ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♡心室中隔欠損症♡コミュのカテーテル検査

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4ヶ月の娘のママです。

心室中隔欠損症のカテーテル検査の日にちが決まったのですが…

入院費や検査費は、どのくらいかかりますか?

それと、『子ども医療費受給者証』と『国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証』は持っているのですが、他に受けれる手当等があれば教えてください>__<

コメント(4)

はじめまして電球

4歳の長男が心疾患です病院
今までに何回もカテーテル検査をしていますが、費用が発生した事はありません手(パー)
住まいは宮城県です家
そしてうちは『乳幼児医療費受給者証』と『小児慢性特定疾患医療受診券』というのを持っています電球
前者は宮城県に住む子供がみんな持ってるもので後者は病院の先生から申請してくださいと言われたので申請しました電球

病院の先生から手当などの説明は何かなかったのですか??
うちはこの他に身体障害者手帳や特別児童扶養手当などの説明がありましたが…住まいによって違う事もあるかと思うので主治医に聞いてみるのが一番だと思いますわーい(嬉しい顔)
初めまして台風

うちも娘が11ヶ月の時にカテ入院しました☆
長崎在住で福岡の病院で三泊四日でした。

県外だったので、乳幼児福祉医療が適応じゃなかったので窓口で7万円ほど払いました。

退院後、地元の市役所に領収書を提出し申請したら約半分戻り、残りは旦那の会社の保険から高額医療?で戻ってきました〜

ほとんど返ってきましたぴかぴか(新しい)
小慢に申請してたらもっとスムーズだったのかな…とたらーっ(汗)

ちなみに9月に手術しましたが、支払いは食費だけでしたグッド(上向き矢印)
娘が心室中隔欠損症などで3年前にカテーテル・手術をしました。

基本的には、食費はどこも実費です。

娘は、カテ入院3泊4日でした。
乳児医療の対象外でしたので、小児慢性特定疾患医療を利用しました。
症状は重ければ、(利錠剤などを飲んでいれば)小児慢性特定疾患医療の対象になります。
所得に応じて(段階別です)入院最高額、月額11,500円でした。
1ヶ月入院しても治療費はこれ以上かかりません。
月をまたがると大変ですがまん顔2倍ですがあせあせ

ですから、乳児医療+食費と病衣くらいかな?
カテ当日は、服を1日借りました。
衛生面を病院側から考慮したいとのことで100円ほどでした。

内科的治療は、小児慢性特定疾患医療受診券(所得制限なし)  
外科的治療は、育成医療(所得制限あり)

小児慢性特定疾患医療は申請した日にちから適応になります。券は後日送られてきます。代理人でも申請できます。
申請に必要なものは医者の意見書と申請書と所得証明書くらいだったかしら。
既に同様のトピックがあります。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47156463&comm_id=523164

そちらを見てから、分からないことがあれば、そちらで質問して下さい。
資源は大切に!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♡心室中隔欠損症♡ 更新情報

♡心室中隔欠損症♡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング