われる、“世界屈指の暴風雨”地帯にあり、アクセスは非常に困難。しかし、過去に数回行われた調査によると、世界でここだけの不思議な景観が広がっているという。今回、取材班は、島の奥深くにまで潜入。不思議な景観の全貌を初めて日本のTVカメラで撮影する。
南米の海!!★

@@@@@@@@@@@@@@

マジック・ブルー:南米編(二)

アニマルプラネット 2013年11月7日(木) 14時00分〜15時00分

世界の海を巡り、それぞれの物語を秘める水中の世界をのぞいてみよう/今回は南米の海を巡る。美しい海水の色やサンゴ礁を静かに堪能した後は、スリルを求めてサメの探索!

その他

属性情報?
SD 16:9 480i 二国多重 コピー1
ジャンル
ドキュメンタリー/教養 - その他
来る11月10日(日)午後9時から9時半まで 30分
東京メトロポリタンTV こと MX TV のTokyo Boyにて
アルゼンチンの観光視察部として ドロンズ石本さんが派遣され、
アルゼンチンの観光名所、メッカ、人気スポット、醍醐味を体験レポートします。

いかに東京観光振興への糧となるか、、、参考にしてくださったようです。
ぜひ、皆さんのアルゼンチン観光のご参考にもどうぞ! 
TOKYO BOY HPはこちらから。。。
http://www.mxtv.co.jp/tokyoboy/

Tokyo Boy MX TV「Tokyo,Boy観光視察部 アルゼンチン編」
11月10日(日)午後9時から9時30分
11月16日(土)午後11時から11時30分(再放送)

http://blog.livedoor.jp/tomokoar/archives/52024830.html
削除
>>[5]

情報ありがとうございます
でもここはアルゼンチン以外の南米TV情報なので、
アルゼンチンの情報は

TV(民放のみ)、ラジオ(みんなが聴ける局)、など (tele,TV,Radio,etc) 【常設トピ】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_count=20&comm_id=5243454&id=72803591

に書いてもらえるとうれしいです。
時間がなかったら私が移しておきます。

管理人
アルゼンチンのお隣で似たようだけれどもちょっと主張が違うウルグアイのモンテビデオへの旅をご案内します。来る1月14日(火)のホテルの窓はモンテビデオ紀行です!!!
BS 日テレ「ホテルの窓から」は毎週火曜日午後9時から
素敵な旅スポットを紹介していますが、来る1月14日(火)午後9時からはウルグアイーモンテビデオの旅です。一週間前に内容がちょっぴり解禁になったようなので、こちらでもコメントします。W杯の聖地であり、サッカーと港町と心優しい人々が住む町です。
独立広場のアルティガス将軍を見下ろすラディソンモンテビデオホテル
からから目覚める「りょう」さんの旅が始まります。モンテビデオの美味しいところや、ショッピングを楽しみながら、歴史の地を訪れ素敵な出会いをします。ロケスポットは後ほど
紹介して行きますが、まずは番組をご覧ください。
なお、前回のブエノスアイレス編では
ブエノスアイレスの新しい観光地パレルモソーホーを中心に女達の町を紹介しました。旅メモが以下のリンクに載っています。TOMOKO
のお薦めだけではなく、ハイセンスなプロデューサーさん、ディレクターさんが激選したスポットばかりですよ!
ブエノスアイレスの旅の参考に以下のスポットをご覧ください。
http://www.bs4.jp/hotelnomadokara/onair/43.html


TOMOKO

「主観的アルゼンチン、ブエノスアイレス事情」

http://blog.livedoor.jp/tomokoar/archives/52033153.html
昨年コーディネートしましたホテルの窓からシリーズのアルゼンチン編第二弾が放送されますので御知らせ致します。

 来る2月11日(火)午後9時からは
BS 日テレ「ホテルの窓から」(毎週火曜日午後9時)からアルゼンチンーブエノスアイレスの旅第二弾第49回が放送されます。
2014年2月11日 アルゼンチン・ブエノスアイレス・パナメリカノ
ホテルから始まるブエノスアイレス編はブエノスアイレスの町の中心地オベリスコに7月9日大通りを見下ろして目覚める「りょう」さんの旅です。
ブエノスアイレスの美味しい処や、ショッピングを楽しみながら、歴史的な地を訪れ素敵な出会いをします。
ロケスポットは後ほど 紹介して行きますが、まずは番組をご覧ください。

なお、前回のブエノスアイレス編第一弾では
ブエノスアイレスの新しい観光地パレルモソーホーを中心に女達の町を紹介しました。旅メモが以下のリンクに載っています。TOMOKO
のお薦めだけではなく、ハイセンスなプロデューサーさん、ディレクターさんが激選したスポットばかりですよ!

第43回 BS 日テレ「ホテルの窓から」パレルモSOHO編 ブエノスアイレスの旅の参考に以下のスポットをご覧くださ
い。
http://www.bs4.jp/hotelnomadokara/onair/43.html


皆様の楽しい想像のそして将来の旅に、そしてアルゼンチン理解のための一助になれば幸いです。


TOMOKO

主観的アルゼンチン/ブエノスアイレス事情 ブログもよろしく御願いします。
http://blog.livedoor.jp/tomokoar/archives/52036046.html
絶景・世界自然の謎 ボリビア・ウユニ塩湖天空の鏡に映る夜空を彩る星!壮観な朝焼け
BS日テレ 2014年3月11日(火) 23時00分〜23時54分


絶景・世界自然の謎天空の鏡!と謳われるボリビア・ウユニ塩湖▽何処までも白く、限りなく広がる塩の平原が天然の水鏡となり映し出す空や流れる雲、夜空の星は圧巻です。

番組記述

絶景・世界自然の謎天空の鏡!と謳われるボリビア・ウユニ塩湖▽何処までも白く、限りなく広がる塩の平原が天然の水鏡となり映し出す空や流れる雲、夜空の星は圧巻です。

出演者

案内人・宮下純一(オリンピック北京大会競泳銅メダリスト) ナレーター・大塚芳忠

番組内容

大自然の絶景!それはまさに地球46億年という悠久の時をかけて生み出した奇跡の贈り物! 人々を魅了する絶景はどのようにして生まれたのか?地球の歴史が創りだした絶景の数々! 最新の技術を駆使し“奇跡の一瞬"を切り取る体感型・旅番組です。

s
>m.art★miciAqui b.☆さん:

来週も引き続きボリビアが続くようですね。

BS日テレ 2014年3月18日(火) 23時00分〜23時54分


今回、番組が迫る、絶景は・・・
ボリビア「チチカカ湖」

チチカカ湖の標高は3812m。
富士山よりも高い所にある。
広さはおよそ8000キロ平方メートル、
琵琶湖の11倍。
首都ラパスから車で2時間程の所にある。

通常、湖の寿命は数万年と言われているが
チチカカ湖は500万年もの時の長さを誇る
古代湖である。
古代湖は世界に20ほどしかない。
チチカカ湖は流れ出る川が1本しかなく
流れ出る水の少なさが500万年も、
存在している理由のひとつ。

http://www.bs4.jp/7wonders/
http://www.bs4.jp/7wonders/onair/061.html
>>[10]

情報グラシアスです。
チチカカ湖。。。また一つ興味のある場所が増えてしまいました。
固有種の魚もいるんですね。
観てみたいと思います。


グローバルビジョン「世界の日本文化」(チリ編 3/15,22)
GLOVAL VISION グローバルビジョンは世界の普通の人々の一日をテーマに沿って描き、一度に三か国の人々の朝、昼、晩を平行して描くオムニバス番組です。
http://www.globalvision-tv.com/index2.html
次のオンエアは 
vol.143 「世界の日本文化」
2014年 3月15日(土) 19:0019:54
  3月22日(土) 19:0019:54 (再)
 コーディネートを担当したのはチリのコンセプシオンという街でIZAKAYA日本料理店を営む日本文化大好きなチリ人の一日です。
 当方はアルゼンチン、チリ、ウルグアイ、パラグアイの撮影コーディネーションを担当しています。
その再放送がヒストリーチャンネルや各地の地域テレビ局にて放送されています。以下はその一例ですがこれからありますので、見逃した方、この時間帯でみやすい方は是非ご覧ください。
 この番組は字幕なので現地で話している声がしっかり聞こえます! スペイン語学習に最適です!!!

詳細はこちらへ!
http://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/
毎日5分放送があるようです。

@@@@@@@@@@@@@

南米サッカー紀行〜W杯直前 王国の魅力を徹底解剖〜「日本初戦の地〜レシフェ〜」

NHKBSプレミアム 2014年4月21日(月) 14時25分〜14時30分
民放です。

@@@@@@@@@@@@@@@

世界の村で発見!こんなところに日本人

テレビ朝日 2014年4月25日(金) 21時00分〜21時54分


世界の極地で日本人探し▽地球の裏側ウルグアイ・地平線の先に…倒産・妻の死・癌を乗り越え50歳超えて海を渡った89歳▽アフリカ・ジンバブエ共和国…3回大手術の30歳女性

◇番組内容

「地球の裏側・南米ウルグアイの小さな町にいるたった一人の日本人」 世界一長いカーニバルを開催するウルグアイ。その地平線の先の日本人とは?妻の死、会社の倒産、癌にも屈せず50歳を超えて海を渡り、不毛の地で国家事業を成し遂げた89歳。感動の生き様とは?

◇内容II

千原せいじがアフリカ54か国に住む日本人全員に会いに行きます!
12カ国目のジンバブエ共和国。ジンバブエの恐怖の占いに翻弄されながらも出会った日本人は、3回の全身麻酔での手術を乗り越えたうら若き乙女だった。一体なぜこんな僻地に?

◇みどころ

世界には「一体なぜこんなところに?」と首を傾げたくなるような場所に、たった一人で住む日本人が多数いる。旅人となった芸能人が自力で世界のへき地にいる日本人に会いに行き「一体なぜ?」と素朴な疑問をぶつける。

◇出演者

司会
千原ジュニア
旅人
千原せいじ、松村雄基
パネラー
榊原郁恵、森泉
データマン
大野拓朗

◇おしらせ

☆番組HP  http://asahi.co.jp/konnatokoroni/
アマゾン★

@@@@@@@@@@@@

南米大陸 アマゾン熱帯雨林(二)

アニマルプラネット 2014年4月30日(水) 11時30分〜12時30分

ラテンアメリカの素晴らしい景観と、驚くべき野生生物の世界に迫る/世界最大の熱帯雨林—アマゾン。広大だが脆弱な生態系を持ち合わせるアマゾンの秘密に迫る。
北中南米などスペイン語圏文化の魅力も紹介 らしい。

エレナ・ポンセ,アンドレ・マリ,リカルド・キンテーロ・レストレポ

https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/spanish/tv/

@@@

テレビでスペイン語 第20課「待ち合わせ場所を伝えよう」

2014年9月4日(木) 12時00分〜12時25分


ヨーロッパの言葉と文化を楽しむ「EURO24」。スペイン語は田中幸太朗が登場、バスクと北部スペインの旅で楽しく学ぶ。北中南米などスペイン語圏文化の魅力も紹介。

番組内容

スペイン語話者ばかりの架空のシェアハウスを舞台に、スペイン語の基礎を楽しく学ぶ。現地リポートは、バスク地方オンダリビアから国境を越えて船でフランスのエンダイヤへ小旅行。多言語が飛び交う海辺の町で、待ち合わせの表現を学ぶ。後半はシェフのジョセップ・バラオナ・ビニェスがカタルーニャの家庭の味、エスカリバダ(焼き野菜)を紹介。グルメ、ファッション、音楽、歴史、スペイン語圏文化の魅力を多角的に伝える。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブエノスアイレス (都市) 更新情報

ブエノスアイレス (都市)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。