ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

防衛よりも防災、防公害コミュの雑談☆トピ立てするまでもないこと等。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談はこちらへ。地震発生情報、台風発生情報などもリアルタイムではこちらでやろうかなと思っています。

あと、コミュの仕様に関する感想はこちらでやってください。

コメント(6)

千葉群発傾向だったんですね。


平成22年09月15日11時04分 15日11時00分頃 千葉県南東沖 M2.9 震度1
平成22年09月15日01時33分 15日01時28分頃 千葉県南東沖 M3.0 震度1
平成22年09月15日00時41分 15日00時36分頃 千葉県南東沖 M3.0 震度1
平成22年09月14日22時16分 14日22時11分頃 千葉県北東部 M3.8 震度2
平成22年09月14日22時08分 14日22時03分頃 千葉県南東沖 M2.9 震度1
平成22年09月14日21時59分 14日21時54分頃 千葉県南東沖 M2.9 震度1
平成22年09月13日14時56分 13日14時48分頃 青森県東方沖 M5.7 震度4
平成22年09月13日14時51分 13日14時48分頃 青森県東方沖 M5.7 震度4
平成22年09月13日04時37分 13日04時32分頃 留萌地方中北部 M3.8 震度2
平成22年09月12日11時21分 12日11時16分頃 日向灘 M3.1 震度1
平成22年09月11日20時30分 11日20時25分頃 和歌山県北部 M3.4 震度2
平成22年09月11日08時33分 11日08時28分頃 宮城県沖 M4.2 震度1
平成22年09月11日07時08分 11日07時03分頃 和歌山県北部 M2.2 震度1
平成22年09月11日06時05分 11日06時00分頃 茨城県沖 M3.7 震度1
平成22年09月10日16時07分 10日16時02分頃 茨城県沖 M4.0 震度1
平成22年09月10日12時57分 10日12時51分頃 橘湾 M2.6 震度2
平成22年09月10日09時40分 10日09時34分頃 愛知県西部 M4.0 震度2
平成22年09月10日06時21分 10日06時16分頃 宮崎県南部山沿い M2.2 震度1
平成22年09月10日04時11分 10日04時06分頃 滋賀県北部 M3.5 震度1
平成22年09月08日20時14分  8日20時06分頃 橘湾 M3.0 震度2
平成22年09月08日20時02分  8日19時42分頃 橘湾 M2.9 震度2
平成22年09月08日19時50分  8日19時42分頃 橘湾 M2.9 震度2
※マグニチュードを求められなかったものについては「--」と記している。


私がMIXIからいなくなった万が一のことを考えて副管理人を募集したいのですが、どなたかよろしくお願いします。先着順ということで。
ニュースです。

災害用なのに…地震で倒れかねない中央防災無線
(読売新聞 - 11月06日 10:34)

チェックする つぶやく 日記を書く日記を読む(5)


地震で倒壊するおそれがあると指摘された中央防災無線の通信用設備(内閣府で)


 会計検査院は5日公表した2009年度決算検査報告書で、霞が関の省庁や自治体に配備された33か所の中央防災無線の機器について、地震で倒れかねない状況にあると指摘した。



 無線機器は高さ2メートルほどの金属製のラックに収められているが、07〜09年度に設置された39か所の工事記録を調べたところ、内閣府や外務省、法務省、宮内庁をはじめ、神奈川、愛知、千葉などの県で、ラックを天井や床に固定する際、業者が耐震性の確認を行っていなかったことなどが判明した。工事費はこの33か所で、約15億6000万円に上った。



 阪神大震災級の地震が来て、一般の通信システムが遮断された場合でも、国の機関や自治体が連絡を取り合えるように配備された設備だが、有事の際に使えない可能性があるとされた。内閣府は検査院の調査が入る直前、24か所で業者に指示して補強工事を行っていた。費用は業者持ちだったという。


■防災実務者のための学術誌「減災」
  ISSN 2185-8632
http://www.dri.ne.jp/center/gensai.html

結構いいです。
しばらく放置してきたんですけど、メモっときます。

マイミクさんの日記ですけど、読んでて涙が出ました。→「難民になる」可能性は、日本の私たちにだってある #mixi_diary http://open.mixi.jp/user/2102742/diary/1948913371
お久しぶりです。皆さんMIXIにいらっしゃるのでしょうか?
体力と気力がなくて防災関係になかなか実際にコミット出来てないのですが、石川の地殻変動が止まらない今日この頃、そろそろマズイような気がするので、改めて離れていた間変わったことやら、最近の動向など、調べたりしていきたいと思います。

個人的には熊本地震で被災して、日々現地で暮らしておりますが、見かけの復興は進んでも、なかなか難しい問題山積みというのが見えました。明日は阪神淡路大震災の日でもありますし、私が遠方で知りえなかったことなど、ネットで調べてみようかなと思って、個人的な勉強室にトピを立ててみました。(情報入れは明日になると思います)

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2073084&id=99667779&comment_count=1

ご存じのことなどありましたら、こちらのトピにいただけると幸いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

防衛よりも防災、防公害 更新情報

防衛よりも防災、防公害のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング