ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イケてるインテリア!コミュの『ミッドモダン・ビビッド・インテリア』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、こんにちは。ミッドセンチュリー(20世紀中盤ですね)モダン
のインテリアには、シンプルさとともに、ハッとするような鮮やかな
色彩がインテリアを際立たせている作品が多くあります。

画像は、北欧の名建築家エーロ・サーリネンのTWAターミナル。空港
のラウンジとは思えない、優雅でビビッドなインテリアです!
曲面を用いた鳥のような外観が有名ですが、内部もインティメイトな
曲線で構成されています。なにやら搭乗を忘れてしまいそうな空間
ですね。あっ長旅を終えてゆったりとくつろぐ空間でもあるでしょう。

御意見、御感想、他の事例等、コメントをぜひおまちしています。

コメント(3)

ターミナルですか^▽^♪
画像にある、チェスの駒のような幾つも点在する物体は、
灰皿か何かですか?何だかかわいらしい生き物のような…

空間のとり方がまた贅沢ですね〜。。
まさに空港のラウンジにぴったり!ですね。
ゆったりとした空間で、のんびり搭乗を待つ。優雅ですねぇ。。
イスや窓もそうですが、直線でなく、微妙な曲線がまた
ゆるやかな時間と雰囲気を演出しているように思います。
赤の絨毯、がまたモダンですね。
これは贅沢な造りです。素敵です^^*
みほぽこさま、こんにちは。ナイスコメント、ありがとうございます!
そうですね。灰皿ですねコレは。お酒もオーダーできたのか解りません
が(笑)ここでくつろぎながら飛行機の離発着を観るというのもなんと
もステキな感じですね。

さて、レスがおくれましてホントすみません。次は、ミッドモダンイン
テリアお約束(かな(笑))のひとつであります観用植物で満たされた
空間の画像を探していた次第でございます。有りました!1950年代の
アメリカの住宅。部屋の壁とかにはビビッドな色は使われていません
が、グリーンが映えるリビングルームです。床に丸いコンクリート板
が使用されていて、屋内でありながら外部のテラスの様ですね。
archisoundさま、こんばんは!
通常比較的カキコミの早いみほぽこです。
が、今回はちょこっと遅れました。すみません。。

あ〜やっぱり灰皿だったのですね。
タバコ撲滅運動でも参加したいくらいにタバコが苦手な私は、
あれが灰皿ではなく、照明だったらいいのにと願わざるを得ません(笑)。。

さてさて。グリーンインテリア、ですか!!
見たところ、とても天井が高くて、窓も広くとってあるので、
とても開放的ですね。日光がよく入ってきて、植物が
確かによく育ちそうです。
大きな観葉植物ですが、「住まい」にとてもマッチしていますね。バランスが良いせいかもしれませんね。
あんまり大きなものが多いと、ジャングルみたいに
なっちゃいますものね(笑)。まぁそういうのが好きな方も
いらっしゃるのかもしれませんが。
ちょうちんのような照明も、ステキですね!
まさに、グリーンのことを考えた、グリーンによる、
グリーンのための…(誰かさんの演説パクリ。笑)

窓の外に、木が見えますが、これは1階ではなくて2階部分
ですか?こんなに窓を大きくとったら外から丸見えなんじゃ
ないかと、一人冷や冷やしてしまいました(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イケてるインテリア! 更新情報

イケてるインテリア!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング