ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南戸塚小学校コミュの68年生まれ、申年&早生まれの69年生まれの酉年の方!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この世代の方はmixiをされてらっしゃる方は少ないと思いますが
一度も同窓会は開かれていないようです。

僕は6年生の頃は2組だったと思います。
小学校卒業後すぐに海外に転勤になったもので、同窓会が開かれていたかどうかは謎ですが、実家にも同窓会のはがきが来てなかったようですので、一度も開かれていないと思います。

mixiを通じて、あの当時の仲間とまた交流が出来たらいいな・・と思っております。

該当する方、いらっしゃいましたら、レスよろしくお願いいたします。

コメント(32)

一昨年の暮れに書いたトピックに、書き込みが!!

ひろりんさん・・同じくラスだったでしょうか?
あの小学校、意外にクラスの数多かったですよね。
通学に結構時間かかりましたし。

今はあちこちにわかれ、うちから割と近いところ(戸塚区戸塚町・・戸塚駅と大船駅の間・・)にも小学校が出来たようです。
少子化を考えて、後々老人ホームにもなるように設計されているとか。

狩人さんは、覚えてますよ(笑)
よく一緒に遊びましたよねー!

もっとこの年代の方がこのトピックを発見してくれるといいんだけれど。

小学校の同窓会してみたいなぁ。

アチャコくん、お元気ですか?
オレは、いっしょに遊んだグループの中にいたひとりです。
オレも絵や図工が好きでしたが、アチャコくんの作品を見て、いつも、かなわないなあ、と思っていました。
小学生のころは、スーパーカー、ウルトラマン、ガンダム、ヤマト、あしたのジョー、ブルートレインなどなどが流行り、そのすべてにどっぷりはまっていた影響が、オトナになった今でも、オレという人間の構成要素の一部として残っており、現在の編集、ライターという仕事の一役を担っています。
ひろりんさん、放浪の魔術師さんはどなたなのでしょうね?
脳ミソのメモリがもういっぱいなため、昔のことがどんどん消去されるこのごろです。
およよ?

代表取締役デカさんは、どなたでしょう?
一緒に遊んでたのなら、放浪の魔術師さんもご存じだと思いますよん。

スーパーカーブームでスーパーカー消しゴムとか塗装してペンでつっついて遊んだなー。
あとエアガン(つづみ弾)やモデルガンとかでも遊んだよ。

今でも同じ事やってるけれどさ(笑)
スーパーカー消しゴムがスーパーカーになったけれど(微妙にメーカーだけスーパーカーだったり・・・)。

現在公開中の「大決戦 超うるとら8兄弟」の映画のCGの仕事もしたんですよ。
アンヌ隊員とも、他の隊員とも実際にお会いできて、まさか当時夢中でみていたヒロインと一緒の仕事をするとは思わなんだな。
「大決戦 超ウルトラ8兄弟」、やっと観ることができました。クレジットに名前出てたね。すごいね! 冒頭の横浜市街を俯瞰した場面とか? 映画も全体的によかったです。

放浪の魔術師さんも憶えていますよ。チョッパーの自転車に乗ってなかったっけ? あと、ご実家の庭で犬と戯れましたね。

オレは常にいっしょに遊んでいたわけではないので、憶えられてないかな? どうやって説明したらいいんだろう? スーパーカー消しゴムもウルトラ怪獣消しゴムも、よくレベルカラーなんかで塗装して学校に持っていったな。憶えているのは、オレがガンキャノンの消しゴムを大河原風リアルタイプに塗装して持っていったら、アチャコくんも偶然同じガンキャノンをアニメカラーできれいに塗装して持ってきていて、そのアプローチや技術の違いに驚いた思い出が……。

みんな今も横浜(戸塚)に住んでいるのでしょうか? オレも中学1年の時に愛知県に引っ越してから、就職で東京に出てきて、今に至っています。
■ 代表取締役デカさん

代表取締役デカさんの車って、以前アップしてある、マスタング??
これはかっちょええなー。

ところで、ウルトラマン観てくれたんですね。
ちゃんとクレジットまで。

僕は5月頃?にイマジカでの試写会で観ているので劇場では観てないのですが、最後のエンドロールにも僕らが作ったCGのエフェクトのダイジェストみたいのが出てきて、あ、また出たっとか言って喜んでました(笑)

放浪の魔術師さん、ちょっぱーのチャリ乗ってましたっけ?
う〜ん、そういう時代だったと思うんだけれど・・。
ちなみに、リトラクタブルライトのチャリ乗ってましたよ(笑)
スーパーカーブームまっただ中でしたしね。

ガンキャノンのは思い出せないなー。
スーパーカー消しゴムや、ウルトラ怪獣の消しゴムはよくペイントしてたけれど、あれごっそりどこに行ったんだろう??

僕は今戸塚の実家に住んでますよ。
当時とまったく同じ場所です。

代表取締役デカさんは、東京?

しかし、代表取締役デカさん、未だに誰だかわからないんですけれどっ!(笑)
ウルトラ8兄弟の撮影を勤務先で見ました手(チョキ)V6の永野君が隊長ですよねexclamation & question
卒業生の方が製作したんですかあせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)凄いですね手(チョキ)
あやまんさん

横浜の道路封鎖してのロケっていうのは難しいのだけれど、市長さんがかなりウルトラ好きで(実際映画にも出演してます(笑))、それが念願かなったとスタッフは喜んでましたよ。

あと中華街でのロケも史上初なのですよ、実は。
あそこは横浜市でも治外法権な感じで、市長が YES と言っても中華街のドンが NO と言えば、ダメなんですよ。
でも、今回はドンさんも子供の夢を叶えたいという事で、初めて撮影許可がおりたんです。

ちなみに、ほとんどのドラマやCMの撮影って撮影許可とってません。
ゲリラです。

日本っちゅー国はそういうのはかなりお堅いので、めんどくさいみたいですね。
勤務先のビルには撮影許可を取ったみたいです手(チョキ)
STUDIOをお貸ししましたわーい(嬉しい顔)恐らくニュースのシーンかと思いますexclamation ×2
恐竜たちが来るのかと思って、甥っ子に今日は会社にウルトラマンが来るから、幼稚園を休んでおいでよあせあせ(飛び散る汗)て連絡をしたら、ダダのバッチをカバンに着けてテンショングッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)で来たんだけど、撮影が終了バッド(下向き矢印)帰ってしまいましたがく〜(落胆した顔)『隊長がヨロシク』って言ってたよわーい(嬉しい顔)手(チョキ)ってごまかしたんだけど…。桜木町に観に行こうと、チケット購入しようとしたら売り切れバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)凄い人気ですねほっとした顔
あやまんさん

へぇ、勤務先のビルで撮影したカットがあるんですね。
今回のウルトラ映画は、円谷の社運がかかっていたものだったんですよ。

これでこけたら、もう後はない・・・ぐらいせっぱ詰まっていたかどうかは知らないけれど、すでに赤字が凄くてね。

やはり特撮やるとしたら人はたくさん必要だし、セットも作らないといけないしで、普通のドラマよりもうんとお金かかるんですよ。

それで俳優さんとかは、なるべく安い人を起用しようとしても、それじゃ見てくれる人も少ない。

今後は特撮からオールCGにシフトしていくという方針らしいけれど、それはとっても残念です。

子供ながらに特撮とわかっていても、その特撮が凄くて、見ていて楽しかったんだけれどな。

それで工作とか模型とか好きになったと言っても過言じゃないかも。

で、今は仕事でCGやってるけれど、趣味で工作とかしてるとやはり楽しい。

CGがダメっていう訳ではないけれど、CG監督のインタビューでは「子供達はウルトラマンが格好良ければいいんですよ、CGでも特撮でも」と言ってたのには、ちょっとな〜と思いました。

その人うちにしょっちゅう来ては打ち合わせしてた人なんだけれど・・・基本的に子供心わかってない感じだったしなぁ。
日本で3DCGはじめたグループの一人なんだけれど、やっぱCG屋なんですよね。

STARWARS旧三部作はフル特撮に対して、新三部作はフルCG(と言っても間違いではないでしょう)で、個人的にはやはり旧三部作の方が好き。


ちょっと脱線してしまいましたが、お披露目パーティーでは、えーと、ティガの人が来てましたよ。
映像に映ってるイメージとまったく違ったです・・・みんなで、あの人誰?って言ってたら紹介されてびっくり。

う〜ん、これだと普通に外歩いててわからないなと思いました(笑)

うわっ!!!

懐かしいぃ〜〜〜!!

チョッパーハンドル・・・・・

お恥ずかしながら、確かに乗ってた・・・・

庭に、凶暴な犬もいた・・・・

けど、代表取締役デカさん・・・・

私も判らない・・・・


私は、今は、泉区在住です。
オレは今、世田谷に住んでいます。
第三京浜ですぐなんで、横浜や戸塚、また小さいころよく行った湘南にも、よく行きます。戸塚駅、今すごいことになってるね。以前、隔壁のすき間から見たら、怪獣に破壊された街みたくなっていて、オモシロかった。
当時、自分が住んでいた社宅は、取り壊されて、分譲戸建がビッシリになってました。
オレが誰か、ってやっぱり説明難しいな。
アチャコくん、Aさんに続き、近い名簿順、だね。
よければ、アチャコくんのHPに連絡してよいですか?
それで、Aさんとも連絡できるといいですね。
ちなみに、写真のマイカー、ムスタングは今、レストア中です。
を!!!

社宅!!!

もしかして、Iさんかな?

大坂台から、山越えて、坂下った左の社宅の・・・・

違ったらごめんなさい。

だとしたら、なつかし〜〜〜

爆竹で、遊んだ覚えが・・・・・

違うかなぁ・・・・
当たり!
憶えててくれたんですね。
こないだ行った時、まだ裏山は健在でした。
南戸塚小の裏山も健在でしたね。
ゴルフ場の裏山といい、戸塚は自然が多いですよね。
爆竹はよくやったよねー。
南戸塚小の裏山の小川でダムを作って爆破して近所の家に通報されて先生に怒られた時、Aさんもいたっけ?
あと、ロケット花火をコーラの瓶に入れて水平撃ちしたら、近くをクルマが通ってやはり怒られました。
オレ、爆竹が手で爆発したことがあって、あん時はシビれたなー。
やはりかぁ〜!!

懐かしぃなぁ〜〜

爆竹が、手で爆発したのは、覚えてる。

!したからなぁ。

ははは。

そうかぁ、引っ越ししたんだっけ・・・

なんか、引っ越ししていった、って記憶がないなぁ・・・

う〜ん・・・・

あの頃の記憶が、全く無い(というより、最近の記憶すら、脳に残ってない・・・)

なんだか、ただ、漫然と毎日が過ぎ去っていく・・・

はふっ・・・・
なくて当然だよ。
中1の終わりに引っ越したからね。
でも、Aさんも戸塚中だったよね?
違うクラスだったから、あんまり話をした記憶がないな。
あん時は1学年15クラスもあったけど、あれ、全国的に見ても異常だったらしいね。
よく考えたら校舎もエマージェンシーでプレハブだったし。
つーか、オレもどんどん記憶がなくなってゆく……。

あと、ひとつ気になってるのが、Aさんのトップページにあるヴェイロンの写真。
とっても戸塚チックな風景の中に路駐してるように見えるんだけど、Aさんが撮ったの?
戸塚じゃないけど、俺が撮った。

かっきええでしょ。

すごいねぇ、あれ。

後ろからエンジンが見えるんだけど、ピストンが8個縦置きで、4列あるんだよ、これが。

キ・チ・ガ・イ・くるま

ははは。

値段もキチガイだけどね。
大坂台って、あそこかな・・・今でもまだ建設途中の環状3号線の柱(?)があるところ・・・国道一号につながるところ・・北野○子とか住んでた団地(社宅?)じゃないかな?

そうそう、そこにいましたね・・えーと、名前が思い出せない・・記憶にあるのは、病気されてた時に白いウンコを見せてもらった事!!!(笑)

代表取締役デカさん、貴方ですか?
Aさん、なんでそんな吉外クルマ転がしてんの?
もしかして、クルマ業界関係者?
あるクルマ雑誌がアクアラインでひっくり返したらしいよ。

アチャコくん
そう、ひと山越えて国1につながるとこなんだけど。
オレ、団地じゃないから、北野○子が住んでるトコとは別なんじゃないかな。
萩○○子はトナリのトナリの他社宅に住んでたよ。
白いウンコ! 見たような、でもオレじゃないような……。
> 代表取締役デカさん

場所は合っているようだね。
白いウンコを見せてもらった時は僕一人遊びに行ってた時だったと思うから
たぶん、代表取締役デカさんのだと思うよ(笑)

すっごく珍しかったから印章に残ってる。

また誕生会とかやったのも記憶にあるよ。
誕生会で撮った写真とか、どっかにあるのだけれど、どこだろう・・・?

印章 ×
印象 ○

ですな(汗)

そういえば、浅井とかもそちら方面に住んでたんじゃなかったっけ?
北野と仲良かったと思うのだけれど、彼女らどうしてるんだろう?
いえいえ。

多分、だいぢさんは、間違ってますな。

だいぢさんが思っているのは、大坂上から、下郷(熊野神社)への道の方を想像しており、そこに、代表取締役デカさんを入れ込んでいるので、別人を想像しているかも・・・・(北野、浅井は、ガス団地の方向ですよね。)

代表取締役デカさんは、大坂台で、ココスの裏山を超えた向こうです。

代表取締役デカさんは、『I』さんで、痩せていて、色黒だったようなイメージですが。

違うかな?
え〜〜〜〜〜

あそこはガス団地というのか。

ココスって戸塚警察署の坂降りたところのファミレスですよね?
その裏山を越えた向こう・・って、北○純子とか住んでたところじゃないの??

南戸塚小学校の入口坂下って、すぐ目の前に団地があって、そこにもイ○さんが住んでましたけれど、彼じゃないですよね?

お〜。
ガス団地ね。
あったね、そういうの。
みんな記憶がどんどん戻ってくるね。オレも含めて。
Aさんは完全に正解です。
アチャコくんが間違えているかどうかオレにはまだわからないけど、誕生会は確かにしてたよ。
浅井美○って、確かオレと小学校1年から戸塚中学校1年までずっと同じクラスという驚異の運命だったんだよね。別に仲良しだったとかそういうのないけど。
井○くんとはね、すごい思い出があって、その団地(社宅?)で昼いっしょに野球していると、葉巻型UFOがゆっくり降下しているのを発見してみんなで騒いでたら、遠くの山向こうに隠れちゃったんだけど、翌日の朝日新聞のコラムに、オレたちと反対側から見た写真が載っていて、「UFOか?」というキャッチで書かれていたんだよ。
当時の朝日新聞って、大型漁船が釣り上げたネッシー風の腐乱死体のカラー写真とか、アラスカの筒型巨大UFOの記事を、大事件としてどデカく大真面目に報道してたんだよね。
なんだか、レスされないなぁ・・・

この年代って、ミクシしないのかなぁ・・・・

南戸塚出身で、68年、69年生まれの方、なんでもいいから、レスしてくださいな。

昔の思い出なんかでも、ちょこっとカキカキしてください。
こないだから、スカパーで、水谷豊の『熱中時代』が始まりました。
昔はしょっちゅう4チャンネルの4時に再放送していたような気がするけど、ここしばらくはまったく再放送されなくなっていました。
で、これだか2年後の続編だか忘れてしまいましたが、同じクラスのキクチくんという子が劇団ひまわりに所属していて、出演してた記憶があります。
Aさん、アチャコくん、憶えてませんか?
過疎ってます・・・げっそり

ところで、この年代の、5,6年2組出身者(三枝木先生クラス)で、同窓会でも如何?という話が持ち上げっております。

しか〜し!!、人が見つかりません!!

どなたか、友達、又は、友達の友達、又は、友達では無いけど知り合い、はたまた、知り合いでもないけど、所在を知っている、という方がいましたら、是非、御連絡していただけるとありがたいのですが・・・

是非是非、宜しくお願い致します。指でOK
68年生まれです。ただ2年から4年の二年間しか在籍していません。担任はノリキン先生と呼ばれていた板橋先生です。父親の転勤で東京に転校しましたが、最後に仲のいいメンバーで先生の家に遊びに行って最後に横浜駅で見送ってくれたとき、とても悲しくて電車の中で涙した思い出があります。そんな私も6月から横浜勤務です。心当たりがあるかたいらっしゃいますかね?
いや〜懐かしかったです。8/28の三枝木先生6年2組の同窓会に参加しました。男子7人女子3人の10人+先生だったけど、戸塚中学にいかなかった私にとっては30年ぶりで感動の1日でした。男子は会うなりすぐわかり、次から次へと話が出るわ出るわで、当時の状況が目の前に浮かんで夢を見ているようでした。女子はみんな素敵な女性に変わっておりこれまたびっくり目がハート 参加したみんなありがとう!また会いましょう。そういえば給食の「ソフト麺」美味しかったでよね〜 あの頃まだご飯がでなかったから、毎日コッペパンだったけど、おかわりを早くするため、コッペパンつぶしてたなぁ〜、もっと味わえばよかったあせあせ、ちなみに私は郷和台の第3公園の近くでした手(チョキ)
>>[31]
亀レスすみません(汗。
また同窓会やりたいですな〜。
みんなとはあれから全然連絡取ってないですし
知り合いも増えてないです。
三枝木先生はちょっと前に南小学校(ヒルズ南戸塚あたり)で
早朝に見かけました。
恐らく登校する生徒の誘導だと思います(バスから発見)。
学校変わって今は校長先生になられているのでは?と憶測。
前回の同窓会で声かけたメンバーなら連絡先あると思うけれど
女子の行方が全然わからないんですよね。
結婚されてたら名字も変わっているでしょうし。
上のコメントに出た北野や浅井にも会いたいなぁ。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南戸塚小学校 更新情報

南戸塚小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング