ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岩手アラサーからの登山同好会!コミュの登ってきました!他県編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メイン岩手の山なので
他見はこっちに書いときます。

岩手県内は曇り、秋田県が晴れてたので
秋田県側から真昼岳アタックと思ったのだが
土砂崩れのため急遽近場に変更!
コンビニで地図買って近場に言ってきました。
この時点で11時過ぎ

女神山や真昼岳のちょっと南の
黒森山(秋田県美郷町)登ってきました。
里山級でした。朝島山や南昌山のような頂上
道路わきに2台中車可、黒森峠口、片道25分、標高763.4m(一等三角点)

こぼれ話。美郷町六郷では湧水群が良かったですよ。冷たくて夏にお勧め。

コメント(234)

10月2日、秋田焼山へ行ってきましたわーい(嬉しい顔)

今回はベコ谷地周回コース電球
山頂はしょぼいけど見所満載なコースですわーい(嬉しい顔)

NHKBSで不定期放送中のにっぽんトレッキング100の撮影してました映画
放送は来年1月以降ですTV
連投…あせあせ

10月16日、森吉山へ行ってきましたわーい(嬉しい顔)

紅葉は終盤だったけど天気に恵まれ楽しい山旅になりました富士山
大晦日のお年越しは八ヶ岳の赤岳2899メートルに登頂して行者小屋に泊まってきましたるんるん
下山は赤岳鉱泉のアイスキャンディーを見てきましたわーい(嬉しい顔)
お天気で富士山もバッチリるんるん

小屋からはメッチャ急登だったけど良かったょ〜〜るんるん
先週、八甲田山へ初のバックカントリーを体験しに行って来ました
午前のスクールを経て午後はガイドツアーへ
殆どをロープウェーで登るので自分の足で登るのは30分程度です
直近での降雪が少なく且つ気温も高めの春の雪でしたのでふかふかパウダーとは程遠いコンディションでしたが、それでも楽しい1日でした

帰宅後すぐにスノーシューやビーコンをポチりました(笑)
今日は森吉山へバックカントリーに行ってきました
ゴンドラは平日は既に営業終了しているので、CATである程度のトコまで運んでもらい、そこから頂上を目指します
天気が良すぎて雪はイマイチでしたが、3回程登って滑って楽しんで来ましたウッシッシ
昨年8月に盛岡から青森に転勤した私です新幹線
色々あって10か月も登山から遠ざかっていましたが、
気分も新たにシーズンインして登り始めますsoon

5/4(祝)に青森1登目と2登目の「おかわり登山」をしてきました次項有
大変良い陽気で絶好のコンディションだったと言いたいところですが、
昼近くなるとちょっと陽が強すぎるくらいだったかもしれません晴れ
こういう時はもう少し風があっても良いくらいだと思いますが・・・あせあせ

以前と同じように日記に写真付きレポートをアップしましたパソコン
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1960221282&owner_id=38086745
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1960221588&owner_id=38086745&org_id=1960221282
毎度のことで長文ですので紙芝居風に写真だけスクロールして頂いてもイイかなと・・・ウッシッシ

青森の山なのでこちらのコミュではあまり関心を持たれないかもしれませんが、
登山初心者の方の参考データになればという心持ちです手(パー)
ガイドブックをお持ちでない方が殆どだと思いますので参考までに青森の山マップも作成しましたメモ
https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&authuser=0&mid=1hlLHz9tOb9lZGWLpbVNgNsZAnt8&ll=40.92650146313878%2C140.33652463587896&z=9
グーグルマップで誰でも閲覧できるようにしていますので参考にして頂ければと思います。

青森の山を案内できるようになるにはもう少し青森の山を登ってみないと傾向が分かりませんが、
岩手の隣県ですので近い将来には初心者の方の付き添いが出来るようになれば良いなと思っていまするんるん

と言うことでこれからも宜しくお願いいたします手(パー)

「岩手の山60+α制覇」もまだ10山残していますのでいつかは制覇したいと思っています・・・わーい(嬉しい顔)
5月4日、鳥海山BC(矢島コース)行ってきましたわーい(嬉しい顔)
絶好のBC日和なのか?前日の22時に登山口に着いたら上の駐車場が既に満車げっそり
年々混雑が激しくなってますあせあせ

この日は風も弱く、耐風姿勢も取らずに七高山へ登頂出来たけど、登りで既にヘトヘトあせあせ
そのまま登ったコースを滑りましたあせあせ
5月18日、再び鳥海山BC(矢島コース)行ってきましたわーい(嬉しい顔)
平日なので駐車場はガラガラ、拍子抜けですあせあせ(飛び散る汗)
前回同様快晴無風でヘトヘトだったけど、早めに登頂したので少しだけ東斜面の極上フィルムクラストを堪能し、登り返して再度七高山へウッシッシ
さすがに疲れたけど、いい滑り納めになりましたわーい(嬉しい顔)
先月、うっかり日本百名山の1つ、筑波山をこっそり制覇。
神社からせっせと登り、ケーブルカーの駅に出たときの脱力感と言ったら言葉にならないです。登山とは何だったのか?何故我々は山を登ってしまったのか?多少、考えさせられましたが、結局のところ、ケーブルカー、ロープウェイより足で登るのが自分にはしっくりきたと言う事なのです。趣味、故にこれは最早、 なのです(*´ω`*)色々見つめ直せた登山でした。そしてまた、次も山を登ろうと思いました。
6月24日、国見温泉から秋田駒行ってきましたわーい(嬉しい顔)
ルートは国見温泉〜ムーミン谷〜女岳〜男岳〜馬の背〜横岳〜大焼砂〜国見温泉。
私は見てなかったけどムーミン谷でクマ騒ぎがあったそうですげっそり
この日ムーミン谷のチングルマは全く咲いてなく拍子抜けしたけど、そろそろ見頃になってるかもexclamation & question
>>[205]
あたしも29日に似たようなルートで秋田駒ヶ岳行ってきましたが残念ながらムーミン谷のチングルマはまだ蕾が多かったです(´;ω;`)
阿弥陀池の男女岳をバックにするあたりのチングルマは見頃でしたよスマイル
熊さんは、帰り道46号に出るまでの道路で逃走してるところを見かけました!(笑)
>>[206]
情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)ホント今年は花が遅いですねあせあせ
6/25に森吉山の阿仁コースを登ってきました( ◠‿◠ )
ルートはブナ帯登山口〜山頂〜山人平〜山頂〜森吉神社〜ブナ帯登山口でゴンドラは使わず。
山頂からは岩手山や秋田駒ヶ岳、乳頭山だけではなく遠くの鳥海山まで見えました🏔
稚児平の花畑は見頃花山頂から山人平までは斜面に雪が残っているので下りは注意
山人平の花畑は咲き始めってことでたぶん今頃が見頃じゃないかと思われます。
中々行けない遠くの山だけに快晴で良かったです。


詳細は日記に書いたので暇潰しにどうぞ
http://mixi.jp/view_diary.pl?_consumer_from=iphone.web_browser&owner_id=18890854&id=1961242761
2017.7.20
八甲田山散策してきました!
キンコウカとワタスゲよい感じですぴかぴか(新しい)
【2017.9.10 飯豊本山】
自分のレベル以上の山ですが、憧れでしたので飯豊本山へチャレンジしてきました。

今回の行程はこんな感じで歩いて来ました。
9/9:盛岡から大日杉小屋へ移動。そして駐車場にて車中泊
9/10:大日杉小屋⇔地蔵岳⇔切合小屋⇔御秘所⇔本山小屋⇔飯豊本山の日帰りピストン→盛岡へ

登山道は急登、片側が切れ落ちた斜面のトラバース、登り返し、稜線歩き、岩場、鎖場とバリエーションが多く楽しいです。(ただ長い長い…)

景色は本当に最高!!切合小屋からは高度感抜群の気持ちいい稜線あるきで、前を見ても、右を見ても、左を見ても、後ろを見てもいい景色。ただ、頂上はガス&爆風でした…持ってるわ〜自分。

正直、酷く疲れましたが、楽しくいい経験になった登山となりました。

写真は↓(全体に公開してます)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000103444908&owner_id=22214388



移動距離:23.28km
獲得標高:2650m
行動時間:10時間17分
9月10日(日)、鳥海山に登りました。朝6時45分、矢島口(祓川ヒュッテ)を出発するときには本当に気持ちよく晴れていたのですが……。途中からガスが出て来て、雷ゴロゴロ。最後の舎利坂に入ったら大粒の雨がザーッと降り始めました。ガスと雨の中、七高山頂上が見えているのだけれど、もう引き返そうか……と思いました。

そうしたら、下から数人のパーティーが……。結局、その人たちに背中を押されるようにして頂上に。彼らの記念写真を撮ってあげたのですが、「早く避難小屋に入って、やり過ごそう。第二波の大きい雨雲が迫っているから」とリーダーが言っていました。彼らはスマホで、雨雲を見ていたようなのです。

私も彼らについていって、御室小屋で雨宿り兼お昼にしました。その間、ゲリラ豪雨のように降っていましたが、食べ終わった頃には雨が上がってガスだけに。彼らに遭って、本当に良かった! 「シャッター押しましょうか?」と声をかけて、良かった!

鳥海山は初回が晴天、2回目と3回目は前泊するも雨でお流れ、そして今回が4回目のトライでした。何だか相性が悪いような感じですが、今年は天候不順ですしね。またいつか、好天に恵まれますように。
今日は雨降りでしたが、雨降り登山をしたことがないので練習の為に、隣青森県の名久井岳を5合目から登ってみました。

が、登り降りで一時間もかからず登山と言うよりハイキング?のような感じになりました(-_-;)
5月27日日曜日、茨城県は加波山を登って(歩いて)来ました?
社だらけで三角点見つからず……消化不良で終わり、眺望も思ったより芳しくなく、筑○山登れば良かった(´・ω・`)………と思ってしまった自分に反省。山に貴賤など無いのに消化不良。
7月1日、ヒメサユリが見たくて大朝日岳に行ってきましたわーい(嬉しい顔)
古寺鉱泉口から日帰りピストンだったけど、その日に帰るのがもったいないくらい綺麗な稜線を見せてくれました富士山
ヒメサユリはちょうど見頃であちこちにヒメサユリロードがありましたぴかぴか(新しい)
もう少し近ければいいんですが…あせあせ(飛び散る汗)帰りの運転の方が登山よりキツかったです(笑)
8月14日、鳥海山に行きたかったけど天気がイマイチで八甲田に行ってきましたわーい(嬉しい顔)
途中で通り雨に当たったけどガスらずに視界良好でした目
樹林帯は蒸し暑かったけど稜線は涼しいくらいわーい(嬉しい顔)
半年後にBCで滑るのが楽しみですウッシッシ
2018.5.28以来3ヶ月半ぶりの登山に行ってきました矢印左右
今回は青森市と五所川原市の市境にある梵珠山(標高468.3m)と縦走して馬ノ神山(同549.14m)です富士山

馬ノ神山はガイドブックに掲載されていませんが、
梵珠山は「青森県の山」新版ではNo.14、旧版ではNo.28になります本

いつものように日記に写真付きレポートをアップしたのでお時間のある方はご覧くださいパソコン
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968369647&owner_id=38086745
例によって超長文ですが縦走でもあって相当写真を撮ったので悪しからずご了承下さい手(パー)

今回で青森の山は8山制覇パンチ
最近少しずつ時間に余裕が出来そうな予感なのでもう少し登る山を増やしたいですねわーい(嬉しい顔)
秋分の日に2週連続で登りに行ってきましたダッシュ(走り出す様)
今回は上北地方の野辺地町、東北町、平内町の境界にある烏帽子岳(719.68m)です富士山
ガイドブックは新版ではNo.9、旧版ではNo.10になります本

いつものように日記に写真付きレポートをアップしたのでお時間のある方はご覧くださいパソコン
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968494743&owner_id=38086745
毎度毎度のことでもうお分かりかと思いますが、
日記の文字制限いっぱいいっぱいまで書き連ねておりますあせあせ
参考になるか分かりませんがくれぐれもお時間のある時に・・・腕時計

今回で青森の山は9山制覇指でOK
次回は八甲田山の紅葉がどれくらい色付いているか次第ですが、
いよいよ青森の百名山に行こうかなと思いますもみじ
2018/9/29
朝日鉱泉から中ツルコース往復で大朝日岳を登ってきました。
これで日本百名山6座目

秋雨前線の北上で午後から雨が降るのではと考え、昼までに下山を目指す「がんばる登山」。

見どころ沢山で楽しい登山でした。
日本100名急登(らしい)がある辛い登山でした。

久々の登っていない100名山でしたのでヤマレコにて山行記録を作りましたのお暇なら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1600869.html
かねてより狙っていた今年の紅葉狩り登山ということで10/4(木)に(八甲田)大岳に登ってきましたもみじ
青森では最も早い紅葉が見られるのが八甲田連峰ですが、
これまで他の紅葉は見に行ったことがあっても百名山でもある大岳には登っていません1
自宅から車で50分という距離にありながら何故とも思うわけですが、
平日の空いていると思われる時に出掛けて堪能しました指でOK

標高1584.50mと青森では2番目に高い山になります富士山
(1番は当然あの山ですね)
ガイドブックではNo.16、旧版ではNo.37になります本

いつものように日記に写真付きレポートをアップしたのでお時間のある方はご覧ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968627385&owner_id=38086745
今回はいつもに比べるとほんの少し短くなりましたがそれでも長文ですのでご了承ください手(パー)

今回で青森の山は10山制覇指でOK
まだ紅葉シーズンは始まったばかりなのでチャンスがあればもう1山行きたいところですねダッシュ(走り出す様)
10月14日、乳頭山に行ってきましたわーい(嬉しい顔)
黒湯温泉駐車場〜孫六温泉登山口〜田代平小屋〜山頂〜一本松温泉〜黒湯温泉の周回コースです。

孫六温泉コースの紅葉は終盤、黒湯温泉コースは綺麗な紅葉でしたもみじ

もちろん温泉は黒湯温泉いい気分(温泉)
2019/9/15 出羽三山巡礼。
羽黒山(現在) → 月山(過去) → 湯殿山(未来)の順で三山巡礼。

1年に1つ新しい百名山を登る活動継続中。
「語るなかれ」「聞くなかれ」の湯殿山神社を参拝したいと思い、それなら1日で出羽三山全てを巡礼しようと行ってきました。

登山は月山(湯殿山コース)。
湯殿山コースはこんな感じ。
 ・「急登」、「鉄梯子」、「修験者」、「法螺貝」まさに「修験場」。
 ・水場は「浄身川」という所の水が飲める様です。しかしどこから採水すれば分からず飲みませんでした。見たところ凄くキレイな水場でしたが飲むならソーヤーの様な簡易浄水器を通した方がいいかも。
 ・リフトを使った登山客と合流する牛首までは登山客が少なく静かに登山ができます。
 ・装飾場の小屋は使用不可の様です。

山頂の月山神社は9/15が閉山でした。来年の開山までは参拝しか出来ないようです。
開山中はまずお祓いを受けなければならない様です。お祓いは1人500円。


今年の目標1つ達成。


>>[227]
凄えな!この分では何年か後には田中陽希並みになってしまうんじゃないだろうか?里山ハンティングすらこのところサボり気味のオレとはもはやグレードが段違いだな・・・冷や汗
2019.10.14 秋田焼山

4年ぶりの秋田焼山
やっぱり楽しすぎる山でした。
 ・紅葉
 ・山小屋
 ・火山帯
 ・沢
 ・野天湯
 ・池塘
 ・やせ尾根
 ・草原
 ・熊
などなど。
みどころだらけ。

今の時期おススメの山です。
大きな声では言えないけれど今年も残雪登山に八甲田へ行ってきましたあせあせ
残雪期でなければ登ることが困難な北八甲田の石倉山(891.30m)と、
おかわりで隣の八幡岳(1020.44m)です富士山
石倉山は旧ガイドブックのNo.12、
八幡岳は新ガイドブックのNo.22か旧ガイドブックならNo.11になります本
暖冬の影響もあってか最終的にはつぼ足で登頂することが出来ましたクリア

いつものように日記に写真付きレポートをアップしたのでお時間のある方はご覧くださいパソコン
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975596029&owner_id=38086745
今回もいつものように長文ですのでご了承下さい手(パー)

これで青森の山は12回で19山を制覇しました指でOK
岩手での登山も含めると80回目で71山制覇したことになりますon
社会状況にもよりますがその分仕事は穏やかな状況なので、
もしかしたら今シーズンは昨シーズンより登る機会が多いかもしれませんわーい(嬉しい顔)
遅まきながら先日の北八甲田残雪登山の動画をアップロードしました映画
タイムラプスビデオを止めて動画撮影しましたたらーっ(汗)
こうすることで可変速で見やすくすることが出来たと思いますリサイクル
今回は8倍速のビデオになっています8

まだ充分GoProもビデオ編集アプリも使いこなせていないので充分とは言えませんが、
回を重ねる毎に勉強して少しずつ向上している感覚はあります右斜め上
あくまでもガイドブックに補足となるようなビデオを意識しているので、
面白いとか映像作品的な充実度はあまり求めていませんあせあせ

併せてトピックスの上記【230】で紹介した日記をご覧頂ければ現場の雰囲気が分かると思います。
更にグーグルマップで私がリストアップした青森県の山を地図にプロットしていますので、
そちらも参照するとどこの山なのか分かりやすいのではないかと思います電球
<iframe src="https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1hlLHz9tOb9lZGWLpbVNgNsZAnt8" width="640" height="480"></iframe>
不明な点などありましたら連絡下さい。

世の中お出掛けが憚られる中大型連休明けの5/6(木)に八甲田へ雪山登山に行ってきましたパンチ
バックカントリースキーヤーが訪れる山ではありますが、
道路が冬季閉鎖されるため残雪期のこの時期しか訪れることが出来ない山です雪
北八甲田の逆川岳(1183.57m)と横岳(1339.57m)の2山縦走です富士山

青森県の山ガイドブックではNo.23「横岳中腹」というルートが案内されていますが、
今回のルートはネットでリサーチしてどちらの山もピークを制覇する縦走です走る人
一応本アイゼンは携帯しましたが冬用登山靴つぼ足で登頂することが出来ましたOK

いつものように日記に写真付きレポートをアップしたのでお時間のある方はご覧くださいパソコン
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1979183097&owner_id=38086745
今回も制限文字数いっぱいの長文ですのでご了承下さい手(パー)

2020年はとうとう残雪登山の1回しか登りに行きませんでした冷や汗
それ以来1年ぶりの登山になりますが、
これで青森の山は13回で21山制覇となります指でOK
岩手での登山も含めると81回目で73山制覇と言う事になりますon

COVID-19の影響で休日も外出は自粛することが多く、
今年も次にいつ登山に行かれるか全く分かりませんふらふら
しかしブランクが1年もあると流石に身体が付いて行かれないので、
出来ることならシーズン中に1回は登りに行きたいところです…ウッシッシ
大変遅くなりましたが先月の北八甲田残雪登山の動画をアップロードしました。
一年ぶりの動画編集で編集アプリのアップデート他色々あって遅くなってしまいました。
併せてトピックスの上記【232】で紹介した日記を参照すると雰囲気が分かると思います。

まだ充分動画制作に慣れていないのでお見苦しいところもあろうかと思います。
特にスタート最初のセクションが撮影出来ていなかったのはダメダメでした…。

最初は全行程版を編集したのですが長くなってしまうので所々落としました。
一応職場の20代後輩たちにも意見など貰いつつ手間暇掛けたので、
前回までよりはレベルアップしたと思います。
宜しければご意見ご感想を頂ければと思います。
次回以降参考にさせて頂き励みます。

昨年はCOVID-19の影響もあってアウトドアが流行しましたグッド(上向き矢印)
デイキャンプも随分人気でテントの輸入量が過去最大だったそうですね1
そのことからだと思いますが山で遭難する人も増加しました危険・警告
特に低山ほど遭難者が多いという現実がありますチャペル
何故なのか僕にはよく分かりますが、
思い至らない人はネットで調べてみて下さいサーチ(調べる)

そんな中ですが6/27(日)に青森県黒石市の田代山(768.04m)に登ってきました富士山
分県登山ガイド「青森県の山」ではNo.25の山です本
地元でも名前を聞く機会はないようなマイナーな山になるかと思いますが、
誰にも会わずに貸切ソロ活動で登れるのではないかと思い行ってきましたわーい(嬉しい顔)

いつものように日記に写真付きレポートをアップしたのでお時間のある方はご覧ください目
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1979663931&owner_id=38086745
毎度のことですが今回も制限文字数一杯の長文ですのでご了承下さい手(パー)

夏山登山は2019.9.29以来ですあせあせ
感覚が残っているか?少し心配もあってさほどキツくない山を選びましたウッシッシ
通算すると今回が82回目の登山で74カ所目の山になります指でOK
青森では14回目22山目ということになりますね。

個人的にはレジャーで登るという感覚よりは地元を知ることや、
自分の精神力を維持したいという感覚の方がありますが、
参考になれば幸いでするんるん

ログインすると、残り200件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岩手アラサーからの登山同好会! 更新情報

岩手アラサーからの登山同好会!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。